![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/5248c7c6f0f43278d9a7bf867d2cc22f.jpg)
群馬を巡るバスツアーその3は、赤城山麓を後にして、14時37分、わたらせ渓谷鉄道の大間々駅にやってきました。これからわたらせ渓谷鉄道に乗車します。
おおまま駅のホームに入りました。
(画像クリックで大きいサイズに)
これから乗車する区間は、大間々駅から乗って、神戸(ごうど)駅で降車します。
出発まで時間があったので、停車中の列車を写真に撮ります。
そして我々の乗る列車が1両で入線。
乗ります。
車内には女性の車掌さんが乗っていて、切符の販売や観光案内などをしています。
半分が観光客で、残りは地元のひとたち。
車両の先頭からの景色
天皇皇后両陛下が乗られた時の写真が飾ってありました。
途中駅の「みずぬま駅」は温泉風呂に入れるそうです。
途中駅の「はなわ駅」には、「うさぎと亀」の唄発祥の地にちなみ、うさぎと亀の像がありました。
右側には、わたらせ渓谷が。川に沿って走るわたらせ渓谷鉄道。
15時41分、降車駅の神戸(ごうど)駅に到着。ここで降ります。
神戸駅の駅舎は古そうで、歴史を感じます。
神戸駅前。小雨がぱらついています。駅前で待つツアーバスに乗り込み、帰路につきます。
17時25分、東北自動車道の羽生PAで最後の休憩。
この日、岩槻インター付近で車両火災事後があったため、手前の久喜インターで下りて、都内出発地まで走りました。 おわり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます