昨日、職場で救命講習が行われ、コロナ禍前後で違っていた点もあったし、せっかくSNSをやっているので、情報を共有出来たらと思い☆
今日はタイムリーな真面目な話♡
〘コロナ禍前〙
基本的には“胸骨圧迫30回×人工呼吸2回を1セット”として繰り返す。
〘コロナ禍後〙
人工呼吸はやってもやらなくても良い。
胸骨圧迫を続ける。
◎胸骨圧迫は、止まってしまっている(または正常に動いていない)心臓のかわりに、血液を脳や心臓に送り続けるもの。
◎人工呼吸をしなくても、心臓が動き出せば自然と呼吸は戻って来る。
〘救助者発見!〙
・あなたは119番をお願いします!
・あなたはAEDをお願いします!
・心臓マッサージ(胸骨圧迫)が出来る方!私と一緒にお願いします!
〘誰も手伝ってくれない場合〙
・私の動きを真似て、一緒にお願いします!
◎救急車が到着するまでの時間、1人で胸骨圧迫をやり続けることは非常に大変です。圧迫する力が弱くなってしまっては意味がなくなってしまいます。
1人より2人、2人より3人と胸骨圧迫をする人数が多ければ多いほど一人当たりの負担が減り、より良いです。
✾✾✾✾✾
このBlogを読んだ方で、救命講習を受けたことがない方は、救命講習受講のおすすめと❀
もしも、現場に出くわした時は、傍観者にならず、やったことがない方も、見様見真似でもいいので、一緒に救護に入って頂けたらと思います❀
あと、自宅でもしも!の時の為に、自宅周辺のAED設置場所の把握をお勧めします❀
(AEDマップと検索すると出てくると思います^_^)
このBlogを読んだ方の大切な誰かを救うきっかけになったら嬉しいです♡