新都高千穂大橋から見た高千穂峡の紅葉
下の高千穂大橋は昭和30年11月完成で、長さ:96m・高さ:75mです。この年の紅葉はとても綺麗でした。
この日は紅葉が見頃で雲も綺麗に出て雰囲気も良かったです。白い建物はホテル高千穂
高千穂峡の柱状節理の上は高千穂向山竹の迫地区
下に流れる川は高千穂峡に注ぐ五ヶ瀬川
眺めてる新都高千穂大橋は平成15年3月に完成し長さ:300m・高さ:115mで横に道の駅高千穂があります
ご覧いただきましてありがとうございました。
下の高千穂大橋は昭和30年11月完成で、長さ:96m・高さ:75mです。この年の紅葉はとても綺麗でした。
この日は紅葉が見頃で雲も綺麗に出て雰囲気も良かったです。白い建物はホテル高千穂
高千穂峡の柱状節理の上は高千穂向山竹の迫地区
下に流れる川は高千穂峡に注ぐ五ヶ瀬川
眺めてる新都高千穂大橋は平成15年3月に完成し長さ:300m・高さ:115mで横に道の駅高千穂があります
ご覧いただきましてありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます