ロバの耳

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ペーパークラフト

2022-12-05 21:52:00 | 日記
昔から何かを作ることは好きだった
だから、入居者さんが喜ぶ事を考えた

100歳のお誕生日も
四季を感じる掲示物の飾りも
1人では無理だから
一緒にいろいろ考えて
作ったんだ

みんな喜んでくれる
リハビリがてら
作ったものを見に来て
手に取り
すごいねって笑ってくれる

どうかな?
すごい?
























質の悪い介護サービス

2022-12-05 20:55:00 | 日記
私が入職した当時
びっくりするくらいの
サービスの質の悪さに
開いた口が塞がりませんでした。

棒のついたアイスクリームを食べながら
車椅子を押して部屋に連れて帰ろうとしたり

イヤフォンをつけたまま
排泄介助に入ったり

ユニットに上がって、出入り口のドアを開けたら、ベランダにヤンキー座りした介護スタッフが4人くらいでタバコを吸っていた
100歩譲って休憩中だったのかもしれないが
万が一、入居者さんが立ち上がり転倒しそうになったらどうするのか?
ナースコールが鳴っても気が付かないのでは?


今でも時々いるキラキラした爪の介護士
いろんなものがついてる爪で
入浴介助や排泄介助をしている

私の考えが古いのか?
今の時代の若い人はこれが当たり前なのか?

訳分からん

看護師の世界ではありえない現実


この出来事から十数年たち今は変わりまし
た!
当時の介護スタッフはたくさん辞めていき
当時一緒に働いていた介護スタッフは
1人もいません😆

サービスを選べる時代
サービスの質を問われる時代
この先、生き残っていくためには
当たり前のサービスを当たり前に
行い、プラスアルファのサービスに付加価値をつけていかなければ
他の施設に入居者をとられてしまう
そんな事を考えながら
今日も仕事を振り返ります。

入居者の笑顔を見るために
明日はどんな事をしていこうか?

この間した焼き芋は🍠めちゃくちゃ喜んで
くれた
懐かしいと目をうるうるさせて
笑ってくれた

そうだなぁ



とりあえず、年末に餅つきをして
入居者の部屋のドアに飾る
謹賀新年の飾りを作ろう

喜んでくれると嬉しいな

こんな事ってある? part 3

2022-12-05 15:00:00 | 日記
薬の話を前回したので
薬つながりで…

施設は薬の服薬は介護士さんがしています。
ある介護士さんのお話です。

あるベテランの介護士さんから
報告がありました。
🧒「すみません、🐼さんから薬の事故報告
  ありましたか?」
👩「ないよー?何かあったん?」
🧒「🐼さんが夕食後に食事のエプロンを
  洗っていたんですけど、その時に排水溝
  に白い薬が落ちていたんです。その薬を
  ナースのところに持って行くのかと思っ
  たら、金○さんの口の中に入れたんで
  す。びっくりしてしまって💦💦すぐに
  ナースに報告するように言ったんですけ
  ど……。」
👩「それっていつの話?」
🧒「一昨日です💦」
👩「😱😱😱😱😱信じられない💦💦💦」

その後🐼さんに理由を聞きに行きました。
🐼「薬のませるときに、薬を落としたので多
  分その人の薬だと思って飲ませました。
  ダメでしたか?」
👩「😠ダメかどうか?と言う理由ではなく
  誰のものかわからない薬を確認もせずに
  飲ませるのは、絶対してはいけない事で
  すし、ましてや、排水溝って汚くない?
  そんなところに入っていた薬は衛生的に
  どうですか?汚くないですか?もし、同
  じ事を自分がされたらどうですか?」
🐼「嫌です(即答)」
👩「😅自分がされて嫌なことをしてはいけ
  ないですよね?すぐにナースに報告しな
  かった事も問題ですよ?」
🐼「わかりました。」


とりあえず、ことの経緯を相談員と
施設の長さんに報告しました。
長さんは🐼さんに注意をしてくれました。

🧔🏻‍♂️「小学校の時に習わなかったか?
  落ちたものは食べれるのは3秒ルールっ
  て言われてたよね?違うかったか🤔」
👩「😳😳😳😳😳😳😳え??」
🐼「すみません、次から気をつけます」

👩「え?何に気をつけるの?😱」って
心の中で叫びました。


こんな当たり前の事が
当たり前でない現実がまだまだあるんです

堪忍してっm(*T▽T*)m