あまりに痛かったので今でも患部が逆戻りするのが怖くてバスタブから左足を出してます。
そのために右足が鍛えられました!
バスタイムには左足をかばって右足を軸にした動き。
始めはヨロヨロでしたが二週間も続くと安定感が出てきました。抗がん剤の副作用の足の痺れで重心が不安定になっている私には思わぬうれしい事。
怪我の功名…かな🤔
人間の身体の反応ってすごいー✨
慌てて左足もトレーニングしています😅
昨夜は興味深い番組を観ました。
「スリーパー」
ん、睡眠の話?と思いましたが…、
価値を忘れられた「眠れる名画」でした。
センスの良い画商がスリーパーを探し出します。
私が特に胸を打たれたのはイギリス王室のアーサー王子の肖像画。
アメリカで見つかった名もない絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/905cf6c8fbb41ead67e8ad3c8990d6bf.jpg?1662036944)
アーサー王子はあのエネルギッシュなヘンリー8世の兄で16歳で夭折。
長らくアーサー王子らしいとされていた肖像画はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a7/07c8e705cce881414b388c8046a6ea8b.jpg?1662037148)
実は弟のヘンリー8世でした。
画商は16歳で夭折したにしては元気過ぎ💨。前述の絵がアーサー王子に違いない!と助手や修復家と証明していきます。🔎📚
ほとんどシャーロック・ホームズ!
私が大好きなテーマ曲も流れていました😂
センシティブそうなアーサー王子。
英国王室でただひとり確かな肖像画が無かったアーサー王子。
修復された絵画は英国王室へ。
良かった、良かった。
そして画商のこの絵への思い入れに感銘を受けました🥹
今日のお夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/d8bbdd68c614680326affcf7db8c92f9.jpg?1662037755)
大好きなさつまいものお味噌汁をセットし忘れたー💦
お夕食の時に主人に先程の絵画の話をしてみました。
しっかり耳を傾けてくれますが、物理出身の物理屈な主人にいつも美術と音楽の違いについて議論をふっかけられて…、
音楽の方が素晴らしい!
と言う結論に導かれます。
ちょっと悔しいなー😗
弁証法を磨かなくちゃね🤭