見出し画像

老犬?りんちゃんとの暮らし♡ 〜After story〜

5月28日(土) ぽっちゃん25kg→23kgに減量成功✨

朝です

「親父とぽっちゃん」…笑♡















今日は午前中、パパとぽっちゃんの病院へ♪

先月、デブ宣告受けて1ヶ月間、ダイエット頑張りましたー!!

痩せた気がするけど。
カモフラージュに、胴輪ではなく首輪装着
(以前、家で私が体重を計ろうと抱っこしてパニックを起こしてしまったので、それ以来、積極的に家で体重測定はせず。)














病院到着♪

ぽっちゃん、病院に入るのを拒否!

なんとか入ったものの、腰が引けていて、今度は待合室から診察室へ行くのを拒否!!
    
そんなぽぽに、

「大人の顔つきになってきたなー!」

っと待合室に出てきた先生から一言♪


首輪にしたから、スポンと抜けないかヒヤヒヤ

先生は、そんなぽぽと飼い主のやり取りを、ジー👁と観察。
(マジ、プレッシャー…)


なんとか入って、診察台にあげようとしたら、前回に引き続き、またまた失禁ー


✾✾✾✾✾

体重は1ヶ月で、約25kg→約23kgに減量成功\(^o^)/

前回、見た瞬間「太り過ぎ!!」って説教(マジ怖ぇぇ)&ダイエット指導を受け。

私の中では
「はぁぁ?先生、避妊手術後、25kg以上にはならないようにって言ってたから、ギリギリセーフじゃん?ダイエットって、お前もなっ!」
とか実はイラッ。として、反発心もあったんだけど笑


今回はちゃんと丁寧に説明していただき。

私的には、

「がたいがしっかりしてきたなー(*´∀`*)♡」

とか、

「りんと同じくらいの胴回りになってきたなー(*´∀`*)♡」

とか、これらを全て【成長✨】と思って、ただただ純粋に♡喜んでいたわけですが。


ぽぽの場合は、避妊手術後からは、骨格が成長して大きくなっていっていたわけではなくて。
ただただ、私が太らせてマツコ・デラックスのように、見た目を大きくしていっていただけ。


りんの洋服を着せると、一目瞭然だったけど。
骨格の成長は止まっていたのでした。


✾✾✾✾✾

今までレトリバーは、1歳半まで成長期だと思っていたんだけど。

個体差があるってことね〜

確かに!人間の女の子👧も、小学校高学年〜成長期が来て早く成長が止まる子もいれば。
家の長女みたいに、中学校3年生〜成長期がやってくる子もいるわけだもんねー

言われてみれば納得!!

✾✾✾✾✾

で、前回は→肥満判定!

今回は→ぽっちゃり判定!!

避妊手術時の体重、21kgまでこれからはゆっくりでいいから落とすように言われました。


21kgって
大型犬じゃなくて、中型犬じゃーん( ゚д゚ )!!

これは、本当にどんどん、大型犬の小型化が進んでいるってことなのかな。


で、今回は爪の長さを指摘され。。。

「この子、あんまりお散歩行ってない
(ー_ー)?」

って、目がホント怖っ!!(゚A゚;)ゴクリ。

りんは全然伸びてこなかったんだけど、同じ散歩しているのに、ぽっちゃんはなぜか爪が伸びる伸びる。

もはや【謎】。

で、普段どんな散歩をしているかを説明
(゚A゚;)ゴクリ。。 

アスファルト散歩ではないから、削れにくい。
でも、脚腰のためにはアスファルトよりも土のほうがいいから、そうやって走り回れるところがあるならそっちのほうがいいです。
(先生ニッコリ♡&疑ったことを(軽く)謝罪)


散歩で削れないなら切ってあげるようにと指導を受け、それ以外はクリアして✨
フィラリアのお薬をいただき帰宅〜!
(血液検査を避妊手術の時にして、その時フィラリア陰性だったということで、今回は血液検査はなし。)

次の通院は、8月のワクチン追加接種となりましたっ!!

✾✾✾✾✾

「人に厳しく犬に優しい」と言われているこの病院。

先生は、普通に飼い主を説教するから、マジ怖えぇ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。。。。

口コミ見ると、それ故に、動物病院を変えちゃう人もいるし、私も、何回も転院を考えたことか。。。


でも、今回のことで、この先生は

【病気になってから】

ではなく

【病気にならないために】

ってところに視点をおいて、飼い主を厳しく指導している病院なんだなと思いました。
 

先生は、きっと。

あの時、全く悪びれる様子もなく。

「最近、ムチムチしてきちゃって〜♡」

と話す私に、よっぽど頭にきたんだろな。


✾✾✾✾✾

帰宅して、早速爪切り♡
(長男が撮ってた📸)










✾✾✾✾✾



















コメント一覧

rin-2011-01-13
メルちゃん♡&メルちゃんママ♡
おっはようございまーす(^^)/!

ベスト体重21kgだそうです!

これでぽっちゃりなんですか!?って驚いたら、ぽぽのお腹の肉をつまんで、これがいらない!と説明をうけました笑

私、今まで大型犬は25kg以上に成長するもんだと思っていたので、今は成長期だと思い、逆に25kgを目指して食べさせていたところもあったので衝撃だったんですけど。

この間、薔薇を見に行った時に、ゴールデンレトニエルくんにあって、大型犬の小型化の話を聞いていたこともあり、ぽぽも、ラブ×ゴルのMixなので、ラブのほうがゴルより小さいイメージがあるから、サイズが小さいのは時代の流れなのかな〜と、納得できました。

メルちゃん、黒い爪があるんですかー!
私も黒い爪は怖くて無理だなー💦

ぽぽは、この時は何だ何だ??ってよくわかってない感じだったようで、もう少し爪を切ろうとしたら、この日以来、爪切りを見るだけで起き上がってやらせまいと警戒するようになりました(;・∀・)!
pretty_meary4_1
ぽぽちゃんの体重は21kgがベスト!
メルシーは最初20kg台だったのに30kg台に
もしかして太らせちゃった?
大型の21kgは結構小さめですよね~
それぞれ骨格も違うしね

ぽぽちゃんママ爪切りできるなんてすごい!
メルシーのは狼爪しか怖くて切れない・・・
メルシー2本くらい黒い爪があるんだよね
これが血管が見えにくくて
rin-2011-01-13
大吉くん♡&ママさん♡
こんばんはー(^^)/!

ホント、中型犬サイズですよねー!
りんも他のゴールデンに比べると小さい子だったのですが、そのりんよりもさらに骨格が小さいんですよ〜
ぽぽのペットショップの情報だと、父ラブも母ゴルも、共に28kgとなっていたのですが、28kg×28kgだと、さらに小さいサイズになるってことなんですかね〜!

ダイエット、ありがとうございますー(^o^)
1ヶ月で、2kgも減量するとは誰も思わず!
食事を見直したのと、ちょうど季節的に運動が気持ち良いシーズンだったので、ぽぽもたくさん走り回っていたのが功を奏しました〜♪これからも、引き続き頑張ります(^.^)

ぽぽの先生、相変わらず、怖っ!!でしたー(´゚д゚`)

でもそうなんですよね〜 
避妊手術の時に、この先生スゲーな!っと思ったので、現時点では転院は考えてはおらず。今回のことも、真意がわかり納得出来ました。ちゃんと、自分の発言に悪いと思ったら謝れるところは意外で!好感度が上がりました笑!!
次回は8月!ドキドキ〜♡

ぽぽの爪切りは、息子じゃなくてパパです!紛らわしくてすみません💦
パパにひっくり返されて、そのまま身動き出来なくなったところを、私がパチンパチンしましたー!
大吉くんも、爪が伸びるんですね〜!!
爪は自然に削れる派よりも、切っている派の方が多いのかしらー!

たけちゃんも毎朝のやらかしがあったと言ってましたもんねー(^m^)!!
私も、りんはほぼ毎朝、おしっこが失敗してあったので、朝はりんのおしっこを片付けるところから始まっていたので、久しぶりの片付け&朝からクッサーッ!!が懐かしくて、写真撮ったり、おかしなテンションになっちゃいましたー!!
rin-2011-01-13
しんくん♡&しんくんママ♡
こんばんはー(^^)/!

ありがとうございます〜♡
ぽぽの場合は、まだまだ成長期だと思っていたので、ハイカロリー食+補食に毎日バナナ1本+おやつもホイホイ♡していたのを見直ししただけで、2kgも痩せて、私達もビックリしました💦!!
これからの体重減少は大変そうですが、少しずつ、少しずつ減らしていきたいと思っています!

動物病院って、本当に悩みますよね💦
しんくんも、2年前くらいに変わったんですね!!
しんくんの先生も厳しさありなんですかー!!より♡親近感湧いちゃいます(#^^#)♡

りんのことを、いつまでも「たら、れば」言うんじゃなくて、「教訓」として生かさなければ✨と思い始め。
結局のところ、いかなる結果になったとしても、先生はこの子に最善を尽くしてくれた!!と思える信頼度が大切だと思っていて。そして、この信頼度がその後のペットロスの度合いにも間違いなく影響すると、私は思っています。

しんくんママが信頼してます✨って言える先生が、しんくんにいるってことが嬉しい&安心しました〜(*´∀`*)♡
私も、今回のことで先生の真意がわかり、また信頼の芽がニョキニョキ🍀しました♪
「散歩行っていないの?」発言も、間違いだとわかると、ちゃんと謝ってくれたし!笑

やね♡って、大阪弁ですか!?
可愛いー(´ε` )♡
yamatotakeru0329
りんちゃん、ぽぽちゃんのママさん、こんにちは~
21キロ?ほんと中型犬ですよね・・・
ダイエットの成功おめでとうございます!避妊手術すると太りやすいみたいで、皆さん悩んでますよね。
それにしても先生、こわっ!!でもなぁ、獣医さんは見立ての明るい腕のいい人がいいので、私も我慢して通うかも。
自信をもって説明してくれる先生じゃないと・・・ママさん、がんばって!
爪切り、息子さんたちでもオッケーなんて、お利口じゃないですか~しかも、服従のホーズで。
大吉も爪が伸びるのが悩みで、爪切り大嫌いなので、獣医さんじゃないと切れません。
噛んでくるのでエリザベス付けて、夫が抑えてます。
朝のう○ち祭り、たけるを思い出しました(笑)若いうちは、毎朝、それを拾うことから始まってました(笑)
marichieshin829
おはようございます!
しんくんママで~~す!!

減量成功、おめでとうございます♬
体重管理、なかなか難しいですからね~
2㎏は、大きいですよ!
あと、2㎏、少しづつね。

動物病院って、たくさんあるから
どこを選ぶか、悩ましい(-_-;)
しんくんも2年くらい前に変わりました。
たまたま、かかりつけの病院がお休みだったんですが
今の先生は、はっきり話される先生で~
厳しいとこもあるけど、信頼してます♬
やっぱり飼い主さんが、信頼できるかどうかですよね。

まだまだ甘えたさんのぽっちゃん~
みんなにかまってもらって、幸せやね♡
rin-2011-01-13
瑠海ちゃん♡&ママさん♡
こんばんはー(^^)/!

先生との相性ありますよね〜。 

りんの時は、この先生なんか信用出来ないな。とか思いつつも、転院などは考えず。りんって本当に元気な子だったが故に、動物病院をそこまで重大視してはいなかったんですよね。
で、りんが倒れて、初めて「動物病院」の重大さを思い知るという。。。

動物病院って、大切な大切な子供の命を託す、実は、めちゃくちゃ信頼度高くないといけない病院なんですよね〜(´;ω;`)!!

瑠海ちゃん、同じ病院内に信頼できる獣医さんが見つかって良かったですねー♡💦
引退とか焦りますね(;´Д`)

爪、こんなに走り回っているんだから、土で削れてほしいです〜笑!

そう言って頂けて嬉しいです♡
「溺愛」と書いて、「ぽぽ」と読むってな我が家です〜(*´艸`*)
金&小梅ママ
見た目、そんなに太ってるように見えないけどねぇ
アタシは先生に怒られたりしたら
多分無理💦
先生と飼い主の相性ってありますよね。
ウチは院長先生指名で受けてたんですが
そろそろ引退みたいで診察時間も減らしてて
違う先生に診てもらった時に
ハッキリ言ってくれなくて何となく濁す言い方が安心出来なく
同じ院内の違う先生に変えてもらって
今はその先生を指名してます。

爪はアスファルトで引っ張る子しか削れないと思う。
土じゃどんなに散歩しても削れないですよね。

どの写真を見てもぽっちゃんは
家族みんなに愛されてる子だなぁって
心が温かくなりました❤️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ぽぽの病院・避妊手術」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事