goo blog サービス終了のお知らせ 

いかりじいじのブログ

袴田事件に関する回答

 今日は、追加でコメントします。
 袴田事件で「レモン」という人から、私が法律を否定するのかというコメントがあったからです。私のコメントが、結果的に否定していると感じている人がいるのでしょうけど、法律が絶対なのかということを問いたいのですよ。
 私が、袴田事件の犯人を支援している人たちに言いたいのは、この事件では証拠のねつ造だと裁判官が言っていますが、立証できたのでしょうか。捜査員がねつ造でした、そのやり方はこうでしたということで、裏付けが取れたなら納得しますが、そうではないでしょう。
 一応、その当時の証拠によって、逮捕するに相当の理由があって逮捕されているでしょう。その時は、容疑者だったでしょうが、自供しているのですから、裁判所も死刑判決を出したのでしょう。
 完璧につじつまの合う供述などあるのでしょうか。私の勉強の限りでは、最近の裁判所は、つじつまの合いすぎる捜査資料を疑うようになっていますよ。なぜなら、捜査機関が証拠に合わせて自供を得ようとするからでしょう。人間の記憶などはあいまいですよ。ましてや凶悪な犯罪をするなど、通常の精神状態ではないでしょう。
 裁判官の自由心証主義に共産主義が入り込んでいる現状で法律が信じられるのでしょうか。いや、裁判官だけでなく、検察官や警察の中にもいるでしょう。不偏不党など夢物語にしているのは、反日左翼の人たちだと感じているのです。私の意見はそれだけです。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る