見出し画像

老犬?りんちゃんとの暮らし♡ 〜After story〜

2月21日(月) りんの1周忌

空にひかる星を
君とかぞえた夜

あの日も今日のような
風が吹いていた

あれから
いくつもの季節こえて
時を過ごし

それでも あの想いを
ずっと忘れることはない

大切なものに
気づかないぼくがいた

今 胸の中にある
あたたかい この気持ち



くじけそうな時は
涙をこらえて

あの日
歌っていた歌を思い出す

がんばれ 負けないで
そんな声が聞こえてくる

ほんとに 強い気持ち
やさしさを教えてくれた

いつか会えたなら
ありがとうって言いたい

遠く離れている君に
がんばる ぼくがいると

大切なものに
気づかないぼくがいた

ひとりきりじゃないこと
君が教えてくれた
大切なものを.....


【合唱曲 大切なもの】



✾✾✾✾✾


今日は、りんの1周忌。

りんの旅立ちの時間の16時47分。

早帰りだった3姉弟、ぽぽと一緒にナムナム〜


そして、愛する愛しのりんに向けてみんなで歌おうと決めていた
「大切なもの」熱唱🎤


✾✾✾✾✾


りんの姿が見えなくなって、1年。

“もう”1年なんだか、“まだ”1年なんだかよくわからない時間軸の中にいて。

「りん」ってワードを聞かなかった日は、マジで1日もなかったんじゃないかな、そんな365日だった。

子供達はりんが旅立った日のことを、何度も何度も何度も何度も話題にして、時にはあーだったね、こーだったね、って再現も交えて。
そうして、少しずつ、少しずつ、自分達で気持ちを整理して、みんなでえぐれた心の傷を修復しながら歩んできた1年だったかな。

りんが旅立つ3分前の動画には、りんが水を力強く飲む姿と、そんなりんを鼻歌を歌いながらビデオを回している次男の声と、やっぱりりんが求めていたのは水だった(^ν^)♪ってな感じで、自分の読み通り水を飲んだりんに、めちゃくちゃ喜んでいる私の声が入っていて。

りんが旅立ってから、しばらくして気持ちを絞り出すように、
「オレとママがりんを殺しちゃった。」と辛い胸のうちを話した次男も。。。
今では「あなたがりんを毒水で殺したんですよ(+_+)!懲役500年!!」なんて言って、ママもそれに乗っかって、何かあると「水飲ませるよ(-ω☆)!」なんていって、笑いに変えられるまでに回復。


最後の1日は、家族全員でまったり過ごして。10年目のうちの子記念日の撮影もして📸♡奇跡のような穏やかな1日で。

りんは最後の最後に、いたずら次男の鼻歌を聞きながら、水を飲んでママが笑顔で大喜びする姿を見てから旅立ったね。



1周忌の2月。
りんの所に突然のゲリラ豪雨🌧が何回もあったでしょ
それは、ママの仕業です。

ごめんねええぇぇ(´д`)ぇぇぇええ!


虹の橋の愛する子からのメッセージをなんと✨この間のママの誕生日に知ったんだけど♡

「新しい家族を迎えたとしたら、それは私からのささやかなプレゼントです。」

って、やっぱり、ぽっちゃんはりんからのプレゼントだったんだね〜♡

全く別の性格のりんとぽぽ。

真反対の性格のぽぽに、時に戸惑い、頭を抱え、りんが無性に恋しくなり泣き出す日もあれば。
逆に、今まで良くやってたわ〜✨!!って思う日もあってね。

ぽぽが来てから、“たら”、“れば”で、自分を責めることがなくなったんだよね。

その“たら”、“れば”は、例えて言うなら、走り終わったマラソンと一緒で、あとからなら、何とでも言えることだと気づいたから。
その時の状況、心のゆとりは今と全然違うわけで。
そこを責めてもね。


家族だからこそ、遠慮のいらない関係で。
お客様じゃない、遠慮のいらない関係だからこそ、亡くなった後の“たら”、“れば”も多くなるんじゃないかな。

お客様だったら、毎日おもてなしをするけど、家族は気なんて使わないでしょ〜


“今も家族みんなが、りんのことを大切に想っていて♡、家族みんながりんのことが大好き♡で、みんなで気づけば、犬のいる暮らしに沼落ち✨してた”

きっとこれがりんと過ごした10年がどんなものだったかの答えなんじゃないかな。


人間の子供は、立派な大人に育て上げるのが子育てのゴールだとしたら、犬は、自分が看取らなければいけない我が子だったんだね。

りんを看取れたこと、それは悲しい別れだけれど、立派に育て上げた✨からこそなのだとママは胸を張るよ(*´ω`*)!



“優秀な子も、おバカな子も、どっちも可愛ぃ♡”


“死んでからの後悔は、経験した人にしかわからない”


“命とは生きるということだ”


“なんで命を大切にしなければならないのか?
家族が悲しむから”


“りんが教えてくれた、すべて教えてくれた”

“人はいつか死ぬ”

“りんは心に残る犬だった。なんでだろ~
それほど愛してたんだよ♡”


これらの言葉は、何気ない会話の中で、子供達から発せられた言葉達。

3姉弟は、この1年で心も体も【態度も】大きくなりました。

思春期。
自分に自信が持てなくなってしまうことが多いこの時期に、りんからぽぽへとバトンが繋がれたこと。

きっとこれは、偶然じゃなくて必然だったのかな。

ぽぽがりんからのプレゼントだと知って、より強くそう感じるよ。


りんもぽぽもどっちも大好きで比べられなくて、違うから良くて、それが個性で。
違うからこそ埋もれず、存在感を放つ。


“自分は代わりがいない、唯一無二の存在”なんだってことを、子供達が自分で体感して、良いところも悪いところもひっくるめて、自分なんだって、自己肯定感爆上がり。

命の大切さを、これほどのものなのかと痛感した3姉弟は、きっとこれからの人生で自分の命も、他の命も大切に生きていくと思う。


そして、私も

“命は自分の為にあるものじゃない、自分が死んだら悲しむ人の為にあるもの”

“命って当たり前にあるものじゃない”

“明日も同じ日が続くとは限らない”

“全てのことは、無限ではなく有限”

“日常こそが、幸せのかたまりで。喪った時に1番戻りたい場所”

だってことをりんから学んで。


そして、口うるさくなってしまいがちな思春期の子供達だけど。


“生きてさえいてくれれば、なんでもいいやっ!!”


という、私の子育ての軸が出来た。


2011年、3月20日。
あの日、りんに出逢えたこと♡
全てはこの日から始まって、本当に言葉にはならない感謝でいっぱいだよ











✾✾✾✾✾

今日は、晴天☀








今日の夜ご飯は、子供達のリクエストで、りんが旅立った日に食べたカップラーメン。

子供達とパパで、サーモンのお刺身とカップラーメンを買ってきてくれたんだよね。
(ママは、食欲わかなくて食べれなかったね。)

今年は、サーモンのお刺身じゃなくて、みんなの大好きな手作り餃子を作って、ママも美味しく食べました♡




コメント一覧

rin-2011-01-13
銭ちゃん♡&京ちゃん♡&ママさん♡
おっはようございますっ(^^)/✨

りんは、長男次男が1歳&2歳の時に迎えたので、そろそろ長女の幼稚園バスの時間💦!って時に、みんなで揃ってうんちっち💩♡って時もあって(*_*;!!
りんだけがいつまで経っても、お漏らしマンのまま育ち笑、お菓子はみんなでワーワー取り合いしながら食べて笑、そんな感じでみんなで一緒に育ってきたもんだから、このままりんもずっと一緒に大きくなるみたいな錯覚をしていたんですよね。

今は、寂しいけれど(´;ω;`)。
りんは天寿を全うしたんだと思っています。
そして、りんの看取りを以てりんの子育ては無事に終了。
お葬式はりんの成人式🌸♡そんな風に思っています(*´ω`*)


【しあわせは いつも じぶんのこころがきめる】んでっ^_^✨


銭ちゃんfamilyの、銭ちゃん、京ちゃんへの愛情♡アイデア、工夫には感心するばかりです♡♡♡
今回のブログが、ママさんのパワーに繋がったのなら、とっても嬉しいです(*´∀`)♡
zenirinkei
こんにちは。銭母です

りんちゃんが旅立って、もう一年なんですね
みんなの中に、毎日りんちゃんがいて
みんなもりんちゃんも、とっても幸せですね✨

今回のブログは、じーん。ときました
「犬は、自分が看取らなければいけない我が子だったんだね。」って。
今まさに、シニア犬真っ盛りの私には
わかっていたけど、改めて向き合う感じで
覚悟?のようなものが沸いてきました‼️

りんちゃんとぽぽちゃんのツーショット❤️
可愛いなぁ❤️❤️
rin-2011-01-13
メルちゃん&メルちゃんママ♡
こんばんはー(^^)/✨

次の子は違うタイプの子が来るもんなんですね〜!
メアちゃんもメルちゃんも、違ったタイプの子だったんですね〜!!

性格が同じタイプじゃないのは、キャラ被りしない為でしょうかね笑♡
違うからこそ、良くも悪くも「〇〇だったら〜」って、何かに付けて話題になりますもんね(*´∀`*)♪

ほんと、どっちも比べられない大好きな♡存在ですね〜(*´∀`)♡♡♡

最近、“いいお顔”📸してくれるようになってきて、嬉しく感じています(*´ω`*)!
rin-2011-01-13
大吉くん♡&ママさん♡
こんばんはー(^^)/✨

ちょうど同じアングルの写真があって、長女が作って家族にシェアしてくれました^_^♪

問題児は左の子です笑♡♡♡

その時は、マジで大変でしたがー(;´Д`)
振り返ると、その大変だったことが心底懐かしくて♡ワイワイとその話で、家族みんなで笑い合ったりして、全てが楽しい思い出となるから不思議ですね(´ε` )。

大吉くんも♡♡♡やまとくん&たけちゃんからの贈り物🎁みたいですよぉ〜\(^o^)/ 

「ぽぽがいてくれてよかった」
本当にそうですね(⌒▽⌒)♡
rin-2011-01-13
しんくん♡&しんくんママ♡
こんばんはー(^^)/✨

毎度のことながら、変な更新の仕方ですみません〜(;´Д`)!!
下書きまで書いて、後で誤字脱字チェック!と思っていたら、溜まりまくってしまい一気にドーン!!しました(;・∀・)
それにも関わらず♡全てのブログをチェックしていただき、ありがとうございましたー(*´ω`*)♡

一番初めにコメントを頂いたのがしんくんママで(*´∀`*)✨
ビックリしたのと嬉しかったのを♡今でもよく覚えています♡

その後もいつもいつもコメントをいただき♡こうして、しんくんママと繋がれたのも、りんのおかげで(*´ェ`*)
りんが繋いでくれたご縁を、これからも大切にしていきたいなと思っています♡

りんに引き続き、ぽぽブログにもいつもコメントありがとうございます♡

これからも、こんなブログですが💦
どうぞよろしくお願いします(*´ω`*)♡
pretty_meary4_1
一年早いですね。
よく次の子(ワン)って違うタイプの子が来るって
言われてるけど、うちもそうですよ~
最初、どんな事も前の子(ワン)のほうが良く思えたりして
でも今はどっちっも好き♡
りんちゃんとぽぽちゃん同じ顔して笑ってる~
やっぱり、りんちゃんが選んだ妹なんだね。
yamatotakeru0329
りんちゃんとぽぽちゃんの並んだ笑顔の写真、いいですね!
ぽぽちゃんはりんちゃんからの贈り物だったのですね~うん、いい話だ!
ご家族、皆さんにいろいろなことを教えてくれた「りんちゃん」看取らなければならない子供、尊いですね・・・
私も先代犬たちのことをいろいろ考えて落ち込むこともあるけど、楽しいことのほうが多かったし、そして今は全部ひっくるめて「大吉がいてくれてよかった。」の一言に尽きます。
ママさんも今は「ぽぽちゃんがいてくれてよかった。」ですね。
marichieshin829
こんばんは。
しんくんママです!

もう、1周忌なんですね・・・
ママさんのブログで
りんちゃんが旅立ったことを知ったときのこと
思い出します。

何だか、ついこの前のことのように感じられます。
時間って、本当は同じなんだけど
短かく感じたり、長く感じたり・・・
不思議ですね。

でも、りんちゃんがご家族みんなに
たくさんの幸せと笑顔を~
そして、ぽぽちゃんをプレゼントしてくれて(^^♪

今頃、お空でママさんご家族とぽぽちゃんを見て
安心してるんでしょうね!!

私も、りんちゃんからたくさんの笑顔をもらったよ♡
ありがとう♡♡
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事