◎12月の倫勝寺 行持日程
特別坐禅会 摂心(せっしん)
期日:12月1日(火曜日)~7日(月曜日)
時間:午前6時半から8時(坐禅2回)
場所:倫勝寺本堂
※参加自由 7日(日)は朝粥がつきます
※参加料 100円(中学生以下は無料です)
お釈迦様は永年の苦行ののち、12月8日の早朝、坐禅中に見た明けの明星の美しさによってお悟りを開かれました。
この故事にちなんで、全国の禅宗の修行道場では一週間坐り詰めの厳しい修行をおこないます。
倫勝寺でも上記の一週間、朝の坐禅会をおこないます。
アタマもココロも空っぽにして、自分のいのちと向き合う時間が坐禅です。
期間中の1日だけでも結構ですので、ぜひご参加ください。
※初めて坐禅する方は、6時頃までにご来山下さい。
午前6時30分止静(坐禅始め)
7時 抽解(休 憩)
7時10分止静(坐禅再開)
坐禅中法話
7時40分放禅(坐禅終了)
引き続き 朝のお勤め
坐 禅 会 (於 本 堂)
22日(火)午後 4時より 忘年坐禅会 ※今月は会員のみ
写 経 会 (於二階和室)
25日(金)午前10時・開席
午後 2時・写経供養・お話
※ 参加希望の方は、事務所にお問い合わせください
※ 日時の変更等あれば随時おしらせいたします 倫勝寺住職
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気が付けば富士山は真っ白。どうりで朝晩寒いはず・・・皇帝ダリアはどんどん背が伸びて、3メートルは優に越しているようです。
冷たい雨の中、山茶花が咲いています。保田から持ってきた水仙も咲き出しました。
散る花びらのひとひらにも、ハッとする美しさがあります。
世間は師走で気ぜわしい雰囲気でいっぱい。お寺は静かに坐禅の日々を送ります。
今日はここまで。
さんぜのまなざし goo別院 1511