通勤が片道1時間45分の私は、基本的に週末限定ブロガーですが、
今日は社外研修だったので定時退社することができました☆
よって超久々の平日記事アップです。
バリ島から帰ったばかりなのに、先週末は何故か無性にアジアン料理が食べたくなって、
近所にオープンしたばかりのタイ料理屋さんに2回も行ってきました。

ランナーというお店です。
タイ語でランナーって何か意味があるのかな?

家庭的な雰囲気ですが、小洒落て綺麗なお店です。

おっきな木彫の飾り物は高そうだな…

ランチは全て850円です。
これはカオガパオ(バジリコと豚ひき肉のオイスター炒め)。
インドネシア料理のナシチャンプルとどこか通じるものがある様な?
とろけそうなタマゴがいい感じです。

これはタイラーメンです。
この店は日本人向けに、辛さ控え目にしてますね。

タイスタイル汁そばです。
何で汁がないのに汁そばって言うんだろう??

グリーンカレーです。
これはちょっと味をまろやかにし過ぎだな…

デザートのタピオカミルクですが…
何でトウモロコシが入っているんだろう??
タイか… いずれはタイにも行かなくてはなるまい。
世界中、いろいろ行ってみたい国があって困りますね。。。
よろしければ相互リンクを
お願いしたいのですが?
私は沖縄を中心に南の島の旅行を
サイトに載せています。
http://tabisuki.lolipop.jp/
沖縄穴場
ぜひ見てください。
やっぱり御飯に乗ったトロっとした卵がたまりませんな(笑)
しかし何人で行ったんっすか?・・
奥さんと2人にしては多くない??
このトロっとした卵が美味しいです
ここでは2日連続で食べに行きました。
ダブル定食を食べられるこゆパパさんなら、一度に2食分楽しめていいですね。
って久々にも関わらず美味しそうな記事にお腹空かせてます(笑)
そして、バリに行かれたのですね!少しずつですが、記事を読んでますが・・・私もリゾートを満喫出来るような旅を久々にしたいな~と思ってしまいました(笑)
あ、遅くなりましたが、改めてTI-DAの方でリンクしてもよいですか?
カオガパオのたまごが今にもとろ~ってでてきそうで、とっても美味しそう♪
タイ料理久しく食べてないので、とっても食べたくなっちゃいました。
片道1時間45分??? 往復3時間30分???
毎日、お疲れ様です。
ちなみに私は片道50分くらいです。
タイ料理、どれも美味しそうですね~。
今回はちょっと路線を変えてリゾート満喫旅行にしましたが…
これが南国旅行の王道の楽しみ方だったような気がします。
お友達からのリンクは大歓迎です。
よろしくお願いします♪
だけどタイ料理専門店の方が多いと言うことは、タイはバリ以上に日本人に人気があるということかな??
やはりタイにも、いつかは行かなくては…
バリ旅行から帰ってくると、なぜかしばらくはアジア料理にとり付かれてしまいます。