![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/0b19dbab6680dc5799b18dd688d6ecad.jpg)
RKH 第354回 入笠山4 (長野県 1955m)
登山日: 2024年8月 3日 (土)
参加者: 7名 (マッシーさん、マロンさん、ケンさん、タカキチさん、トールさん、ノリクラさん、私)
コース
府中本町~(中央道)~9:30 諏訪南IC~R20~ 9:38 富士見パノラマリゾートP(駐車)→10:12 ゴンドラ乗り場 →(ゴンドラ) →10:27 山頂駅 → 10:40 入笠湿原入口 → 11:11 花畑入口→ 11:55 入笠山山頂 (昼食) 13:10 → お花畑 → 14:10 入笠湿原→ 14:26 ゴンドラ山頂駅付近(休憩) 14:15→(ゴンドラ)→14:40 ゴンドラ乗り場 → 14:40富士見パノラマリゾートP 15:25 →15:43 諏訪南IC~(中央道)~ 19:00 府中本町
2024年17回目のハイクは、長野県の入笠山に4回目の登山。府中本町駅前を2台の車で出発。中央道を走り、双葉で休憩後、諏訪南で高速を下り、し、富士見パノラマリゾートに車を停めてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/57dca9e30d5b39a2cc9538b33d485ae8.jpg)
ゴンドラの往復チケットを買ってゲレンデ前に来ると、マウンテンバイクの競技会がひらかれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/47a65e6e05e62eeffaa0bd98f5eefb20.jpg)
ロープウェイに乗り込み一気に標高を上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/0282360d9a9d89f1483ef7d50f568ff7.jpg)
あっという間に山頂駅に着きました。気温22度、下界よりかなり涼しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/28bb0256e6cef1673a9cbf5888cda0a1.jpg)
山頂駅から少し歩くと入笠湿原への入口があり、鹿よけのゲートを開けて湿原に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/e1fd17d50871d40b912a96e2a7fcdc80.jpg)
広い湿原の中、木道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/772772a8b63bc817003704a20cf8acb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/5787b82aad358f065f9a49841985cad5.jpg)
前回も通った入笠湿原の案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/5db31ab9f09ba4438dc5fa5b77b29582.jpg)
間もなく湿原を抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/eb215963d74d7f2aa798b24d052681bb.jpg)
湿原を抜けて進むと道しるべがあり、花畑と入笠山へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/9c2a297856a524a47e667283d5296666.jpg)
そして花畑の入口へ。ここにも鹿よけのゲートがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/86398207715f7453d3d13fd2aedf6d69.jpg)
花畑では、いろいろな種類の花に出会います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/61f5fb150aa312a9fac17e9421f2c225.jpg)
11:52 入笠山の山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/34d155b9217b1bca48705aab2dc9341b.jpg)
まずは記念撮影。 入笠山山頂 1955m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/5eac727fb391fef37fb0d55140a0e9cc.jpg)
日陰のない山頂でランチタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/ef20856833efb7e1172a65519d57ace5.jpg)
私は夏は冷たい麺類で冷やし中華を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/55c93c14e8ce071ba3d183a621f8ca9e.jpg)
仲間の持参ランチは、こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/46b92412869a50b1deda086b135d4b69.jpg)
上を見ると気持ちよさげに飛んでいる人も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/bc46c8d9529f05e37ee444fc757142bd.jpg)
山頂から見える南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/f12030d18dae3137b24d2af40e70519e.jpg)
こちらは青空、写真右奥は、ちょっと黒い雲も。
山頂から見た景色の動画は こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/2f0ed0fcba01f80bbe55ed13a4b62bbb.jpg)
13:10 下山開始。 同じ道を戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/3a440cdca9d54f189edb23de53602726.jpg)
帰りも入笠湿原の中を戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/18dfe3fa2c168bc08e41d409e5ae6a99.jpg)
晴天の中、気持ち良い木道歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/cbe1e246fd784b7a6fa2f9eb98b538e9.jpg)
ゴンドラ山頂駅近くで一休み。ソフトクリームを食べる隊員も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/0b314ebec9d6809b7a36798c7aad59e1.jpg)
テラス席からは見晴らしも良く、奥には八ヶ岳連峰が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e4/e2267f87330810a1f8122cd8eaccbac8.jpg)
ゴンドラでゲレンデ前まで下りてきて、このあと、車2台で東京に向かいました。
この日も暑い日でしたが、上の方はそれるほどでもなく、気持ちの良いハイクとなりました。 おわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます