晴れ時々雷

フルート吹きのひとり言

白い粉が・・・・

2012-08-09 17:07:46 | つぶやき
ここのところ
ちょっとやる気をなくして練習をさぼってる娘

そう
娘も私と同じ吹奏楽団でクラリネットを吹いている
楽器は娘が高校生の時に中古で買ってあげたものだけど
クランポンのE13
その前はYAMAHAの楽器を使っていて
調子が悪くなるとマールミュージックに持っていって
調整してもらっていたのだ
高校1年の2月、すでに印西ウインドアンサンブルに在籍していた娘
楽器を調整にだしに行ったら
中古でいいのが入ったと出してきてもらったのが
クランポンのE13
YAMAHAの楽器が娘には物足りなくなってきてたので
しょうがない・・・買ってやるか・・・と
買ってあげて・・・もう4年半くらい?
やる気をなくしているのだ
理由はだいたいわかってる
後から入ってきた現在高校生の男の子が65万くらいする楽器を購入したから
それも自分が欲しいと思っていたやつらしい・・・
まぁ・・・
周囲の方々に
「これから続くかどうかわからないのにもったいない・・・」
と言われていたみたいですけどね

やる気がなくても吹奏楽団に在籍してるし
演奏会もどんどん近くなっている
昨日ひさびさに練習に出席
楽器を出して・・・・・・!?
目を丸くして私の顔をみるので
「なに?」ってきいたら
「楽器が・・・・・・・カビ生えてる・・・・・」
(楽器にうっすらと白い埃のようなものが・・・・)
・・・・・
「リードもかびはえてる~~~」
(リードにはうっすらと緑の粉が・・・・・)
って
いったい何日楽器のケースのふたを開けなかったんだ・・・・
まったく・・・・
楽器磨きから始まり、リードは洗って干して
そんなこんなで
練習に参加


「「百年祭」って簡単じゃん」とか・・・威張ってました
(次の演奏会の1部のメイン曲です)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こはる)
2012-08-10 15:10:06
まじすかーーーー。

私は、すり鉢と土鍋にカビを生やしたことがあります。
それ以来、よーーく乾燥させてから仕舞うよ~。
返信する
そうそう (るーと356)
2012-08-10 15:48:02
娘にも言ったよ~
「よ~く乾かしてからしまいなさい」
ってね
返信する

コメントを投稿