自然からかけ離れた生活をしている現代人は
本来の力を発揮できていないようです
例えば 直観力や第六感と呼ばれる感覚----
自分にとって危険が迫っている時に
ふと思いついた行動をとって ことなきを得るって
(例えば 電車を一本送らせて事故を免れたとか)
実際に珍しくはないんだと思います
いつどこで何が起こるかわからない
想定外の出来事に 自分が遭遇するかもしれないご時世
直観力が働くように 感度を磨くこと
本来の力を引き出すことって とても大事かもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
朝から晩まで頭は働きっぱなし---って人がほとんど
枕元にスマホを置いて寝ているような状況はなおさら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
これでは脳は休まることができませんよね
意識的に 半ば強制的に 脳内のおしゃべりを
一時ストップさせることは大事だろうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
1日の中で触れる情報量がこれほどまでに多い時代は
人類史上 初めてのことでしょうから
情報の海の中で溺れてしまわないように
自分でテレビやネット SNSと触れる時間を
自ら制御することが必要なのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/5714e09a9b676efc4a1593e933ae8b98.jpg)
あらゆる情報をシャットアウトして
何も考えず 心を穏やかにして過ごす時間を
意識的に取り入れようとする人は増えているようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今はやりのマインドフルネスやヨガもそうですし
ジョギングやウォーキング ジムなども
体を動かした後のクールダウンのひと時
思考を休ませ 穏やかさと安らぎをもたらしてくれます
お掃除や断捨離っていうものも スッキリする感覚で
心のクリアリングに繋がりますし
好きなことに夢中になっている時も
思考は大人しくなって 心がリラックスします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
日常の中で そういう時間をいかに増やすかが
情報過多の世の中になればなるほど
ますます大事になってくるかも--なんて思います
そういう私はというと---寝る前に行うのが
ストレッチ→呼吸法→瞑想(せいぜい10〜15分)
かなりアバウトな感じですが
なんとなく続けてやっています
目を閉じて呼吸する時
「全身の力を抜く」って意図が大事みたいです
ある施術家の方に聞いた話では
日本人のほとんどが「力を抜けきれない」そうです
ちょっと子供の頃のことを思い出してください
授業の始まる前 全校朝会の時など
「気をつけ!前へならえ!」
という号令で 一瞬で体を硬くしてましたね
体は緊張を強いられて それが癖になっている
力が入ってることが当たり前で
抜けている楽な感覚を知らない
だから日本人は 力をすっかり抜くことができない と
そんな風におっしゃっていました
全身の力を抜くためには 一度 全身に力を入れること!
(こんなやり方を試してみてください)
❶息を吸い込むと同時にぎゅっと全身に力を入れる
❷力を入れた状態で息を数秒間止める
❸「は〜っ」と吐く息とともに 一気に全身の力を抜く
こうすると「脱力感」力の抜けている感覚がわかります
力の入っていない状態を体で確かめることができるでしょう
そうしたら ゆっくりと呼吸を繰り返しながら
脳 顔 首 肩 胸 背中-----というように 上から下へ
体のパートに意識を向けながら 力を抜いていきます
ゆったりとした呼吸を続けていくに従って
脳波がベータ波→アルファ波→シータ波と細やかになり
心地いい感覚が全身に広がっていきます
その時 「はぁ〜気持ちいい〜」「楽チンだぁ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
と口にすると さらに楽になっていくようです
呼吸に意識を向けて 体の力を抜いて
思考を大人しくさせ 脳をリラックスさせる
これを実践していて 体調がいいようだぞ
偏頭痛が全く最近出ていないことに気づきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「そういえば 寝込むような頭痛がないぞ
いつからだ?」ってな感じ---
以前の私は それこそ朝起きたら頭痛を感じ
吐き気を伴うので 全く動けず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
寝てるしかないという ひどい状態を
月に1度は繰り返していたのです
いつから頭痛が出ていないのか--
今年に入って1度2度あった程度かも
ちょっと振り返ると そういえば---
8月下旬に「ウツシ」という施術をうけたわ
*その時の記事はこちら
以来 体のブレがなくて バランスが取れてる
これは確かにプラスの影響があったに違いない
メンテナンスとして時々利用すると良さそうです
*息子がウツシを受けた時の記事はこちら
体重もここ数年全く変動ないし
ちっとも変わってないような気がしていたけど
体は変化しているものなのだなぁ😅
いわゆるエネルギーボディに変化をもたらすってこと
体の気持ち良さ 心地良さを確かめつつ
続けていくことが 大事ですね