見出し画像

老犬?りんちゃんとの暮らし♡ 〜After story〜

3月11日(木曜日)

東日本大震災から10年が経ちました。

今日はちょうど高校の入学金などの支払いに出かけていた私は、一旦車へ戻り、14時46分、すでに下校して自宅にいる長女とラインでやり取りしながら、一緒に黙祷をしました。




10年前🍀🍀🍀


幼稚園年中だった長女は、午前保育。
帰宅して、2歳の長男とワーワー、ギャーギャー!!

私は金八先生の再放送を見ていて(確か杉田かおるのシーリーズ♡)、この日はちょうど見ごたえのある回で。

うるさい二人を「上にいけ👹‼」って追い払って👋まだ1歳になったばかりのよちよちの次男とまったり♡TVを見ていたっけ。

そしたら、地震発生。

揺れがどんどん強くなって、慌てて、揺れる中、次男を横に抱えて何とか階段を登っていったのを覚えている。

階段を上がってすぐの部屋に、2人は抱きついて、というか、長女が長男を抱きしめて小さくなっていた。
(無事で良かった😭)

それから、小さな公園に一時避難して、揺れが収まったのち帰宅。
TVに釘付けになった。




この日は忘れもしない金曜日。
家のお米が残りわずかで、金曜日だし、土日にパパに買い出しに付き合ってもらえばいっか。と思っていた矢先の大地震。

土曜日も、そのまま体動かず。
TVに釘付け。

買い出しにようやく出かけたのは13日の日曜日。

スーパーに行ってビックリ。

物が何もない。

一番買いたかった米もない。

子供を不安にさせちゃいけないと、つとめて明るく✨とりあえずその日はお粥にしたら、珍しいお粥に長女は喜んでいたっけ。

でも、翌日もお粥となると、賢い長女は怪しがり。

そーいやー、スーパーに何もなかった!とか勘付かれ。

普段、当時は少食だったのに、急にやたらめったら食べるようになった。

お米問題は、田舎の父方の親族が心配して送ってくれて、何とかなった。
(本当に感謝♡)

数量限定の牛乳や食パンを求めて、開店前のスーパーに並んだっけ。

子供達は、急にトラのぬいぐるみを可愛がりだした。 








そんな中、3/20にりんと出会った♡

ホームセンターなんて、滅多に行かない我が家。
その日、なんでホームセンターに行ったのかは覚えていない。

ただ、最近ぬいぐるみを可愛がっているし、震災後、情緒不安定な子供達。

買い物ついでに動物見て帰るか!ってな軽い気持ちでペット館に行ったのを覚えている🐾


そこで、思いがけず。
ウルトラ可愛い♡ゴールデンの女のこ♡の赤ちゃん発見♡♡♡

抱っこさせてもらい、即決😍

その日のうちに、連れて帰ったね♡


これが、我が家とりんの出会い😊


あれは、今考えても不思議な出会いで

その時まで、犬を飼うなんて考えてなかったのに。

ビビビッ💞💞💞ときたんだよー😍

何かに導かれるようにして、うちらは出会ったね😊












🍀🍀🍀


明日、長女は中学校を卒業します😊🌸








コメント一覧

rin-2011-01-13
こなつちゃん&こてつくんママ♡
こんばんはー(*^^*)!!

お祝いのお言葉ありがとうございます!!
無事、桜咲きました〜🌸

こなつちゃん&こてつくんのお姉ちゃんも、ご卒業おめでとうございますっ\(^o^)/✨!!


10年前の3.11、そんなことがあったんですね(;´Д`)!!
こなつちゃん、そのまま脱走しなくて本当に良かった〜〜〜!!!

私はたまたま午前保育で、子供達が全員家にいましたが、無事を確認するまで生きた心地がしなかったですよね💦

こなつちゃんも、ねーね♡の無事を確認出来て、一安心して大物を出したんですね〜笑♡♡♡

忘れられない♡思い出ですね(*´ω`*)!!

ほんと、未だに帰宅できない人もいて(´;ω;`)被災された方々に幸多かれ✨とお祈り致します。
こなつとこてつの母
娘ちゃん無事桜咲いてご卒業もおめでとうございます㊗️
10年前は私は部活出動まえの中学生の息子とこなつと家に居ました。出口を確保しに玄関に走るとこなつが脱走してしまい大慌てで抱きついていたのを覚えています。その後娘をこなつと小学校に迎えに行き門の前でこなつが大きなうんちをし慌ててうんち袋を持っていなくて娘の上履き入れで持ち帰って大怒られしたのも今では笑い話ですね〜
でもスーパー買い出しとかホント大変だった。
私達よりもっと大変な思いをした方々には比べ物にはならない苦労ですね…
rin-2011-01-13
エコママさん♡
おはようございまーす(*^^*)!!

《縁》ってありますよね〜♡♡♡

エコママさんは、被災地と繋がりがあったのですね(´;ω;`)!!

「海を見ながら走れた道路は、今は復興道路となり、海は全く見ることはできなくなりました」

私は海が見える町で育ったので、とても胸が痛いです。。。


お祝いのお言葉♡ありがとうございます(^o^)!!

卒業式も、「国歌静聴」「校歌静聴」と、イレギュラーでしたが、これもいつか忘れられない思い出となると思います☆

昨日は雨予報が出ていましたが、晴れ犬☀☀☀りんちゃんのおかげか(*´∀`)
最後まで雨は降らず♡沢山の記念写真が撮れました(*^^*)!!
rin-2011-01-13
しんくん♡しんくんママ♡
おはようございまーす(*^^*)!!

お祝いのお言葉♡ありがとうございます(^o^)☆!!

昨日は雨予報が出ていましたが、晴れ犬☀☀☀りんちゃんがお空からパワーを送ってくれたようで♡
最後まで雨は降らず(*^▽^*)、沢山の記念写真を撮ることが出来ました♡

東日本大震災、大阪も揺れたのですねー(゚д゚)!

当時、放射線物質の影響を考えてだったか???確か、市からだったか???
1歳0ヶ月までの子にはペットボトルの水が支給されることになって。

もちろん、どこにもペットボトルの水は売っていない状況で。

1歳1ヶ月の次男は対象外で、とても複雑な気持ちになったことを覚えていますー(ー_ー;)。

東日本大震災後、備蓄には気をつけています!!


りんとの出会いは不思議な出会いでしたー!
神様からの贈り物だったのかもしれませんね(*^▽^*)♡

りんが旅立った後、りんの存在の大きさと、りんが育児を助けてくれていたんだなと心底痛感しています(;・∀・)!
エコママ
ママさん、りんちゃん こんばんは😃🌃
ママさんとりんちゃんとの出会いは東日本大震災があったからだったようですね、
これも《縁》ですね🤗

あれから10年の昨日、私にとっても重苦しい1日でした、
転勤族の我が家は10年 東北(岩手県)に住んでいました、10年で4つの町に住み最後の地は大船渡でした、
壊滅的な被害を受けた釜石、気仙沼、陸前高田は子供を連れて何度か遊びに行きました、
たまたま、震災の前の年、盛岡に遊びに行ったのですが、沿岸は時間がかかるので内陸だけでした、
テレビで見るたびに行きたい、行きたいと思い、5年前に行きました、
海を見ながら走れた道路は、今は復興道路となり、海は全く見ることはできなくなりました、
すっかり町も変わってしまいました、
でも、しっかりと前に進んでいました、
あれから5年経ち 今はもっと進んでいると思います、
私達家族にとっても3月11日は忘れることが出来ない日です、
長々とすみません、

明日はお嬢さんの卒業式ですね、最後の一年は大変な一年でしたね、
でも、長い人生の一年、これから、まだまだたくさんの素晴らしいことがあると思います、
りんちゃんもお空から《おめでとう》とお祝いを言っていると思います(*^3^)/~☆
marichieshin829
おはようございます!
しんくんママで~す!

長女さん、卒業おめでとうございます(^^♪
これから、また、新しい生活~
不安もあるでしょうけど、楽しんでくださいね♡

10年前・・・
大阪でも、揺れたので、その時の光景、今も思い出せます。
近い場所の方は、ほんとに、大変だったでしょうね。
小さなお子さんがいらっしゃたら、なおさら・・・

りんちゃんは、神様からの贈り物だったんですね!
まだまだ、小さな体のりんちゃん~
可愛いです(^^♪
10年間、家族と一緒に過ごして、
一緒に成長して
お互いに癒し、癒され、
とっても充実した10年でしたね。

りんちゃん、しっかり役目をはたして
また、お空の神様のところに戻ったのかな?

空から、長女さんをお祝いしてますよ~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事