①
またまたビビリー全開の寅治君です。
身を硬直させて、なにを怖がっているかというと、、、
②
掃除機を怖がっています。
(只今、リビングで妻が掃除中)
以前は寅治に気を使って、猫部屋へにゃんずを閉じ込めてから
掃除機をかけていたようですが、逃げる洗濯ネット事件以来、
寅治は猫部屋に閉じ込められそうになると必死で逃げ出します。
どうやら、猫部屋へ閉じ込められる=病院へ連れていかれると
思い込んでしまったようですね。。。(困)
③
さて、掃除機をかけ終えたので、冬仕度です。
うちは床暖ではないので、ホットカーペットを敷きます。
以前使ってたやつは、昨年の膀胱炎の時に寅治にオシッコをされて
電気を入れると少し臭ったので、今回新しいのを購入しました☆
設置したその夜に、早速、寅治君が夕飯をゲロってくれましたが…(泣)
④
シナモンと寅治には、大好きな猫用コタツも出しました♪
ほぼ3シーズン使って、寝床・隠れ場・遊び場として大活躍なので、
コタツ布団が大分ボロボロになってきました。
この布団もそろそろ買い替え時かなぁ~
⑤
さて、1年ほど前に購入したフレッシュフローです。
薄いベージュ色でインテリにも合わせやすいし、
給水器の中で1ヶ月あたりのフィルター代が1番安く、
ぼちぼち評判もよかったので購入してみたわけですが、
1年使って、いくつか欠点も見えてきました。
まず、このサブタンクです。
『ついうっかり水を補充し忘れても安心です』が売り文句ですが、
このサブダンクに浄水を入れておくと雑菌が繁殖しそうで、
結局使っていません。
使っていなくても構造上洗う必要があるので、余計煩わしいわけです。
『流れる水は腐らない』が売り文句なのに、タンクを付けた時点で
意味がない気がします。
⑥
次に、フィルターの位置が水の出てくる注ぎ口に近すぎるところです。
最近シナモンは、この注ぎ口に舌を突っ込んで水を飲むので、
時々このフィルターを舐めてしまっています。
寅治の様に貯まった水しか飲まない子なら問題ないと思いますが、
猫や犬は舌も長いので、もう少し考えて欲しいところですね。
最後に、フレッシュフローは洗いづらい形状であるということです。
4つに分解できても深い凹凸が多く、細長い筒があったり、
普通のスポンジだけでは洗えないそうです。
妻はいつも細い綿棒などを駆使して洗っていますが、
不器用な私だときれいに洗うことはできないわけです。
(強引に洗ってプラスチックを折りそうになります)
そんなわけで、別の自動給水器の検討をはじめました。
⑦
『ドリンクウェル360』です。
モデルが犬なのが納得いきませんが、噴水みたいで楽しそうです。
この水の注ぎ口は、1つから5つまで5パターン変更可能なので、
流れ落ちる水が苦手な子の場合は、注ぎ口を1つにすればいいわけです。
⑧
分解するとこんな感じで、フレッシュフローより単純な構造で
とても洗いやすそうです。
丸い部品がやたらありますが、5パターンの注ぎ口が並んでいます。
フレッシュフローと比較した場合の欠点は、まず大きさで、
直径が34cmの円柱型で結構場所を取ります。
あとは、一般的な自動給水器の中では本体の値段が1番高く、
フィルター代もフレッシュフローの倍以上かかります。
⑨
次は『フレッシュファウンテン コンパクト』です。
実際使用している方のブログをみてみると、評判もそこそこいいようで、
洗うのが楽という理由で、フレッシュフローからこちらに変えている方も
何人かいました。
本体価格もお手頃で、フィルター代もフレッシュフローと同じくらいです。
心配な点は、フレッシュフローのように水が流れて出てくるのではなく
湧き出てくるという点で、果たして寅治君が使ってくれるかどうか?
また商品のレビューの中で、アダプターがかなり熱くなるという点が
少し気になりました。
⑩
最後は『フレッシュファウンテン』です。
実はフレッシュフローを買う時に、私はこの旧型を押していたのですが、
カラーがインテリに合わないという理由で、妻に却下されました。
ドームっぽいところが楽しげで、いいと思いませんか?
商品レビューをみると、構造が複雑で掃除が大変とかで、
今回も真っ先に、妻に却下されてしまいました…(泣)
まあ、実際使ってみないとわからないとは思うのですが。。。
⑪
結局、飼主があーだこーだ言っても、1番肝心なのは
ニャンズが気に入って使ってくれるかどうかです!
寅治はどれがいいと思う?
⑫
寅治君、シナモンに不意打ち羽交い絞め攻撃です!
膀胱炎からイマイチ元気も食欲もなくて心配していたのですが、
最近やっと恒例のバトルが見れるようになりました♪
⑬
『レディーに、にゃにするのにゃ!!』と怒っていますが、
毎食完食、元気いっぱいのシナモンです♪
この子は、どの給水器でも大丈夫そうなので助かります。
新しい給水器を買っても、慎重な寅治が水を飲まなくなると困るので、
最初はフレッシュフローと並行して使っていく予定ですが、、、
結局、いろいろ悩んだ結果『フレッシュファウンテン コンパクト』を
発注しました!
⑭
さて、来週はいよいよハロウィンです♪
1年ぶりにハロウィンの衣装を日光消毒していますが、
のん気にお昼寝しているシナモンも、来週は久々のモデル業です。
最近太りすぎでは?と心配して下さる方もいらっしゃいますが、
昨年着た時少しゆるめだったので、まぁ、大丈夫じゃないかな(汗)
またまたビビリー全開の寅治君です。
身を硬直させて、なにを怖がっているかというと、、、
②
掃除機を怖がっています。
(只今、リビングで妻が掃除中)
以前は寅治に気を使って、猫部屋へにゃんずを閉じ込めてから
掃除機をかけていたようですが、逃げる洗濯ネット事件以来、
寅治は猫部屋に閉じ込められそうになると必死で逃げ出します。
どうやら、猫部屋へ閉じ込められる=病院へ連れていかれると
思い込んでしまったようですね。。。(困)
③
さて、掃除機をかけ終えたので、冬仕度です。
うちは床暖ではないので、ホットカーペットを敷きます。
以前使ってたやつは、昨年の膀胱炎の時に寅治にオシッコをされて
電気を入れると少し臭ったので、今回新しいのを購入しました☆
設置したその夜に、早速、寅治君が夕飯をゲロってくれましたが…(泣)
④
シナモンと寅治には、大好きな猫用コタツも出しました♪
ほぼ3シーズン使って、寝床・隠れ場・遊び場として大活躍なので、
コタツ布団が大分ボロボロになってきました。
この布団もそろそろ買い替え時かなぁ~
⑤
さて、1年ほど前に購入したフレッシュフローです。
薄いベージュ色でインテリにも合わせやすいし、
給水器の中で1ヶ月あたりのフィルター代が1番安く、
ぼちぼち評判もよかったので購入してみたわけですが、
1年使って、いくつか欠点も見えてきました。
まず、このサブタンクです。
『ついうっかり水を補充し忘れても安心です』が売り文句ですが、
このサブダンクに浄水を入れておくと雑菌が繁殖しそうで、
結局使っていません。
使っていなくても構造上洗う必要があるので、余計煩わしいわけです。
『流れる水は腐らない』が売り文句なのに、タンクを付けた時点で
意味がない気がします。
⑥
次に、フィルターの位置が水の出てくる注ぎ口に近すぎるところです。
最近シナモンは、この注ぎ口に舌を突っ込んで水を飲むので、
時々このフィルターを舐めてしまっています。
寅治の様に貯まった水しか飲まない子なら問題ないと思いますが、
猫や犬は舌も長いので、もう少し考えて欲しいところですね。
最後に、フレッシュフローは洗いづらい形状であるということです。
4つに分解できても深い凹凸が多く、細長い筒があったり、
普通のスポンジだけでは洗えないそうです。
妻はいつも細い綿棒などを駆使して洗っていますが、
不器用な私だときれいに洗うことはできないわけです。
(強引に洗ってプラスチックを折りそうになります)
そんなわけで、別の自動給水器の検討をはじめました。
⑦
『ドリンクウェル360』です。
モデルが犬なのが納得いきませんが、噴水みたいで楽しそうです。
この水の注ぎ口は、1つから5つまで5パターン変更可能なので、
流れ落ちる水が苦手な子の場合は、注ぎ口を1つにすればいいわけです。
⑧
分解するとこんな感じで、フレッシュフローより単純な構造で
とても洗いやすそうです。
丸い部品がやたらありますが、5パターンの注ぎ口が並んでいます。
フレッシュフローと比較した場合の欠点は、まず大きさで、
直径が34cmの円柱型で結構場所を取ります。
あとは、一般的な自動給水器の中では本体の値段が1番高く、
フィルター代もフレッシュフローの倍以上かかります。
⑨
次は『フレッシュファウンテン コンパクト』です。
実際使用している方のブログをみてみると、評判もそこそこいいようで、
洗うのが楽という理由で、フレッシュフローからこちらに変えている方も
何人かいました。
本体価格もお手頃で、フィルター代もフレッシュフローと同じくらいです。
心配な点は、フレッシュフローのように水が流れて出てくるのではなく
湧き出てくるという点で、果たして寅治君が使ってくれるかどうか?
また商品のレビューの中で、アダプターがかなり熱くなるという点が
少し気になりました。
⑩
最後は『フレッシュファウンテン』です。
実はフレッシュフローを買う時に、私はこの旧型を押していたのですが、
カラーがインテリに合わないという理由で、妻に却下されました。
ドームっぽいところが楽しげで、いいと思いませんか?
商品レビューをみると、構造が複雑で掃除が大変とかで、
今回も真っ先に、妻に却下されてしまいました…(泣)
まあ、実際使ってみないとわからないとは思うのですが。。。
⑪
結局、飼主があーだこーだ言っても、1番肝心なのは
ニャンズが気に入って使ってくれるかどうかです!
寅治はどれがいいと思う?
⑫
寅治君、シナモンに不意打ち羽交い絞め攻撃です!
膀胱炎からイマイチ元気も食欲もなくて心配していたのですが、
最近やっと恒例のバトルが見れるようになりました♪
⑬
『レディーに、にゃにするのにゃ!!』と怒っていますが、
毎食完食、元気いっぱいのシナモンです♪
この子は、どの給水器でも大丈夫そうなので助かります。
新しい給水器を買っても、慎重な寅治が水を飲まなくなると困るので、
最初はフレッシュフローと並行して使っていく予定ですが、、、
結局、いろいろ悩んだ結果『フレッシュファウンテン コンパクト』を
発注しました!
⑭
さて、来週はいよいよハロウィンです♪
1年ぶりにハロウィンの衣装を日光消毒していますが、
のん気にお昼寝しているシナモンも、来週は久々のモデル業です。
最近太りすぎでは?と心配して下さる方もいらっしゃいますが、
昨年着た時少しゆるめだったので、まぁ、大丈夫じゃないかな(汗)
今年もこたつが活躍する季節になりましたね。
我が家も今日ホットカーペットのスイッチを入れました。
早速二匹が転がっていました、一定の距離を置いてですが^^;
以前に使っていたフレッシュファウンテンは、掃除に時間と手間がかかって大変でした。
現在はフレッシュファウンテンコンパクトを使っています。
綿棒と小型のボトルクリーナーは使いますがお手入れはとても楽です。
確かにアダプターは熱くなりますね。
二匹とも直ぐに慣れてよく飲んでくれるので気に入っています。
⑭のお写真、笑っちゃいました^^
来週のブログも楽しみにしています。
にゃんずは寒がりだからね。
新品のホットカーペットにゲロされたのですか仕方ないですね。
家のぱぱは、ゲロを見た時点で、「ゲロしてる」といって外に出て行ってしまいます。
ちなみにシナぱぱさんは?
④番のシナモンちゃん、耳がピカチューになってる♪
これは、私のなんだからって言ってるのかも
ハロウィン楽しみにしています
いや~、本当に寒くなってきました。
ニャンズが大好きなこたつ、ホットカーペットが
活躍する季節になってきましたね。
ひぃ~さんさん家もフレッシュファウンテンコンパクトですか。
それは、コンパクトを選んでよかったです☆
またシナモンには、ドレスアップして貰う予定です♪
ショコちゃんももちゃんもドレスアップかな?
●catsfamilyさん
こたつはさっそくニャンズの溜まり場になっています。
しかし、買ったばかりのホットカーペットにゲロるとは…
ゲロ、私は逃げ出しはしませんが、大急ぎで妻を呼びます。
(後始末は妻任せ☆)
でも、自分でやらなきゃいけないので、限界まで我慢します。
寅治君、元気になって良かったですね。
来週のハロウィン、もう準備万端なようで・・・。
シナモンちゃんのドレス姿が楽しみです☆
大好きなコタツが復活して、シナモンちゃん幸せそうですね♪
来週はハロウィンルックのシナモンちゃん楽しみにhしてまーす!
寅治君もいつか着てくれる日が来てくれるといいんだけど
いろいろな長所短所を総合的に考えないといけませんね。
せっかく購入したのに、いろいろあって使わなくなってしまうというのも残念ですよね。
やっぱり下調べと念入りな検討が必要ですね。
シナモンちゃんのハロウィンの衣装^^
シナモンは知っているのか、知らないのか…。
またかわいいシナモンちゃん、楽しみにしています♪
すでにこんなに沢山の種類が売られているんですね~。
うちもどうかな?と思った時もあったけど、フィルターとかいちいち日本から取り寄せないといけない、くまさんがフレッシュな水よりちょっと汚れ気味の水を好む(花瓶の水飲むんです^^;)・・・っていう理由であきらめました。
届くのが楽しみですね。
気に入ってくれるといいですね~^^
あれで、背中をごろごろされたら… も~トラマですねっ!
「猫部屋へ閉じ込められる=病院へ連れて行かれる…」って、学習しちゃうもんね。
うちは車が同じです。 どこの猫も病院嫌いですっ!
給水キット…。あれこれ検討して、結局奥さんが決めちゃいそ~
<ののちゃんより>
来週から寒くなりそうですよ?
頑張ってヌクヌクグッズ出してくださーい!
●kuniさん
我が家は猫用コタツが出ている期間が長いですね☆
寅治には、ぜひ甚平を着せたいです。
●bintamaさん
給水器、いろいろ買ってみて試せると楽しそうですね。
この時のシナモンは、ひたすら幸せそうに寝てました♪
●ますちゃんさん
溜まり水が好きな子もいますね。
新しい猫グッズは、いつも待ち遠しいですね!
●kitcatさん
病院に行くのは、みなさんも苦労されてますね。
給水器は、もちろん妻が最終決定しました…
,、'`,、((ヾ(≧∇≦)ノ)),、'`,、
♂と♀でも、兄弟だと、これだけ仲がイイんですねぇ^^
やっぱり、小さい時から一緒に育ったからなのかな?
給水機。。。
色んな物があるんですねφ(・ェ・o)~メモメモ
タカも購入しようかと迷っているんですが、これから寒くなると、また猫猫の動きが鈍くなり、水やトイレも面倒になるのでゎ???
って、勝手に思って、導入を考え中です
(本当ゎ予算が無かったりも汁www)