![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/66/62b1fddaa02d98bf6eab9735eb811332.jpg)
こんにちは
あなたが
これまでに
『手と身体の繋がり』を
体感したことがあるでしょうか?
私たちの身体は
全てが繋がり
どの部位であっても
強い衝撃を受けると
他の部位にも症状が現れています
それに気付いているか
気付いていないだけの問題ですが。。。
私が
その体感を得たのは
親指と頭蓋骨の繋がりでした
あなたの
親指の爪から第一関節までのシワは
どのようになっているでしょうか?
以前の私の親指のシワは
深く筋肉も硬直していました
![](https://salonmater.wordpress.com/wp-content/uploads/2021/09/thumbs-up.png?w=1024)
指は曲げ続けないで!!
あなたが自ら検証できる お話の続きは ![【健康になる秘訣】気になる親指-爪の症状 ✋爪に現れる症状は栄養不足だけ?🧐【手指骨の圧迫症例】真実のお話💝](https://salonmater.wordpress.com/wp-content/uploads/2021/10/2-1.png)
現在は
常に筋肉を柔軟にするよう
日課にしているので
筋肉は柔らかくなり
深かったシワも浅くなって。。。
爪と母指の筋肉の硬直も柔いできたので
後頭部の痛みも軽減されています
私の親指が
常に捻った状態なので
子供の頃から
頻繁に突き指を味わっていました。。。
(最近は、突き指もなくなっています)🤓
😱あなたも
スマホの持ち方には十分注意してくださいね⚠️
突き指について
[突き指]
今まで親指の突き指が日課というほど、
毎日のように起きていました。
それは、両手の親指です。
今から思えば。。。
この反り返りが、
突き指を招いていたのでした
(指先が反っていると、普通に手を動かしていても、物体に引っ掛かりやすくなる)😭
そして、手と身体の繋がりからお話しすると。。。
『親指』の反射区は『頭』なので
『親指の爪』の反射区は、『後頭部』。。。
と捉えられるでしょう。
下の画像から 解説に進めます😉⬇️
後頭部には、一番大切な機能が集まっています。
私たちの身体は、
その大切な機能を守るために爪のように硬いもの
で覆うように創造されているようです。頭部は、頭蓋骨のように硬いもので覆われています。手足の指先に爪が存在することも
反射区である頭部を守るためですね
なので
反射区は、常に同じ状態であると考えると
《親指の反り返り》は、《後頭部の反り返り》を
表しますね。
![](https://salonmater.wordpress.com/wp-content/uploads/2021/09/thumbs-up.png?w=1024)
実体験の写真も。。
閲覧数 660超え ⬇️ ⬇️
![【健康になる秘訣】気になる親指-爪の症状 ✋爪に現れる症状は栄養不足だけ?🧐【手指骨の圧迫症例】真実のお話💝](https://salonmater.wordpress.com/wp-content/uploads/2021/10/2-1.png)