Cosi fan tutte@新国立劇場
この時代のオペラ・ブッファは24時間以内の出来事のようなので、朝早くから物語が始まるなといつも思います。このオペラもひと騒ぎあった後に、デスピーナが朝食の用意ができたと言う。
「えっ、これから朝食なの?この人達はいったい何時から起きて騒いでいるの?」朝が苦手な私にはとても不思議です。
妹は新しい彼にすぐに乗り換えてしまい、次女の性格を上手く表わしていると思います。その反対にお姉さんは慎重です。彼女の気持ちの動きを歌と演技で表わすには、歌い手の力量が問われるのではないでしょうか?あの微妙な気持ちの迷い、しかしこうと決まれば新しい彼に一直線。戦場へ行った(はずの)彼の存在はどこへやら。これを観ると女は男の「押し」に弱いのか?と考えちゃいます。(CIAに押しの強いのがいましたね)まぁ、押される相手にもよるのでしょうが…。
休憩時間にロビーで身長が2mはありそうな外人男性を発見。「でかいなぁ~」と眺めていたら、どこかで見たことがある??う~ん。自宅に帰って確認したら芸術監督でした。
帰りに紀伊国屋書店で「ドラッセンの騎士」をみつけたので購入。
ところで少佐はベートーヴェンに詳しいようですが、交響曲第3番「英雄(Eroica)」は聞くのでしょうか?
最新の画像[もっと見る]
- ミカド。 7年前
- モラタメ しぜん食感CHiA チアシードビスケット。 7年前
- モラタメ しぜん食感CHiA チアシードビスケット。 7年前
- クラーナハ展。 8年前
- 飛行機雲。 12年前
- 食したもの@名古屋。 13年前
- Peter 2010。 13年前
- Peter 2010。 13年前
- Peter 2010。 13年前
- Peter 2010。 13年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます