元祖ドリフト美術館

頭文字d関係のゲームのこととか書いてます

GT6について

2014年01月26日 16時52分49秒 | 日記
今度はGT6のレビューです。これまでGT3・4そして5をわずかにやったことがある程度です。前作と変わった点は
・車種にもよるけどアシスト無しでアクセル全開でステア全開に切ると即効スピンする。
・ライセンスやミッションレースでゴールドが取りやすい。
・宇宙ミッションとグッドウッドが追加。
・レースの賞金が少ない。しかしシーズナルイベントで200億近く稼げる。金がなくなったらシーズナルイベントへGO!
・レッドブルXチャレンジは前作に比べるとかなりゆるくなった。
といったところでしょうか。最近出たゲームなのでアップデートに期待です。


頭文字D エクストリーム ステージについて

2014年01月26日 15時04分10秒 | 日記
この前、PS3を手に入れたという記事を投稿したので今回は早速レビュー。これまでps2・psp・6AA・7AAXをプレイしてきた私が変更点などをレビューしていきます。
・すごい挙動変更。まずコントローラを曲げた時の挙動変化の角度が違う。スピンしそうな勢いで回転しそうなぐらい角度がすごい。またオーバースピードで曲がるとすごいスピンします。そして曲がると速度が下がるようです。いろは坂のインガリはすごすぎる。
・壁ペナのシステムがわかりにくくなんか打ち所が悪いと一気に減速したり打ち所がいいと減速はしないけどその後の加速が鈍ったりと壁ペナのシステムが未だに分からん。
・ギアをあげたあとのトルクが細すぎてちょっとでもゆるいカーブがあると全然加速しない。赤城の2セクや秋名の2セク・4セクなど高速セクションで特にそう感じることがある。なのでレブ走りする必要がある。
・番車が基本的に存在しないので自分の好きな車に乗ることが出来る。だがガレージに入れられる車が限られている。
・公道最速伝説で相手のレースペースの変わりが著しい。小柏カイの3セクからの追い上げは鬼畜。
と、とにかくこれまでの頭文字Dとは別ゲーで頭文字Dの黒歴史ともいえるかもしれない。