賑やかなシニア女子3人で楽しかったよ
最初に見に行ったのは中央公民館「段じゅうろう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/5bfdbfdb4eea737da57c037c9bbda450.jpg?1717715918)
超立体的な作品達
構想、デザイン、生地選び、そして何よりチクチク気が遠くなる位、針を動かす💦
思っただけで気が遠くなる…
こちらは小作品ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/0709ea4d04bca04656beb3ecc7311909.jpg?1717716099)
と言っても…
やっぱり気が遠くなる、そして一段と細かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/0c3d9388b710beb26a7885b18eff2f90.jpg?1717716099)
段じゅうろうの玄関脇の回廊にも沢山の作品
北は北海道、南は九州熊本からの出展
そしてイタリアや韓国、フランスなどの外国からの作品も凄かった
殆ど写真撮らなかったけど目に焼き付けて来たよ
祖母や母の形見の着物や古布を使った作品は布が弱かったりして縫ってる最中に破れてやり直ししたり、思い出が蘇って涙したり、そんな作品作りの苦労話や思い出を解説パネルで読むと一段とその作品の深さを知る…
でもこの解説パネルがあったのは「分じろう」
市民交流センターだけだった…
全作品に解説パネルあったら全部読むの大変だけど作品の深い所を知る事が出来るよね
こちらは商工会議所にあった作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/a2ade6bb88b0241dda81c4f13850c341.jpg?1717716099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/a2ade6bb88b0241dda81c4f13850c341.jpg?1717716099)
なんとも可愛い
物凄い作品に圧倒された後にこんな作品を見ると本当にホッとするよね(^^)
この作品は可愛らしい「もんぺ」が行儀よく並んでいて真ん中だけ「はんてん」なんだよね
それが可愛らしくて思わずニッコリしたよ〜
こちらをポチッと押すと観光協会サイトに飛びます