アルビらく

アルビサポの楽しい話題をつづります。2011以前の話題は「綿あめプーさん+ALBI+けやきの会」で。

もういくつ寝ると~♪ 開幕戦(^.^)

2012-01-18 | アルビレックス新潟
2012J1リーグ 開幕戦は川崎フロンターレ、ホーム開幕戦(第2節)は大宮アルディージャとの対戦が決定!

第1節
■2012年3月10日(土)
■vs アルビレックス新潟
■等々力陸上競技場

第2節
■2012年3月17日(土)
■vs 大宮アルディージャ
■東北電力ビッグスワンスタジアム

■キックオフ時刻などは、改めて。だそうです。

いきなり連勝ですよねえ\(^▽^)/ 

ホーム開幕戦で、ヨンチョル~♪って叫ばないようにしなきゃ ヾ(--;)ぉぃぉぃ

開幕前のイベントのご紹介です。

■みんなで夢をつかみとれ!結束2012
■日時:2012/2/11 開始17:30(受付17:00)
■場所:ホテルオークラ新潟
■主催:サポーターズリンク新潟「みんなで夢をつかみとれ!結束2012」実行委員会
■会費:大人:4000円 小中高生:3000円
・Challenge The Referee
・newチャント発表会
・その他盛りだくさんw
・豪華イベント豪華ゲストを予定しています

詳細はサポーターズリンク新潟さまのページを見てください。



私と一緒に参加希望の方がいらっしゃれば、代表で申し込みますからご連絡くださいませ。

 
以下、サポーターズリンク様の記事です。

さぁさぁやってまいりました2012シーズン。
レディースの準優勝で幕を開けた今年。今までとは違います。我々は(レディースの)(準)優勝クラブなのです。

まじめに言うと違う根拠がないなら(無いって言っちゃったねww)自分たちが根拠になるしかない!って事で強気の開幕イベントやっちゃいます。

          以下 イベント内容予定

【Challenge The Referee】
あなたの判定は?あの瞬間のジャッジは正しいの?
昨シーズンスタジアムでブーイングを生んだあのジャッジ、このジャッジを本物の審判の目からもう一度解説してもらいます。(予定)

ゲストは皆さん知っているあの人を予定。
動画作成はこれまた皆さん知ってるあの人が監修予定。

【newチャント発表会】
あなたの考えたチャント もしかしたらスタジアムで・・・
なんて事をかなえる恒例企画。
ですが毎年カラオケ大会と化してしまいがちなので今年はきっちり「チャント用」として制限させてもらいます。
スタジアムで使える曲を持ってきてください。

頼むぜみんな!ktmrが待ってるよ(多分w)

他、思いついたイベントを臨機応変にやっちゃいます。

【参加資格】
↓以下のいずれかに当てはまる人はご参加ください↓

・アルビサポならだれでも
・アルビは、、、だけどサッカーが好き でもOK
・偶然この日暇だった って人も歓迎。

 って事で皆さん是非「この日にサポが一人増やしちゃおう」の精神でお誘い合わせのうえご参加ください!


kayo姉からのお年始

2012-01-12 | アルビレックス新潟

おめでとう(^^♪ Japan FA scoops Fair Play Award

2012-01-10 | アルビレックスレディース
Japan FA scoops Fair Play Award



元旦国立番外編

2012-01-06 | 天皇杯




前にアップしたかも・・・(汗)
Hiroはすごいですね。

元旦のお屠蘇は私も考えましたが、さすがにお猪口までは考えなかった (-肉-;)

(注)Hiroは一緒に付き合ってくれたサポ仲間です


次にすごいのは、アルビばかサポに去年加入した板橋支部様
元旦しかお休みがないのに、おせちを千駄ヶ谷まで出前!



黒豆ときんとんはHiroが絶賛してました !(^^)!
「これはね、ちゃんと時間かけて煮ないとね、こうはならないんですよ。わかる?」(シェフHiro談)



しかも、熱燗をポットに入れて・・・寒かったんで助かりました。
大変ご馳走様でした。

で、

とか


楽しいFC東京サポも一緒に応援でした。

で、これは



後姿フェチのHiroが撮影


最高だったのはFC東京のマスコット「どろんぱ」くん



めちゃくちゃ楽しい奴でした。

試合前のどろんぱショーもご覧下さいまし。
(動画はkitasocio様のチャンネルです)

もう一発
(動画はsevenh77様のチャンネルです)



2012年 天皇杯を制した FC東京 サポの応援

2012-01-05 | 天皇杯


何度もテレビで見た、センターサークル上の「天皇杯」ロゴが目の前にありました・



選手入場の時の「俺たちの国立」チャント。

♪国立 国立 俺達の国立♪

FC東京サポにはCUP専用のチャントがたくさんあるんですね。
新潟にはないから驚きです。

FCサポ席でブルーのフラグを掲げていたものの、自分達がどうなってるかはサッパリ不明なので、昨日ネットで探したらこんなでした!



京都サポの入場時ネット裏はこんな↓


次は「東京ラプソディー」原曲の後半そのままでした。

♪楽しい都 恋の都
夢のパラダイスよ 華の東京 ♪

次は借り物ですが、We are TOKYO→ACLコール→1億円コール

We are TOKYO はアルビの「サッポロ」コールと同じ
その後のACLに続き、1億円 がすごく印象的です(笑)

ちなみに「お正月」というのもあります。

♪もういくつ寝ると お正月
お正月には国立で 青赤軍団荒れ狂う
はやく来い来い お正月 ♪

一番歌われたかもしれないのこのチャント
「カップを奪い取れ」♪ ラーラララララララー ラーララララー
カップを奪い取れ 掲げよ東京 ♪

さすがに歴史が違うし、アップテンポのチャントが多かったのがFC東京サポの印象でした。

最後になりましたが、アルビレックスレディースへの応援に対し、
心から御礼を申し上げます。






FC東京の前にレディースの応援動画です

2012-01-04 | アルビレックスレディース



まずは「俺たちがついてるさ」チャント

次はアルビレックスコール

3つめ
FC東京サポからのアルビレックスレディースへの応援

最後は
FC東京サポ席から沸きあがったアルビレックスコール

らくはFC東京のサポが大好きになりました。

2012 91回天皇杯はFC東京が制覇

2012-01-03 | 天皇杯


第91回天皇杯は、史上初めてJ2同士による決勝戦が行われ、FC東京が京都に4―2で圧勝。
初優勝となり、FC東京はJ2と天皇杯の2冠も達成。

前半10分すぎに、京都のドゥトラがドリブルからチャンスを作り、
こぼれたボールを中山がGKとの1対1を冷静に決めて、京都が先制。

これで京都有利だと思った直後に、FC東京がショートコーナーから、MF石川のクロスをDF今野が頭で合わせて、同点に追いつく。

前半36分に石川がFKを横に出すと、DF森重がミドルシュートで逆転成功
さらにルーカスがGKをかわして3点目を決め前半は終了。


京都は後半、高校生の久保とMF駒井を続けて投入し、徐々にパスサッカーが機能しはじめたけど、21分にカウンターから再びルーカスが決めて、これで勝負あったという感じ。

26分にCKから久保が頭でゴールに叩き込んで、京都が2点差としたがここまで。



前半は京都の守備がちぐはぐでFC東京ペースでしたが、
後半は攻守の入れ替わりが激しくテンポのある、見ていて面白い試合でした。

それで、もっと面白かったのはFC東京のサポ席
チケット完売で満員の国立で、しかもFCサポ席はぎゅうぎゅう状態。

その話題はまた明日。



ついでにプラスαも明日。

元旦国立餅つき その1

2012-01-02 | アルビレックスレディース
今年の初詣は、Hiroと 「元旦国立餅つき」 に行ってきました。

第33回全日本女子サッカー選手権大会決勝は、INAC神戸レオネッサVSアルビレックス新潟レディース。

早朝長岡から新幹線で上京。
Hiroはホント面倒見がいいというか気が利くというか。


新幹線で御屠蘇を。
お猪口持参・・・すごいと思うのは私だけでしょうか。

国立競技場には天皇杯が展示されていました。


国立競技場にアルビのフラグがはためくのを眺めて涙が。







相手は例の、なでしこ代表7人を擁するINAC神戸レオネッサ
(おまけに韓国代表1人も)
ついでに、澤のいるレオネッサ
おまけに、なでしこリーグを無敗で優勝したレオネッサ
(ちょっとしつこかったかな・・・)

一方、アルビレックス新潟だって、阪口と上尾野辺の2人が代表入りしてます。

まるでなでしこ紅白戦状態 の、いい試合でした。





後から画像整理してて気がついたのですが、澤選手って、大事な時に必ず画像の枠の中に入ってます。
攻撃も守備も。
ポジション取りが素晴らしいという証左だと思いました。

結果はご存知のとおり 0-3 で INAC神戸が日本一に。



残念でしたが、代表選手 (7+1)対2 だから順当と言えます。

テレビで何度も見た表彰式風景

アルビの選手が立ったんです。素晴らしい。

その後、サポ席前に来て、深々と一例。



サポからは暖かい拍手とアルビレックスコールが沸きました。

国立まで来たことは素晴らしいことだと思います。
準優勝ってことは1つしか負けなかったんですから。



そして、アルビレックスのサポもすごかったと思います。
サポの応援ではINAC神戸を圧倒していました。
ブーイングの無いきれいな応援です。
レオネッサコールも新潟サポの暖かさを全国にアピールしたと思います。

天皇杯の話題、主にfc東京の話題は明日以降にアップ予定です。


敗戦でした(+ 。+)

2012-01-01 | 日記
3点入れられて負け
でも元旦からアルビレックス応援できたのは嬉しいです(^^ゞ

前半0-1

2012-01-01 | 日記
上尾野辺治療終わってピッチに戻りました(^^ゞ
スタジアムに「愛してる新潟」が響いてます