**
以前書いたように、舗装道路が上部に延びて観光客が殺到するピエモンテゲート。
エクアドルは本日より4連休。
警察、消防の手も借りてゲートの仕事を行うことになりました。
朝のミーティングの一コマ。

(おやつのパンを手にしている警察官、なんだか可愛いですね)
午前8時過ぎにゲートへ到着すると、すでに列ができ始めていました。
この皆さんに私はアナウンスします。
「ゴミを捨てないで、花を摘まないで、犬を離さないで・・・」

上部の駐車可能スペースは60台程度なのですが、最大200台の車列。
待ってもらうしかありません。

ところでクアドルの国立公園は入園者を登録する必要があります。

まもなく私はこの仕事の応援に入ることになりました。
来園者一人ひとりの名前、国民番号(日本のマイナンバー)、年齢、居住地をインプットする仕事ですが、

早口でまくしたてられる名前をスペイン語でインプットするのが、本当に大変。
綴りを尋ねると、「エルだよ」
しかしスペインではLもRも「エル」と発音されるので、その微妙な違いを聞き分けるのが難しい・・・
8桁の国民番号も聞き分けてインプットするのが難しい・・・
本日の入園者は1500名ぐらい。うち200名程の入力をしましたが、耳も頭もぐったり疲れました。
公園入園時間は午後2時までなのに、午後1時半すぎても100台ぐらいの待ち車列。
本当にオーバーユースが深刻です。