岡山の伝説的ローカルCM
— 藤井亮 (@ryofujii2000) 2018年3月7日 - 17:47
造船番長シリーズ、新バージョンできました。
なんと社名が変わりました!(変更点それだけ) pic.twitter.com/tspJdpM4WS
小林靖子さんメインライター作品あるある
— 特撮最前線RX@ビルド&ルパンレンジャーVSパトレンジャー (@sfx_saizensen) 2018年3月7日 - 20:21
・主人公たちに可哀そうすぎるレベルで過酷な運命を与える。特に戦隊ではレッド、ライダーでは主人公や2号ライダーが多い。
・主人公やヒロインたちが実は〇〇だった設定多い。セリフの一字一句を聞き逃してはいけない。すべてがフラグになる。無駄がない。
ダメマスターを叱ってくれるジュナ太郎くんの図 pic.twitter.com/5JG8SWE40F
— 🍊おへそ🍊 (@umbilical_000) 2018年3月7日 - 22:27
実際にあった出来事なんですけど、このツイートを見かけた方に聞きたい。「入社してから太ってきた男性(30代独身)が職場で女性(30~50代)数名に囲まれ、本人が拒否しているにも関わらず面白がって体重計に乗せる」という行為はセクハラに… twitter.com/i/web/status/9…
— 虎 (@dm_tiger) 2018年3月7日 - 21:11
変身魔法少年案 pic.twitter.com/HbOBnIF4ig
— 櫻日和鮎実/パニくる!?連載中 (@ayuneo) 2018年3月8日 - 10:57
小林靖子さんの話で最近聞いて面白かったのは、
— OYSTER (@OYSTER_tenten) 2018年3月8日 - 01:19
偉い人「仮面ライダーは子供達に「正義とは何か」を教える番組であって欲しい」
靖子さん他製作陣「本当に子供達に「正義とは何か」を教えていいんですね!教えますよ!」
という「龍騎」制作直前のエピソードですね。
テレビで「若い人が旅行に行かないのは何故か」みたいなことやってるんだけど、単純に非正規雇用の割合が増えたからでしょ…収入が低い上に休みを取ると給料が減るんだよ…何が「スマホに使う金が増えてるからじゃないか」だよ…余暇も金も無いんだよ…正規雇用増やして有給使わせろよ…
— 常識的で非常識 (@joshikitekide_) 2018年3月8日 - 12:45
本人様に許可を取って自分から着たんだよなあ…
— 黒瀬ミサ (@B2xmisa) 2018年3月6日 - 21:44
これがバーチャルアイドルなんだよなあ pic.twitter.com/MMwWHLhbdB
イタリアの人間魚雷「マイアーレ」。乗員は攻撃後に脱出するか捕虜になる事を前提にしているあたりイタリアの設計思想はとても文明的である。乗員が死ぬ前提の頭のおかしいどこかの東洋の国も見習うべきだったね pic.twitter.com/Oh3YwCHAfX
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年3月7日 - 11:25
小林靖子脚本、岩永洋昭出演、刀が活躍…ここから導き出される答えとは… pic.twitter.com/UwU3Gckw8l
— よしぺろ (@yoshi_per) 2018年3月7日 - 17:17
栗本薫は作品がドラマ化される時、契約書に「ラ・テ欄に副題をつけない。もしつけたらオンエア直前でも放映を禁ずる」という一行を必ず入れていたと。あんな頭の悪い副題つけるな、作者も同程度だと思われたら迷惑だと語っていた。あれは拒めるのかとこのエピソードから知りました
— 高城悠紀 (@yannyanya) 2018年3月7日 - 19:24
『2018年03月07日のつぶやき』Rohisatoのはてな過去ログ|yakubaha.seesaa.net/article/457737…
— 詩堂炉久人@なろう&カクヨム (@rohisato) 2018年3月8日 - 17:06
『2018年03月07日のつぶやき』Rohisatoの教室|rohisato.seesaa.net/article/457737…
— 詩堂炉久人@なろう&カクヨム (@rohisato) 2018年3月8日 - 17:06