見出し画像

チャイコフスキーはお好き?

リムパーザ卒業204日目 サラダボウル🥗

私はサラダボウルが大好き!

この頃は作っていなくてテイクアウト一択。

With Greenの低音ローストポークのサラダ。

お出かけで疲れた時にはスープと一緒にお腹に優しくて好き〜😊

「サラダボウル」という言葉が、サラダの具材に形がありながら、個々が混ざりあって美味しくなる。みたいに、
色々な個性、文化があり、お互いを尊重する社会って意味に使うんだって。

知らなかったわー🫢

「人種のるつぼ」を「人種のサラダボウル」とかね。

まあ、ごった煮的な感じでもあるのかな😆

そんなサラダボウルをタイトルにするドラマ「東京サラダボウル」を楽しみに観てます。

ドラマにはクールな私ですが、たまにハマっちゃう🤭

政治体制の波及などで世界中がサラダボウル状態🌀

ドラマだから誇張はしているけれど、私があまり知らない所でこんな問題が、事件が起こっているのねー、

感じ入りつつ観てます。

国際捜査の警察官と通訳人コンビのお話。

警察の通訳人っていう職業に興味津々です。私が行っている病院でも通訳と一緒のフォーリナーを見かけるわ。

ニューヨークだけじゃなくて、今やどの国も人種のサラダボウル状態よね。

どうなっちゃうのかしら。

それはそうと、テレビ番組は観ているけれど、ツールはほぼタブレットかスマホで。

時間も場所も選べて便利。テレビはオワコンなのかなぁ。

タブレットでは、音に奥行きが無いのが残念。

一話目で食べていたサソリ。

とカエル。

私もまあ大丈夫、かな?

海外旅行に行く時、母から、
「あなたはゲテ物好きだから、海外ではダメよ!😠」

念をおされていました😅

主人と結婚してからは行き先が趣味的に変わったので誘惑はなくなりました。残念…と言うか…。

でも、豚足って中国にも

ドイツにも

あるわよね。部位がちょっと違うけれどね。

やっぱりゲテ物、うーん、珍しい物って楽しいわ😆

夕方登場の仲良し姉妹👭

今日は、お姉ちゃまは手術後のリハビリを頑張っていて、妹ちゃんが長い時間のレッスンを頑張りました。

曲のタイトルになっている場所、フランスの世界遺産をタブレットで見て、歴史を調べたりでした。

曲の背景を知る事は大切だし楽しいわね😊

今日のお夕食。

こちらは小松菜と牛肉のオイスター炒め。
ごくフツーの食卓です。

美味しい😋

と言ってくれる主人に、

ありがと❣️

ゲテ物って、まあ珍味よね。

まあ、お珍しい!ってレストランの定型ですものね😆














名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る