ブログはじめました!

日々の出来事、思いついたことを備忘録的に書いています。

中国(山陰)地方の地震

2016-10-21 17:07:01 | 日記
おととい、友人と電話で富士山が今後どうなるのだろう。
もしものことがあればどの仕事も影響をうける~と話していた。

今日2時ごろ鳥取を中心にした山陰中国地方で大きな地震があった。
このあたりは噴火しそうな山が近くにないものの、熊本では噴火があった。

地震や火山噴火は大きな損害をもたらす。

近くの公園では古くなったからか自然災害に備えるためか
滑り台は使用禁止。何かよくわかりませんが柵で囲まれた場所がありました。




最近の事件

2016-10-20 14:19:45 | 日記
私が小さいころ、こんなに殺人事件だとか、
婦女暴行事件はおこたらなかったような気がする。
勿論まったく起こらなかったわけではない。
悲惨なのがあるにはあったがこの間で頻繁ではない。
マスコミの活動力の増大が原因なのか、警察力なのか
社会構造の変化なのか?
これはいえているかもしれない、
核家族化によって事件発生を抑える人また構造がなくなった。
または少なくなった。
気を紛らせることがことができなくなった。
自分でも変な気分になることはあるが抑えることが多い。

もうひとつは残業による自殺や過労死。
残業時間は昔ももっとすごかったらしい。
1ヶ月の間に1日しか休みがなく1日に早朝から終電帰宅だと
気分が相当おかしくなる。その上精神的に攻められると気分がわからないことはない。
自分たちは残業はしないようにしたい。

昨日のオリンピックに関する会談

2016-10-19 12:16:15 | 日記
昨日、3時ごろ少し手がすいたので
バッハ会長と小池知事の会談があると聞いていたので
テレビをつけチャンネルをまさぐってみた
(昔の言い方だとチャンネルを回した)
冒頭だけでなくすべての中継していた。

聞き耳を立てていた。
当然日本語はわかる。
バッハ会長の発言を通訳を通さないとわからない。

自分の実力では当たり前か!
これから暇を見ては他の資格と一緒に学んでいこう。

昔は少しはわかったのにな、残念!ボロン(波田陽区か)

飲酒

2016-10-18 13:08:08 | 日記

何日か前にこのブログで、体重は減らないけど血液検査の数字は悪くない。
と書きましたがよくよくがんが得てみると薬を飲んでいることもありますが、
飲酒の量が著しく少なくというよりほとんどなくなりました。
飲んで焼酎50CCを薄めてのむかビール150CCくらいです。
1年半前は1日ビール2リッターぐらい飲んでました。
50m走ると足がふらふらになって、15分歩くと筋肉痛があり、
苦痛に顔をゆがめていました。

今は2時間くらいなら平気で歩け、
走るのはスローランニングなら5分ぐらいならできるようになりました。
ところで、慶応大学の広告研究会の未成年者飲酒と女性暴行の問題が
とりだたされています。私の友人でも学生のころはという人もいます。
1~2年のころは違法でも飲みましたが、
私としては学生の時のことは 他人のことでもどうにもならないので終わりにします。
今でも一部の会社でも飲ませることもあるかもしれませんが、
大卒なら新入社員でも飲ませても問題ありません。 大学生のころ警察の方と知り合いになり、高校生の飲酒は許されないが 高校を出てしまうと警察はうるさいことは言わないそうです。
大学生の婦女暴行や飲酒は言語道断です。

なぜか、高校は飲酒を処罰するが卒業すれば誰も処罰しないからで
刑法の対象にもならないからだそうです。
社会に出たら常識で律していくしかないです。
ちょっとずれた小父さんは分かっていながら
未成年者いや高校生に飲ませたりすることもあるみたいです。
自覚をもって飲ませないようにするしかありません。

今日は眺めの文章が書けた!よかった!


今日は試験でした。

2016-10-16 22:57:43 | 日記
今日はある試験でした。
30年前に受けた試験で何もわかりません。
その後、保険の試験しか受けていません。
最近、いろいろな試験が増えています。
効率が悪くともこなさなければならない仕事があり、
勉強に回す時間がありません。

最初に学校を出てから入った会社で定時から1時間たち
帰ろうとするとまだやることはないかときかれ
なかなか帰宅するのが怖いというトラウマになってしまいました。
おかげでちょっとやそっとの労働環境ではおどろかなくなりました。
おかげで今の時間でも平気ですが朝が弱いです。
都庁が8時退庁との号令がかかったようですが以前は11時。
見習わなければなりません。
国家公務員は3時でタクシー帰りというのもあるみたいでした。

早く仕事を終えて試験に挑戦してみたいです。