RIKKAGAMA

町の小さな器やさんです。 

新茶の季節

2007-04-07 | Weblog

隣で、お茶のおいしい入れ方セミナーが始まったのでさくらで(笑)参加しました。
2000円の新茶をたくさん試飲できました。
フムフム、温度70度、抽出時間1分、茶葉の量一人5グラム但し3人前以上は3グラム、水は軟水がいいのか。
日本人で良かったなあ~


まずは、普通に入れたお茶をば...熱い(鹿児島弁でイテっ!)し、紙コップじゃあやっぱ美味しくないですよ。


一通り説明の後、美味しい入れ方で...旨い!


となりのおばあちゃんのお茶をパチリ!良い色だ。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (六花窯)
2007-04-08 20:31:56
>鹿児島を夢見る方のひろしさんへ(長っ!)
緑茶といわず、あんなことやこんなことに使ってやってくださいでも優しくしてやってネ。

>まいくさんへ
お久しぶりです。旦那さん、お母様、お父様、義弟君もお元気でしょうか。
個展なんて立派なものではありませんよ。フェアですからフェア。でも皆さんのおかげで大盛況です。
当分うちの棚はすっからかんです
水玉C&S、けっこう気に入ってます。是非嫁にもらってやってくださいね。
サツマヤ派ですか。自分も結構雰囲気が好きです。
今度お会いできるのを楽しみにしてま~す。
返信する
こんにちは (まいく)
2007-04-08 18:08:00
お久しぶりです。
オレンジマーチのまいくです。
三越の個展大反響のようですね!!
わたしも行きたいです(U◕ฺ㉨◕ฺ)ノ
水玉のティーカップめちゃかわいいです。
当分は鹿児島には行けないので鹿児島へ帰った際はぜひ水玉ティーカップが欲しいです

PS.さつまやの生地は安いしかわいいのがあるのでオススメです。わたしはカーテン作りました。
返信する
お茶!! (鹿児島を夢見る方のひろし)
2007-04-08 12:49:44
ちなみに、先日のティーカップは、何でもカップになっちゃって(使いすぎ) 
最近は緑茶にまでアレ使ってます。
返信する

コメントを投稿