
2月の倫勝寺 行持日程
◎特別坐禅会 涅槃会摂心
8日(日)から12日(木)まで ※8日(日)は朝粥がつきます
お釈迦様のご命日である2月15日は、お誕生日(4月8日)、お悟りを開かれた日(12月8日)と並んで仏教徒として大事な日です。
永平寺や總持寺などの修行道場では、お釈迦様への報恩行として一週間坐り詰めの厳しい修行、摂心(せっしん)をおこないます。
倫勝寺でも下記時間で摂心をおこないますので、ぜひご参加ください。
午前6時30分 止静(坐禅始め)
7時 抽解(休 憩)
7時10分止静(坐禅再開)
7時40分放禅(坐禅終了)
引き続き 朝のお勤め
◎坐 禅 会 (於 本 堂)
24日(火)夜坐 夜7時より9時
◎写 経 会 (於二階和室)
27日(金)午前10時開席・午後2時読経
※参加希望の方は合掌の郷・管理事務所 045-825-1676 にお問い合わせください
※日時の変更等あれば随時掲示いたします
倫勝寺 住職
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一月も、もう晦日。
昨日は午前中雪降りで、葬儀や納骨の方には大変な日になりました。
今日も、北風が日陰に残る雪の冷たさを運んできます。
もちのき霊園の展望台から眺める富士山にかかる雲が、強い風が山肌を走っているのか、瞬時に形を変えていきます。
霊園下の竹林も、まるで山全体が大きくうねるように北風にあおられています。
来月3日は節分。
倫勝寺では「節分豆撒き大会 福笑い節分寄席」を午後1時から開催いたします。
足をお運びいただき、寄席の雰囲気をお楽しみください。お待ちいたしております
今日はこれだけ。
さんぜのまなざし goo別院 1501