エフェクトボードっぽいものをつくった。

電気供給の機械、パワーサプライを購入し、boss od-3(黄色の奴ネw)も買った。
予算、おしくも足りず、とりあえずはボードは段ボールで・・・w
コーラス、ディレイも予算不足でとりあえずは倉庫に眠っていた安いマルチでw
od-3を選んだ理由は、
1今までアンプ+ディスト―ションで作っていた歪みと似たような音を
学校やスタジオののクリーンアンプ、違う歪みアンプでも
作れるようにするため。
2サスティーン(倍音)が良く伸びるのでサスティナー的な役割でも使える!
3、md-2だけでは得られないオーバードライブの温かみを出したかった。
これでod-3のクランチ、+md-2のハイゲイン・ブースト、クリーン、
クリーン・コーラス、ハイゲイン+ディレイのド迫力サウンドが簡単に切り替えられる。
スタジオによく置いてあるジャズコ(jc-120)
とかもこれでとりあえずは攻略できるかな。

od-3もなかなかいい音。
低温が良く出て、サスティーンが長い。
温かみのあるサウンド。オーバードライブとしてはすごくよく歪む。
どちらかと言うとピッキングニュアンスが出にくい方だが、
ニュアンスが出やすいsd-1などでは歪みが足りないので
こちらを購入。
僕の印象では、低音が良く出るためか少し籠るような気もした。
まあ単体で使うとそれもあんまりないし
接続しても気にならない程度。
面白くない記事で済みませむなぁ~w(+o+)

電気供給の機械、パワーサプライを購入し、boss od-3(黄色の奴ネw)も買った。
予算、おしくも足りず、とりあえずはボードは段ボールで・・・w
コーラス、ディレイも予算不足でとりあえずは倉庫に眠っていた安いマルチでw
od-3を選んだ理由は、
1今までアンプ+ディスト―ションで作っていた歪みと似たような音を
学校やスタジオののクリーンアンプ、違う歪みアンプでも
作れるようにするため。
2サスティーン(倍音)が良く伸びるのでサスティナー的な役割でも使える!
3、md-2だけでは得られないオーバードライブの温かみを出したかった。
これでod-3のクランチ、+md-2のハイゲイン・ブースト、クリーン、
クリーン・コーラス、ハイゲイン+ディレイのド迫力サウンドが簡単に切り替えられる。
スタジオによく置いてあるジャズコ(jc-120)
とかもこれでとりあえずは攻略できるかな。

od-3もなかなかいい音。
低温が良く出て、サスティーンが長い。
温かみのあるサウンド。オーバードライブとしてはすごくよく歪む。
どちらかと言うとピッキングニュアンスが出にくい方だが、
ニュアンスが出やすいsd-1などでは歪みが足りないので
こちらを購入。
僕の印象では、低音が良く出るためか少し籠るような気もした。
まあ単体で使うとそれもあんまりないし
接続しても気にならない程度。
面白くない記事で済みませむなぁ~w(+o+)