
3月末から4月中旬にかけて、いそがしい日が続きました。
ブログの更新なんてとても無理・・・最近はフェイスブックやツイッターに押されてPVの数も減ってきているのに、更新しないものですから訪問者数も激減。
今日はようやく仕事もひと段落ついたということで、ちょこちょこ撮っていた桜の写真をまとめてみました。
まずは園内の桜。
夕方の桜も朝の桜も同じ桜なのですが、見る人の気持ちが違うからでしょうか、なぜか別物のように感じます。
4月2、3日の両日は、先頃亡くなった山梨のおじさんの本葬儀に出席してきました。
圏央道ができて、横浜から山梨へは自家用車で2時間あまり。10時に出発したら、お昼前にはもう甲府に着いてしまいました。
これでは早すぎておじさんちに迷惑がかかるというわけで、甲府昭和インターで降りた後、お菓子屋さんの工場にある桜を見に行って来ました。
行ったのは洋菓子WESTの工場。WESTさんの工場は「桔梗進言餅」詰め放題で有名(?)な桔梗屋さんの隣にあります。
すばらしい満開の桜。桜ごしの青空の向こうに南アルプスが見えて、本当に美しい景色。
工場の静かなたたずまいもあって、眼の高さにある桜の花たちが、まるで語りかけてくるようです。
こういういいタイミングで桜が見られることはなかなかありません、感動です。
今の合掌の郷の桜はというと、先日の雨でほとんど散ってしまって、蕊の赤い色が目立ち始めていますね。
散り敷いた桜の花弁もまた、趣深いものです。
おまけ
おじさんの寺の縁側から見た富士山。夕陽受けた姿は横浜では見ることのできない荘厳さです。
日頃富士山を見慣れた地元の方でも、思わず見とれてしまうほど。
お酒の好きなおじさんでした。
おじさんはここでお酒飲みながら、富士山眺めてたんだろうな。
今日はここまで。
さんぜのまなざし goo別院 1504