いろいろなこと聞いてくれませんか?

この数年で色々と状況も変わりタイトルを変更しました。

抗がん剤治療で食べやすかったもの

2022-12-30 15:09:37 | 膵臓がん
まぁ、私の場合
一回目の抗がん剤治療しか行ってないので微妙かと思いますが
覚えておくのに いいかと思いまして。
私、三人 子供を生んでるんですが
三人とも直前まで 悪阻 がありまして。
ごはんの炊いた匂いとかもダメでした。
煮物の匂いやみそ汁なんて殺人臭でした。
話しがそれましたが 今回も それに近い
いつもなら美味しそうに感じるカップ麺や、具沢山味噌汁
ムリムリムリだってーの
なので、匂いのする温かい系は全般に無理でございました。

食べれたもの
①野菜サラダ(サッパリしたドレッシングやポン酢をかけて)
マヨネーズは駄目でした

②りんご(8等分に切ったものを更に三等分して)
チビチビ、シャクシャクかじってました
水分も摂れるし

③プチトマト、もしくは小降りなトマト
(皮付きが気になりましたが トマトを丸かじりした時の砂漠の砂に染み渡る感じは何ともいえません)

④冷凍バナナ(1本を二センチくらいの輪切りにして ジップロックに入れて離して凍らせておく)
輪切りのバナナを五かじりでチビチビ食べる。
生系は駄目だったけど凍らせたバナナは大丈夫でした

量は多いと駄目でしたがチビチビ、チョコチョコなら いけました。

あと、野菜ジュース系のスムージーとかも おすすめ
但し、これも 少しずつ飲んでました。
一気に飲むと、嘔吐しそうになるので
少しずつゆっくりと。

ブログの写真は小松菜な入ったスムージー
バナナとりんごとか入ってるやつ
この量を3時間かけて飲んでます


抗がん剤治療 アブラキサン+ゲムシタビン

2022-12-30 14:44:33 | 膵臓がん
すべて、点滴での投与です

まず、吐き気止めの点滴
水?を流す
アブラキサンの投与
ゲムシタビンの投与
……で完了。
アブラキサンとゲムシタビンが 大体30分
水が5分
吐き気止めが15分くらいなので
全体で1時間半くらいかな?
リクライニングチェアーやベッドに横になって投与してもらいました。
すごくリラックス出来て 投与事態はストレスもなく快適。
ただ、帰り道に 旦那の車に酔いました。

入院です

2022-12-30 14:15:33 | 膵臓がん
以前、すい臓がんが分かり 12月に検査入院をしてて帰ってきてました。
いよいよ、抗がん剤治療が始まり 一回目は無事終了?
当日と二日目は良かったんですよ
3日目くらいから気持ち悪くて 薬を飲めない所か水分も摂れなくなってしまいまして。
二回目の抗がん剤治療の日に一時間以上 電車やタクシーを乗り継いで来たのですが
動けなくなりました………。


緊急入院

あまりにも、私の状態が酷かったらしく
先生が手続きを急いでくださいました。
点滴を入れる針も血管が探せないほどでしたが何とか入れてもらい
痛み止めも飲めないので点滴で。
2日目くらいから少しずつ水分と食事が
摂れる様になったので
現在、点滴とお粥などの食事のダブルで栄養を摂り始めました。
ブログ打つ気力も少し。
……と言うわけで年末年始は病院で入院でございます。