昨年秋に収穫したクルミを
おうち時間で中身を取り出します。
日本のクルミは和クルミと呼ばれ
外国のクルミより小さく
殻が硬くて取り出しにくいそうです。
一般的にオニクルミと呼ばれるものが
多数なのですが
写真のクルミはオニクルミの変種
ヒメクルミ(姫クルミ)。
殻がハートでなんかかわいい♡
しかも、姫クルミは中身が取り出しやすいんです。
数時間給水させてあぶると
殻がすこーし口を開くので
マイナスドライバーでこじ開けます!
こんなのがポロッととれます。
(でも結局口を開かないのも多数ありました)
たくさん取り出しました。
ローストしてお菓子や料理に使います。
自家製ローストの天然和クルミは
香ばしくて上品な脂が口の中に広がる
とっても美味しいナッツです。
見かけたらぜひゲットしてみてください!
1月は例年通りの雪模様です。
庭の草木は
ほとんど花らしい花はありません。
と思ったら
プランターのオキザリスが
蕾をつけていました。
我が家のオキザリスは
葉の表は緑、裏は赤の
ペアーリーフという品種です。
野生のカタバミの園芸種なだけあり
厳しい環境でも元気です!
雪の下でも葉の痛みもなく
もう少しで咲きそうです。
たくましい!
もう一つ見つけた花は
白色の雪椿です。
正直、藪椿と雪椿の違いはまだ
よくわかってないのですが、
葉が薄いらしいです。
あと、樹高も低め、枝も柔らかでしなるそうで
雪の重みで折れる被害が少ないように
進化したのでしょう。
色々園芸種があり
藪椿と雪椿の交雑種の
オトメツバキというのも
公園でよく見かけます。
昨日までほぼなかった雪が
朝起きたら10センチ以上積もっています。
この冬は雪は少ないのかなーとか
油断してたんですが、
やっぱりそんな甘くない!
雪かきはこまめに。
雪は雨と違って濡れないので
軽装で出動です!
スゲガサも現役です。笑
庭木も寒そうです。
油断してたので、
お茶の木の雪囲いをしてませんでした。
慌てて支柱を立てます。
お茶の木は椿の仲間で
寒いのはまあまあ平気ですが
枝が柔らかく
雪の重みで折れることがあるので
雪対策が欠かせません。
ちなみに
椿同様、お茶の実からも油ができます。
チャ油と呼ばれていて高級油なんだそうです。
いつか自家製絞ってみたいです。
市販の椿油は
サザンカやお茶の実は分けていないものが
多いみたいです。
実は英語では全部まとめてカメリアオイル。
仲間ですからね。