らぁめんの守備録

らぁめんが守備録を投稿するブログです。
どなたかの参考になれば幸いです。

らぁめんの日記 色々買ってきたよ編

2024年12月22日 | 日記

こんばんは。

今日は色々買ってきましたよ。

今日の昼間、徒歩で買い物に行ってきました。

メモリーリーダーを買うだけのつもりがついつい足を伸ばしてしまいました。トホホ...

なわけで早速紹介だー!!

テプラから入ってきた人へ

下の方に重大なアドバイスあるから見てね!!!

気を取り直して、まず一品目は...?

はい。カードリーダーですね。

次!

あれ今って2024年だっけ???

なんと2024年も終わるこのタイミングでこれが!!!

10/100が懐かしすぎる...

よく見ると2009とあります。

二期ハルヒの放送年じゃないですか!!!

てか2009年でも10/100は力不足だろ。

だから売れ残ってたんでしょう。

もちろんちゃんと買ってきましたよ。

使う予定はないけど(((

次!

安かったmicroSD。

次!

テプラの詰め替え用テープです。

実はこれがきっかけで事件が起こります...

次!

安かったキーボード。

新品で5000円がほぼ未使用っぽいやつで1320円!(だったはず)

フルサイズだしBluetoothだしで僕が一番キライな部類なのですが安かったので購入。

多分しばらくしたらヤフーフリマに流します(((

次!

はい。本日のメインディッシュでございます!!

TR77!!!

ここで「あ~」となった方、さてはテプラマニアですね?

そう!

先ほど紹介した詰め替えテープ、使えません!!!

やっちゃったぁ~トホホ...

先ほど紹介したテープは「PRO」用、TR77には「TR」用を使わなければいけないんです!

みんなはこうならないようにね(戒め)

まあ悲しい話は置いといて、このテプラはなんぞやって方に説明。

(https://www.kingjim.co.jp/st/popup/products/tepra/gallery/tr77.htmlより引用)

ダイヤル入力式「テプラ」の最上位機種。48ドットの美しい文字、カド丸仕上げ(トリマー機能)、2段組印刷、指定した長さに印刷する定長割り付け印刷といった、ラベルの完成度を追求する一方、熟語変換、ファイル機能など操作性も大幅に向上させたモデル。現在の「テプラ」に繋がる便利な機能の原型が多数詰め込まれた。

ということで、最上位機種でございます!!!

そして購入価格なんと...

1320円!!!!!(AC付き、動作未確認)

として売られておりました~

動作未確認なのにAC付きという明らかに地雷臭のするこのマシン、結果は...?

ドキドキ...

電源入ったー!!

クルクル...

意を込めてー?印刷!!

おっ?

キター!!!!!!!!

やっぱり動作未確認品が動いたときの感動ったらありゃしないねぇ...

この子はおそらくオプションである余分なところをカットするやつが付いていました。

これが全く切れない...

パキッ!というまで押し込んで...?

きれいに貼れました~

てなわけで、まあジャンクの最上位機種が動いたよって話でした。

24/12/25追記

説明書をオークションで落札したので、届いたら読み込んでもっと色々してみようと思います!!

ちなみに二段組印刷というのはこれ。

要は改行みたいなものです。

ちなみに、タグにテプラをつけたのはこれ以上僕みたいな人を増やさないためです。

 

いかがだったでしょうか。

これからもどうしようもなく暇なときにちょくちょく書き込むと思うので、暇だったら見てってください。

ちなみに収益化はしてないのでお金は一銭も入って来てません!!

安心してね(?)

そろそろ収集つかなくなってきたんでやめます。

それではまた~

 

おまけ

いざ投稿しようと思ったら気づいたら一時間経ってることに気づきました...

時間って恐ろしい...



コメントを投稿