簡単で楽なコーヒーの淹れ方!
粗挽きコーヒーを入れて、お湯を注ぐだけ!
朝食の時は、便利です。
セレックVフィルター、400円でした。
細かい目のフィルターを探していましたが、偶然入った店で見つけて、約2ヶ月使ってみました。



時間に余裕がある時は、こちらを使っていますが、お勧めです。青芝製作所のカフェテリア コーヒードリッパー!
淹れる前にお湯で温める一手間があります。そのままでも良いのですが。
生活クラブで購入しましたが、アマゾンにもありました。


もともとは、茶こしから始まりました。

ペーパーフィルターが無い時に、茶こしでもいいんじゃないかと。試しにいれてみると、案外美味しい。オイルがペーパーに濾されず残る感じ。目が荒いので、カップの底にコーヒーカスが残ります。
ネット検索すると、同じように茶こしでコーヒーを飲んでいる方がいました。
それから、目の細かいフィルター探していました。網が二重になった茶こしはありますが、それでも目が荒いので…。
コーヒーは、KALDIの缶(500円)で保存。
200gを入れるのに良いです、
