晴れ時々雷

フルート吹きのひとり言

佐原にいってきた

2014-05-26 13:12:33 | つぶやき
千葉県香取市佐原。
情緒豊かな街並みで有名な千葉の街

かねてより行きたかったのだけど
やっと気候も良くなり、バイクで行ってきた
古い町並みが見ていて飽きない
いいところです





観光用にボンネットバスが走ってます

旦那と行ったのだけど、旦那は仕事があると
伊能忠敬記念館をみてラーメン食べたら帰っちゃったので、
あとは一人で諏訪神社、八坂神社を巡ってあるきました

諏訪神社は本殿に行くまでに階段が128段
途中に他の神社があり、もしかして、ここをお参りする=いろんな神様を参拝できるってことなのかな?と。。。










これが本殿




ちょっと高いところにあるので
佐原の街並みが一望できます

八坂神社には
わりと普通の神社でした






「佐原市」だと思っていたら。2006年に香取市になってた。。。
佐原は佐原の大祭という県内でも大きなお祭りのあるところ
(佐原の市街地で行われる7月の本宿祇園祭と10月の新宿秋祭りの総称)

(Wikiより)
・本宿地区・八坂神社の祇園祭(山車10台)。7月10日以降の金曜、土曜、日曜日 (平成22年から夏祭りの日程が「7月10日以降の金土日」となる)
・新宿地区・諏訪神社の秋祭り(山車14台)。10月第2土曜日を中日とする金曜、土曜、日曜日









八坂神社内にある山車会館でいろいろ見てきたら、本物が見たくなった
いけるかなぁ…

帰りに油屋さんでごま油を買って帰りました


うちからバイクで1時間弱
いいところです

最新の画像もっと見る

コメントを投稿