黒門吹奏楽団
第6回定期演奏会が5月6日文京区の文京シビックホールで開催されました
今回、ソロは「ディスコキッド」(ピッコロ)で
この曲って、頭からピッコロのどソロなのですよね
えぇ、、、緊張してました
手汗かいてました
そんな時に限って、インタヴューコーナーなんですね
指揮者さん2人にいろんな質問してました
話しなんて覚えてないんですけど
長かったよ。。。。
で、いざ始まった時に
緊張の張りつめてた糸が切れたのか
スネアドラムのアウフタクトでからはじまるのに
それを抜かして音を出してしまいましたのです
指揮者さんが機転を利かせて止まってくれたので
お客さんがざわつく前に頭を下げたら笑ってくれました
なんかほっとして
最初から始められたし
緊張してないときの音が出せたかも。。。。
6回目の演奏会は
もしかしたら奏者さんたちの慣れからくるアラがあったかもしれません
600用意したというパンフレットが全部なくなってしまうくらいお客さんが入ったとかで
心を込めた演奏をしなければと
肝に銘じるのでした
フルートパートは今回も幕間にアンサンブルやりました
第6回定期演奏会が5月6日文京区の文京シビックホールで開催されました
今回、ソロは「ディスコキッド」(ピッコロ)で
この曲って、頭からピッコロのどソロなのですよね
えぇ、、、緊張してました
手汗かいてました
そんな時に限って、インタヴューコーナーなんですね
指揮者さん2人にいろんな質問してました
話しなんて覚えてないんですけど
長かったよ。。。。
で、いざ始まった時に
緊張の張りつめてた糸が切れたのか
スネアドラムのアウフタクトでからはじまるのに
それを抜かして音を出してしまいましたのです
指揮者さんが機転を利かせて止まってくれたので
お客さんがざわつく前に頭を下げたら笑ってくれました
なんかほっとして
最初から始められたし
緊張してないときの音が出せたかも。。。。
6回目の演奏会は
もしかしたら奏者さんたちの慣れからくるアラがあったかもしれません
600用意したというパンフレットが全部なくなってしまうくらいお客さんが入ったとかで
心を込めた演奏をしなければと
肝に銘じるのでした
フルートパートは今回も幕間にアンサンブルやりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます