TAKERUブログ

ギターと釣りを好む高校生の毎日(-。-)y-゜゜゜

ムラサメモンガラ

2009年08月24日 16時21分21秒 | ふつーの日記
■ムラサメモンガラ::↑↑↑
フグ目、モンガラカワハギ科。
体長は約30センチで雑食性。
温かく浅いサンゴ礁に広く生息する。
産卵期は夏で、普段はおとなしいがこの時期は
気が荒く、近づくとかみついてくる。
外道としてかかることがあるが、
普通食用にはならない。

______________________________________
☆今日は、沖縄で見つけて、気になった魚についてまとめておきます。

○ムラサメモンガラは
カラフルでおっとりとした可愛い顔つきなので
ついつい近づきたくなるこのカワハギ。

しかし、夏の繁殖期に近づくとジェット機のように突進してきて
かみつかれる!w
普段はおとなしいのだが産卵期は気が立っていて
巣に近づくと襲ってくるらしい。

かまれても毒があるわけではないので大丈夫だが、
しつこくすると結構丈夫な歯で噛んで来て、
出血することも・・・