Richard's Blog

リチャードの雑記帳

飛騨牛とカニ食い北陸バスツアー 2日目

2016-03-17 22:33:56 | 国内旅行

国内旅行一覧

飛騨牛とカニ食い北陸バスツアー 2日目

富山の宿泊ホテルで6時半から朝食をとり、8時にホテル前からツアーバスは出発。1日目は前から2列目の席だったが、2日目は一番後ろに変わった。でも5人座れる席に2人だけ、そしてリクライニングも倒せるので、楽ちんでした。

 

 

 

9時36分、合掌造り集落の白川郷にやってきました。

 

 

 

 

駐車場から橋を渡って集落に向かいます。

 

 

 

 

重要文化財、明善寺の鐘楼門も茅葺屋根です。

 

 

 

 

良い天気です。 雪はありません。 ちょっと雪の白川郷も見たかったけど。

 

 

 

 

周りの山々は、真っ白いな雪を被っていてきれいだな。

 

 

 

 

残雪でカマクラが作られていて、みんな写真撮っているので、私も撮ってもらった。

 

 

 

 

家の壁に案山子軍団 何かの対策? それとも、飾り?

 

 

 

 

この光景、良い感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛騨山脈? 雪は山だけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな絵も

 

 

 

 

11時30分頃、飛騨高山にやってきました。 ここでもフリータイムとなって古い町並みの散策に出かけます。 最初に真っ赤な欄干の中橋を渡って。 

 

 

 

 

日本で唯一残っている江戸時代の代官所跡

 

 

 

 

代官所の中は有料なので入りませんでした。

 

 

 

 

代官所跡(高山陣屋)のすぐ横にあるお店の屋根に見たことのある人形が。

町のレストランの入り口で見かけたことのある人形。

 

 

 

 

街を歩くと、お店の前にワンちゃんが。 発泡スチロールで作られた家に入っているワンちゃんは、きょろきょろ。 かわいいですね。

 

 

 

 

古い町並みの角に立って客を待つ車夫の女性。

 

 

 

 

店が並ぶ古い町並み跡にある藤井美術民芸館。

 

 

 

 

こちらは、産婦人科の医院。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古い町並み跡にある一軒の造り酒屋に入ってみました。 入口には雛壇が。

 

 

 

 

造り酒屋の中庭でフォトサービスがあり、法被を着て写真を撮ってもらいました。

 

 

 

 

街中にあるコンビニもその街の景観を壊さない、周りと同じような造り。

 

 

 

 

コンビニの隣には、山下原画展が。

 

 

 

 

散策を終えてバスに戻ろうと中橋を渡っていると、モデルさんの撮影が行われていました。

 

 

 

バスの駐車場近くにある高山市政記念館。(旧高山町役場) ここは入館無料でしたが時間がないので、入りませんでした。

 

 

 

 

12時45分頃、ツアーバスで少し移動した所にある、まつりの森にやってきました。 ここで昼食タイムです。

 

 

 

 

おおきな白い倉には高山祭の時に出る山車が格納。

 

 

 

 

ここで、お目当ての飛騨牛食べ放題です。すき焼きですが、肉だけは、何回でもお代わりできます。でも昨晩もカニを食べ過ぎていたので、一回だけしかお代わりをもらいませんでした。

 

 

飛騨牛のすき焼きは、本当においしくいただきました。

 

 

 

 

高山でランチを終えて東京に向かいます。 高山を過ぎてバスの車窓から北アルプスなどの山々が綺麗に見えていました。

 

 

 

 

14時40分頃、平湯のバスターミナルで、トイレ休憩。 ここ平湯も何度か来たことがあります。

 

 

 

 

すぐ近くには山々が迫ってくるよう。

 

 

 

 

反対側も山並みが

 

 

 

 

 

16時24分、トイレ休憩で、長野自動車道の姨捨サービスエリアに停まりました。

 

 

 

 

 

姨捨SAからも北信五岳が望めますが、昨日の朝、上信越道の小布施PAから見えた山々が、今度は、長野自動車道からなので、昨日とは反対側から見えています。 

 

 

 

 

 

 18時17分、最後のトイレ休憩は、関越自動車道の寄居パーキングエリア。このPAは『星の王子さま』 の著者サン=テグジュペリにゆかりのある南フランス プロヴァンスの雰囲気に満たされた造りになっています。

 

 

 

 女性が好きそうな造り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夜なので客はほとんどいません。

 

 

 

 

 

 昼間はにぎわっているはず。

 

 

 

 

 

このあと、都内の出発地まで戻り夜9時前に自宅に到着。

今回のバスツアーは、ツアー代金は2万円未満と格安で、蟹を含むバイキングの夕食や、飛騨牛の食べ放題すき焼きと、観光よりも食の楽しみで参加しましたが、コスパは最高でした。 おわり。

ツアーレポ、1日目はこちら              国内旅行一覧

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛騨牛とカニ食い北陸バスツ... | トップ | RKL 国立 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事