
◎ 新年1月の倫勝寺 行持日程
修正大般若法要(於 本 堂)
1日 ・・午前0時より
2日、3日・・午前7時より
坐 禅 会 (於 本 堂)
11日(日) 暁天 朝7時より8時
13日(火) 夜坐 夜7時より9時
写 経 会 (於二階和室)
23日(金) 午後1時より3時
※参加希望の方は合掌の郷管理事務所 045-825-2311 にお問い合わせください
※日時の変更等あれば随時お知らせいたします
☆合掌の郷管理事務所 年末年始営業日についてお知らせ
◎12月29日から1月6日まで、管理事務所はお花、線香の販売のみとさせていただきます
◎各種お支払いや法要、工事等のお申し込みは、年内は28日まで、新年は1月7日の通常営業より受付となります
☆送迎バスは下記の通り運行します
12月29日から1月5日・・・1時間に2本の休日ダイヤで運行します
1月6日(水)はお花、線香の販売、バスの運行も休止いたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早いもので今年もあと2日となりました。みなさんの今年一年はいかがでしたか?
拙僧は、所属するお坊さんの会で選挙があり、あれこれと汗をかくことの多い年でありました。酒席も多く、肝臓や糖尿が悪くなりましたね~
年末になって、ようやくいろんなことが一段落しました。
で、ほっとしたら、風邪をひいてしまいました・・・情けない(*_*)
熱は無いのですが、せきや痰が出て、声が出ません。ようやく治ってきましたが、全快にはあとすこし。
もひとつ、今年は朝の坐禅をいつもより熱心に勤めた感じがします。
出家の弟子ができてその準備だったり、先に書いたような世の中のあれこれで忙しかったりしたことで、かえって坐ろうという気になったのかもしれません。
しかし、ある方の本を読んで背骨をまっすぐにすることに気付き、坐ることが以前と比べて格段に楽になったことが一番の要因ですね。
このことは、私にとって、非常に大きな転機になりました。
まだまだ大きな気付きには至っていませんが、このまま続けて行ければな、と思っています。
メジロが山茶花の垣根に来ていますが、声だけでなかなか姿を見ることができません。
山茶花はもう満開。
金柑の実が色づいてきました。そのまま齧って爽やかな酸味を味わいます。やっぱり、風邪にはこれだなあ(^-^)
にゃんこ先生こと、のらお君。今日は独りで日向ぼっこです。
今日はここまで。