90歳にしてお見事✨
お話をなさる一言一言が心に響きます。
「心を鎮めるためにピアノを弾く」とのお言葉に共感です🥲
私なりの、
心を鎮めるためにピアノ弾く、祈りを込めて弾く、というピアノとの関わりでしたが、
抗がん剤のTC療法の副作用で弾けなくなり、私には心を鎮める、浄化する術が無くなってしまいました。
もう無理🥺、と思っていたのですが、今、またピアノを弾く事が出来て夢のよう✨
諦めずに少しずつ少しずつ弾いて…、以前ほどでは無いし、ペダルは工夫の余地大ありだけど、出来る!と信じて頑張ってます😄
これからも進歩していかなくてはね✨
番組はフジコさんがマジョルカ島でのショパンとジョルジュ・サンドの軌跡を追います。
私が、❗️、と思ったのはこちら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/d3519c6de8cb085bd978025df2cbe03a.jpg?1699718258)
ドラクロワの描いたサンド。
とってもサンドだわ!
調べてみると、この絵はショパンと一緒に描かれた一枚の絵だと知りました。
ビックリ🫢
ショパンの方はルーブル美術館に所蔵されているよっく目にするこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/d2f7f8364e4d2c54f372c8ac13d76953.jpg?1699718533)
ドラクロワの死後に分割されたそうで…、絵画にはよくある事で、胸が痛みます😔
サンドの方はコペンハーゲンの美術館にあるそう。
間違いなく一枚の絵である事は証明されていて、2枚の絵を合わせた復元説はふたつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/27/27fa9ec3546729e7c10997509813f38a.jpg?1699718874)
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a9/c5bb23f5f9e7a8c2f29b022882cf4452.jpg?1699718887)
です。
「題名はジョルジュ・サンドの前でピアノを弾くショパン」なので…、
うーん、うーん、どっちだろう🤔
ドラクロワのスケッチはこうだから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/f292a183112131342fe97a1b8d5fbc41.jpg?1699719024)
上の絵かなぁ。
サンドの視線は下の絵の方が自然だけど…、6歳お姉さん的な感じも出ているような。
とにかくどちらも名画です。そして、ふたりを早く再会させてあげてほしいわ🙏
繊細なショパン。こんな絵を描くドラクロワに出会った時はさぞやビックリだった事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/8b06d0b4870b82e88dd58a942afdbd19.jpg?1699719404)
当時のジャーナリストよね。題材はフランスの7月革命ですもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/f097f1d0796235381ff96777e8b68379.jpg?1699719686)
こちらなんて観ている私が力入っちゃうわ。
本物を観たら倒れそう😵💫
ショパンは三ヶ月しか滞在しなかったけれど、プレリュード、マズルカそしてバラードの2番を作曲したマヨルカ島。
行ってみたいなー。
私なりの新たなショパンを発見して元気になれそう😆
主人にお願い!
今日のお夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/cd9f6a8d65ddd782bc11902232040b4f.jpg?1699720143)
今日のお肉は菊水和牛ではなく、東北からようこそ🥩🍴
私は食べ慣れた菊水派。主人が菊水和牛にイエローカードを出すので💢、雲行き怪しくなりました。
心を鎮めるためにピアノ弾いてきまーす😆
エキサイトした楽しい時間を、
ありがと❣️