アクセス6

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サンふじ

2014-12-02 17:49:07 | 果物
        りんご 「サンふじ」の収穫

              NHK長野放送局ブログ 信州を撮る「撮るしん」より

      若穂川田の「サンふじ]  11月20日撮影 rokuさん



      三水倉井の「サンふじ」  12月01日撮影 村上さん



          りんご「サンふじ」
    無袋で日光を十分に浴びさせて栽培した真っ赤なりんごは「サンふじ」の名で出荷される。
          「サンふじ」はJA全農長野の登録商標
    見栄えは悪いが甘く美味しいリンゴが収穫される。
    赤く着色には太陽光が大きな役割を果たすため、果実の日当たりをよくするため
    摘葉および玉まわし(着色ぐあいを均一にするため、樹上の果実を回転させること)、
    太陽光を反射させるためのシートの敷設などが行われる。

           サンふじ⇒ Sun Fuji山 富士……  富士山!

からたち

2014-11-24 17:43:43 | 果物
神社のカラタチ




りんご村の裏山のカラタチ







『からたちの花』は、作詞:北原白秋、作曲:山田耕筰による日本の唱歌。1925年発表。

歌詞は、山田耕筰の少年期の体験が元になっている。耕筰は幼い頃養子に出され、活版工場で勤労しながら夜学で学んでいた。
山田耕筰は自伝において、「工場でつらい目に遭うと、からたちの垣根まで逃げ出して泣いた」と述懐している。この思い出を北原白秋が詩にしたためた。

     泣けるね;;;;;;


カラタチはウンシュウミカンなどの柑橘類を栽培するときに台木として使われる。病気に強いことや、早く結実期に達する。

いつも食べるミカンの台木がカラタチなんですか。知らなかった。驚き、桃の木、山椒の木