びっくりお目々のシナモンと寅治♪

野良出身のびびり猫兄妹、
シナモン&寅治の成長日記です。

今週末はタイ料理尽くし

2007年09月02日 | 気ままに雑談
シナモンが家に来てからは、夕食は家で食べることが多くなっていましたが、
昨日は久々に家の近くにあるタイ料理屋さんで夕食を食べました。

そうしたら今日も無性にタイ料理が食べたくなって、今度は車で10分程のお店で
ランチを食べました。

このまま勢いに乗って、タイ式マッサージも受けようかと思いましたが、
残念ながら予約一杯だったので、しかたなく英国式リフレクソロジーを受けて帰ってきました。

ちなみに私、タイには行ったことありませんが、バリ島に3回程行って感じたことは、
はっきりいって現地で地元料理を食べるよりも、日本でアジアン料理を食べた方が、
やっぱり日本人の口に合って美味しいですね。。。



昨日夕食をとったお店です。
このお店、ランチは混んでいることが多いですが、ディナーは閑古鳥なのでとてものんびりできます。
味はそんなに悪くないと思うのに、大丈夫かな…



むむむ… Finepix F31fdでも薄暗い店内はちょっと辛かったか…
(上限はISO800にしています)



こんな感じの家庭的なデザインのお店です。



まずはスープに、鶏のココナッツスープを頼みました。
ココナッツスープだから少しは甘いかと思いきや、トム・ヤム・クンなみに辛いんですけど…
ひ~~~!



次は、春雨のスパイシーサラダです。
これは絶対辛いと思っていたら、魚介たっぷりであっさりしてました。
それともスープが辛すぎたのでわからなかったのかな?



タイ風さつまあげです。
日本のさつまあげよりもちょっとハンバーグ風の歯ざわりで、
ちょっとピリ辛でなかなか美味しいです。



鶏肉のスパイシーグリル、もち米添えです。
この鶏肉はあまりタイ料理って感じじゃなかったですが、
皮がパリパリで胡椒も効いて、香ばしくて美味しいです。



デザートには大好きなココナッツアイスを頼みました。
ここはデザートには、必ずサツマイモが付いています。



続いて今日はこんなお店に行きました。
このお店はタイの食堂って雰囲気ですね(行ったことないけど…)。



このお店でよく頼むのは、このグリーンカレーです。



ココナッツ独特の甘い香りと、タイ料理の辛さの組み合わせが病みつきになりますね。



グリーンカレーに付いているミニ焼きビーフンとスープです。
辛くないスープは、ホッとしますね。



昨日のお店の鶏のグリルがあまりに美味しかったので、同じものも頼みましたが、
こちらのお店のほうがより本格的なタイ料理なので、辛いのなんのって…
特にセットについているパパイヤサラダが、後からジワジワと辛さが襲ってみました…



お肉は、こっちのお店の方が寂しいな~



昨日今日とちょこちょこ出てるけど、どこいってたニャ??
(シナモンの真っ直ぐな視線が痛いです…)



WindowsXPを完全再インストールしました…

2007年08月12日 | 気ままに雑談
以前、インターネットエクスプローラー7.0(IE7.0)をインストールしたところ、
あまりの使い勝手の悪さに我慢ならずにIE6.0に戻したましたが、
今度はインターネットエクスプローラーが起動しなくなるという事態に陥ってしまったため、
仕方なくWindowsXPを上書き再インストールしました。

上書き再インストールすることでインターネットエクスプローラーは復活して、
もともとの環境もそのまま残せてめでたし、めでたしと思いきや、
今度がWindowsUpdateが必ずエラーになるという状態になってしまいました。。。

面倒なのでしばらくそのまま放っておいていましたが、今週末、
ついに一連のゴタゴタにケリをつけるべく、ハードディスクをフォーマットしての
WindowsXPの新規インストールに踏み切りました!

結果、WindowsXPのインストールまでは順調だったものの、案の定、
無線LANの設定に非常に非常に手間取ってしまい、細かいソフトの再インストールや
保存データの復旧も含めて、結局、10時間以上も要してしまいました。。。

しかもその間はきちんと元通り使えるようになるか、ずっとドキドキで、
何か精神的に疲れた~~~!!!
精魂尽き果てた感じです…

昨日はシナモンともあまり遊んであげられなかったな… ごめんよ~


ごめんじゃないニャ(怒)! シナモンと遊ばないから罰が当たったニャ!!
そもそもB型の直感でどんどん進めるから駄目なんだニャ~…
退屈だから爪とぎBOXに篭っちゃうニャ!!


シナモンもお怒りですが、ごめんなさい。今週末もグロッキーです。。。

デジイチ未だ決まらず…

2007年07月28日 | 気ままに雑談
デジタル一眼カメラが欲しいと思い立ったものの、未だにどの機種がいいか決まりません。。。

今日は近くのヤマダ電機で実機を確認してきました。

カタログベースでの選定ではオリンパスのE-510でほぼ決まりだったのですが、
実機を触ったらまたいろいろ迷いが…

オリンパスは機能的(フォーサーズ)にファインダーを覗いたときの絵が狭いので、
写真撮るときの感覚が窮屈そうで楽しくないかも…

その点、カタログベースでは選定対象外だったニコンは、ファインダー覗いた感じもいいし、
手に持った感じもいいし、シャッター音もいい感じでした。
キャノンもなかなかいいぞ!

世の中、上手くいかないものだ…

手ブレ補正やダスト防止などのカタログに拘らなければ、1万円毎に候補機種があるという、
とても厄介な状態になってきてしまいました。


①オリンパス E-510 ダブルズームキット     価格comベースで11万5千円前後

②ペンタックス K10D レンズキット        価格comベースで10万5千円前後

③ニコン D40x ダブルズームキット        価格comベースで9万5千円前後

④キャノン Kiss デジタル X ダブルズームキット 価格comベースで8万5千円前後

⑤ペンタックス K100D Super レンズキット    価格comベースで7万5千円前後

⑥ニコン D40 ダブルズームキットII       価格comベースで7万5千円前後

⑦ニコン D40x レンズキット           価格comベースで7万円前後

⑧ペンタックス K100D レンズキット       価格comベースで5万5千円前後

⑨ニコン D40 レンズキット           価格comベースで5万円前後


ちなみにもう一つの悩みは、望遠ズームの付いたダブルズームキットにするか、
望遠ズームはいらないかも悩んでいます。

実は私、今まで一眼レフは全く無縁というわけでもなく、子供の頃は親の望遠ズーム
(100m-300m)付き一眼レフを持って、ときどき飛行機の写真を撮ったりしてたこともあり、
ダイバーご用達のマクロレンズよりも望遠ズームの方が愛着があります。
望遠があれば、近くの西武球場で野球を撮っても面白いかな?

だけど今回はあくまでもシナモンを撮りたいだけなんだよな~
うーむ、すっかり優柔不断になってきてしまった!!


去年の入間基地航空祭での、ブルーインパルスの曲芸飛行です。
子供の頃はこれが大好きで、毎年、望遠レンズを持って写真を撮っていました。



望遠レンズがあれば、もっと迫力の写真が撮れるはずなんだけどな~



空に星を描いたところです。これは広角レンズの方がいいな…


さあ、どうする? どうするよ俺!


インターネットが出来ない (T.T)

2007年06月17日 | 気ままに雑談
いつも土日は必ず更新している週末ブロガーの私ですが、残念ながら今日は、
まともに記事を編集している時間が無くなってしまいました。。。

というのも、昨日、InternetExplorerをバージョン6から7にバージョンアップしましたが、
何故かブラウザー上での漢字入力が出来なくなってしまい、挙句の果てには
「申し訳ありません。不具合が発生しました」のメッセージと共に
ブラウザーが落ちまくる始末…


皆様のブログ巡りをしてコメントを残すたびにブラウザーが落ちるので、
いい加減に頭に来て、バージョン7をアンインストール(バージョン6に戻す)しましたが、
最悪なことに、そのままInternetExplorerが起動できなくなってしまいました…


ブラウザーが立ち上がらないことにはインターネットに接続できないので、
再度、バージョンアップすることも出来ず、結局、最終的にはWindowsXPを
上書き再インストールする羽目になってしまいましたが、何とかやっと
復旧まで漕ぎ着くことができました!

今の時代、突然インターネットが出来なくなってしまうというのは、
何も情報収集することが出来なくなってしまい、とんでもなく焦りますね…

今週はそんな週末でした。

何時の間にやら10万件突破しました!

2007年04月08日 | 気ままに雑談
私のメインページであるホームページが、アクセス数10万件を突破しました!
この場を借りて、御礼申し上げます m(. .)m

そこで今回は、ホームページに乗せている写真をダイジェストで紹介したいと思います。



初の海外ダイビング旅行として行ったのは、モルディブのマクヌドゥ・アイランド・リゾートでした。

初めてここの海を見たときには、あまりの綺麗さに現実とは思えませんでした。

ここでのダイビングでは、マンタ(巨大なエイ)の大群を見ることも出来ました♪

ここですっかり、海外リゾートのダイビングにハマってしまいました。



次に行ったのは、同じくモルディブのヴドゥ・アイランド・リゾートです。

ここはハウス・リーフ(リゾートに隣接する海)でのシュノーケルでも、
もベビー・シャークやギンガメアジの大群を見ることが出来ました。

ただ、ダイビングの方は、季節の変わり目に当ったせいもあってイマイチでした。




その次に行ったのは、オーストラリアのケアンズでした。
ここからはグレートバリアリーフでダイビングをしましたが、
旅行日程が短かったせいもあって、ダイビングはイマイチでした。

それよりも、観光で見たコアラ玉がとても可愛かったです☆



その次に行ったのは、ダイバーの聖地・パラオでした。

ここでのダイビングは、「凄い!!!」の一言でした。

大好きなサメにもたくさんあえて、マダラトビエイ、バラクーダの群れ、
ギンガメアジの群れ、カメ、ナポレオンなどなど、ダイバーヨダレ物の
大物だらけでした。

ここで潜ってしまうと、もう他でのダイビングは物足らないっていう
感じになってしまいましたね。。。



前回のパラオがあまりにも素晴らしかったので、次もパラオに行ってしまいました。

やはり有名なダイビングポイントであるブルーコーナーは、ダイバーを裏切りませんね。

このときも、グレイリーフシャークをたくさんみることができました!



本当はパラオに行きたいな~と思いつつ、パラオは旅行代金が高いので、
近場で沖縄よりも旅行代金が安い、フィリピンのセブ島に行ってみました。

正直、ココは、もう2度と行かないでしょう…

ちなみにここは、ホームページのアクセス解析を見ると、アクセス数が
バリ島に次いで多いので、なかなか人気の地のようですね。。。




次に行ったのは、バリ島でした。

ここはサーファーのメッカだけあって、ここでのダイビングは流れが強すぎて
ちょっと恐かったです。

バリ島はダイビングよりも、むしろ観光を楽しむところという気がしました。

バリ舞踊にはすっかり心を奪われましたね☆



次の海外旅行は、再びパラオでダイビングをしたかったのですが、ダイビングの間隔が
開きすぎてしまったためにパラオのような上級者ポイントは恐くなってしまいました。。。
そこで、次の海外旅行では3度目のモルディブに行きました。

ここではマッタリとダイビングする予定でしたが、ここでも激流に出くわしてしまい…
ここでちょっと、ダイビングが恐くなってしまった感じです。。。

しかし、海外リゾートでのダイビングって、結構流れが強いことが多くて、
それなりのスキルが要求されますね。。。



前回のバリ島観光があまりにも面白かったので、再びバリ島に行ってしてしまいました。
しかも、ダイバーになって以来初めて、ダイビング抜きでの海外旅行でした。

ここでついに、ダイビング抜きでの南国リゾートの楽しみ方を知ってしまった感じです☆



ちなみにメインのホームページ以外にも、実はこんなサブページもあったりします。

ということで、今後も、ホームページもろとも、こちらのブログもよろしくお願い致します!

バリ島から帰ってきました♪

2007年01月06日 | 気ままに雑談
遅ればせながらではございますが・・・

皆さま、新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

さて、今年の正月もバリ島に行って来ました。
今回は、カユマニス・ヌサドゥアとマヤ・ウブドに宿泊してきました。

そう、カユマニスとはインドネシア語で「シナモンの木」という意味で、
まさにうちの愛猫シナモンの名前の由来となったリゾートなのです!

※ちなみにシナモンは、猫にとって有害植物のようです…



このリゾートは至るところ、シナモンだらけです。
ボールペンなんかもシナモンで作られています。



部屋にはシナモンで作ったクリスマスバージョンのオブジェが置いてありました。

ということで、大好きなシナモンに囲まれた生活をしてきましたが、
旅行記の方はぼちぼちアップしていきたいと思います。

だけど、旅行記のパターンをちょっと変えないと、また次の旅行までに
終わらなくなっちゃうな…



シナモンを置いて、一週間も旅行してたニャ~!!(怒)

ペットシッターさんに1日2回来て貰い、毎日国際電話でシナモンの様子を聞いた話では、
いつも大人しくいい子にしているとのことでしたが…



帰ってきたときには特に変わりもなく元気でしたが、やはり寂しかったのでしょう。

ここのところ連日、今まで以上に遊びまくりの甘えまくりで、
こちらが2時間以上連続で遊び相手をして疲れ果てまくっても、
大声で鳴きまくって一向に許してくれなくなってきました。。。

今年はシナモン記事もたくさん載せるから、許してね~


六本木のチャオベラでお誕生会

2006年12月17日 | 気ままに雑談

昨日は友人夫婦のYUKIさんのお誕生日会で、六本木のチャオベラというお店で食事をしてきました。



こんな雰囲気のオシャレお店です。
有機野菜、天然魚介、アルカリイオン水などを使った、「cuisine nature」(自然な料理)と、
オーガニックワインなどを取り揃えたオーガニックレストランだそうです。



私達夫婦の前菜1品目は、楚蟹カニとサーモンのクレープ包みです。

いつもはどこでも平気で写真を取りまくる私ですが、この店のオシャレさと、
店員さんや他のお客さんとの距離感から、どうも写真を撮り難いな~
ということで、今回はフラッシュなしの手ブレ防止モード撮影です。



YUKIさん夫婦の前菜1品目は、鯖スモークガレットです。



全員の前菜2品目は、鴨肉と舞茸サラダです。
香ばしく焼かれた舞茸はもちろんのこと、とにかく野菜が美味しいですね。



YUKIさん夫婦の一番目のお皿は… 何のスパゲッティだろう??



私達夫婦の一番目のお皿は、アグー豚のリゾットです。



YUKIさん夫婦の二番目のお皿は、幻霜豚の煮込みです。 旨そ…



私達夫婦の二番目のお皿は、イサキとホタテのソテーです。



チーズ盛り合わせです。


そういえば写真を撮り忘れましたが…
ここまでに既にオーガニックワインが3本も空いてしまいました。
酒豪のYUKIさん夫婦はまだ呑み足りない感じですが、下戸の私達夫婦はもうヘベレケです・・・



YUKIさん、○○才のお誕生日おめでとう~!



デザート盛り合わせです。



シナモンをおいて、美味しいものを食べてきたニャン(怒)!?

今度の正月休みは?

2006年11月26日 | 気ままに雑談
毎年、正月休みは海外リゾートでダイビング!
を決め込んでいた私ですが、愛猫シナモンと暮らすようになって、
今度の正月休みはどうなってしまうのでしょうか?

今年はインド洋の真珠と呼ばれるモルディブ、
去年はセブ島(で100本記念ダイブ!だけど海はイマイチ!)、
2年前はダイバーの聖地、驚愕の海パラオに行きましたが、
果たして今度の正月休みは???

そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

いろいろ考えましたが、今度の正月休みは…
行きます!海外!!

それではシナモンはどうなってしまうのかというと…

ペットホテルも考えましたが、猫は昔から家に住み着くと言われる通り、
自分の住み慣れた場所から離れることが、猫にはとてもストレスを
与えてしまうようです。


そこで浮上したのがペットシッターさんです。
今日、ペットシッターさんと初回打合わせをしてご依頼することになりました。
1日2回来て貰って1日3000円(交通費、駐車場代別)なので、
長期旅行でも経済的に無理がありません。




だけどシナモン、初めて会うペットシッターさんに少し恐がっていたな…
逆に言うと、恐がられない私はシナモンに保護者として
認められているということか!
(それはそれでちょっと(けっこう)嬉しい!!)




話しは少しそれますが、実はシナモンと暮らし始めてから
ずっと風邪っぽかったので、まさかとは思いつつ、
一応、病院で猫アレルギー検査を受けました。

結果は猫アレルギーなし!
本当にただの風邪が長引いているだけでした! これで大安心です!!




そうそう、今度の正月休みはどこへ?ということに関しては、どうせ潜るなら、
やっぱり最高の海、サメいっぱいのパラオがいいな~と思いつつ…



何だかんだいって、今年の正月以来丸1年間潜っていない私は、
すっかりブランクダイバーとなってしまったので、
久しぶりでパラオに潜るほどダイビングを舐めてはおりません…

そこで今度の正月休みは…

またまたまた3度目のバリ島行き決定です。
しかも、また今度もダイビングなしです。
ダイバー仲間の皆さん、ゴメンナサイ。。。



どうもあのバリ島の怪しい文化、田園風景にすっかり魅了されてしまい、
あともう一度、バリ島に行かないと気が済まない感じです。

だけどその後は、またダイビングに戻りたいな~
復帰第一戦は、やはりマッタリ潜れる慶良間の内海あたりがいいかな?


入間基地祭に行ってきました~

2006年11月07日 | 気ままに雑談
ブログ名を改名した早々、南の島も猫も関係しない記事です…

11月3日は、近所の航空自衛隊・入間基地で行なわれた基地祭に行ってきました。

実は私は、飛行機も大好きなのでありました♪



毎年、入間基地祭は文化の日に行なわれます。
ここ数年は基地外のジモピーエリア(公園)に路駐して見てましたが、
今年から駐禁が厳しくなったので、今年は素直に基地内に出かけました。



基地内はこの人混みです。
しかし、今年の混み方はちょっと異常だな…



基地祭といえばコレ!
ブルーインパルスのアクロバット飛行です。



下方空中開花です。
これは前世代のブルーインパルスで墜落事故が起きた技です…



逆さまになってます。



お?これは何でしょう?



空中に大きなハートマークを描きました。



最後に矢がハートを貫きます。女性が喜ぶ演技ですね。
だけど、ハートがもう消えてきてるぞ…


密集体型で上昇して行きます。



やっぱり6機での宙返りが一番絵になるな~
ちなみに今のブルーインパルスは3代目ですが、
3代目になってからスモークが白一色になってしまいました。
スモークは昔のカラーの方が、青空に栄えて綺麗だったのにな…



上方空中開花です。



これまた空に何かを描こうとしています。



空に大きな星を描きました☆



ブルーインパルスの飛行の後は、地上展示を見てまわりました。
これは既に現役を引退した国産のF-1支援戦闘機です。
前世代のブルーインパルスは、これの練習機型(T-2)で演技していました。



入間基地に配備されている国産のC-1輸送機です。
この輸送機はしょっちゅう私の家の上を超低空で飛んでいます。
ちなみにこの輸送機、最近の大型ヘリコプターよりも輸送力がありません…



これはブルーインパルスが使用している国産のT-4練習機です。
初代(F-86Fセイバー戦闘機)、2代目(T-2練習機)に比べると小型の機体です。



航空自衛隊の主力戦闘機、F-15Jイーグルです。
かっちょいい~ですね!


ブログ名とハンドルネームを改名しました☆

2006年11月05日 | 気ままに雑談
突然ですが、ブログ名とハンドルネームを改名致しました。

 旧ブログ名    : 南の島のリゾートダイビング写真集
 新ブログ名    : 南の島と愛猫シナモンな日々☆

 旧ハンドルネーム : りぞだいばー
 新ハンドルネーム : りぞ(Reso)

前回記事でもご紹介した通り、これからはどうしても
愛猫シナモンの記事が多くなってしまいそうです。

南の島のリゾートへはこれからも行きたいと思っていますが、
ダイビングの方はまだ当分、休止状態が続きそうです。
(けっしてダイビングを止めたつもりはありません)

なお、もともとのブログ名は深く考えたものではありませんでしたが、
次のブログ名、ハンドルネームもたいして深く考えたものでは
ございませんのであしからず…

ということで、新装開店(たいして代わり映えしませんが…)致しましたが、
これからもよろしくお願い致します。


シナモンのアップです。だいぶ慣れてきました☆