
実は9月の18日に卒検が通り
次の日には免許を取得することができたんです。
はじめ、卒検は9月の14日に受けたのですが
外周1周のあとの最初のクランクでクラッシュしてしまい、
一発アウト
次の試験日が18日の水曜日だったので、日曜日に土砂降りの中補習を受け
18日の試験の申し込みをしたのです。
土曜日に受けた時は受験者12人という多さだったのですが
平日だけあって水曜日は私一人。
他にもう一人いたらしいのですが、キャンセルされたとか。。。。
コース私に合わせてくれたのか、最初からクランクがあるコースではなく
最初は踏切とか坂道発進だったので、ここで少し気持ちが楽になりました。
とにかくスラロームとか一本橋のタイムは気にしなくていいから、パイロンに当たるなコケるなと
フラフラだったんではないかと思うくらいでしたが
なんとか合格。
教習所の教官、会う人会う人に「おめでとうございます」といわれ
なんか恥ずかしかったです。
よく考えると私の年齢でバイクの免許を取ろうって女性はそういないでしょうし
かなり目立つ存在だったんでしょうね
卒業してみると、さみしささえ感じるほどです。

次の日には免許センターに行って、免許の更新しました。
ゴールド免許なんで普通に更新日が伸びました。

9月の終わりに旦那とバイクやに行って
私好みのバイクを買いました。
メインは旦那。
私は土日の空いてる時に乗らせてもらうつもりです。
HONDA PCX125cc 保険や維持費を考えて125になりましたが50Ccよりはラクに遠くへ行けそうです
次の日には免許を取得することができたんです。
はじめ、卒検は9月の14日に受けたのですが
外周1周のあとの最初のクランクでクラッシュしてしまい、
一発アウト
次の試験日が18日の水曜日だったので、日曜日に土砂降りの中補習を受け
18日の試験の申し込みをしたのです。
土曜日に受けた時は受験者12人という多さだったのですが
平日だけあって水曜日は私一人。
他にもう一人いたらしいのですが、キャンセルされたとか。。。。
コース私に合わせてくれたのか、最初からクランクがあるコースではなく
最初は踏切とか坂道発進だったので、ここで少し気持ちが楽になりました。
とにかくスラロームとか一本橋のタイムは気にしなくていいから、パイロンに当たるなコケるなと
フラフラだったんではないかと思うくらいでしたが
なんとか合格。
教習所の教官、会う人会う人に「おめでとうございます」といわれ
なんか恥ずかしかったです。
よく考えると私の年齢でバイクの免許を取ろうって女性はそういないでしょうし
かなり目立つ存在だったんでしょうね
卒業してみると、さみしささえ感じるほどです。

次の日には免許センターに行って、免許の更新しました。
ゴールド免許なんで普通に更新日が伸びました。

9月の終わりに旦那とバイクやに行って
私好みのバイクを買いました。
メインは旦那。
私は土日の空いてる時に乗らせてもらうつもりです。
HONDA PCX125cc 保険や維持費を考えて125になりましたが50Ccよりはラクに遠くへ行けそうです
バイク、とってもカッコいいですね☆:*・゜(●´∀`●)ホェ:*・゜
安全運転で乗りこなして、あちこちツーリング?楽しんでくださいね!!
自分、若いつもりでいたら結構年だったんですね
ははは
でも、バイクは若い頃から取りたかったんです
オートマ限定でスクーターしか乗れないけど
しばらく楽しみます
(安全運転で)
会社で房総半島一周したいといったら
「え~~!暴走したい?!」って真顔で言われました
暴走しねぇ~~し!!!
って、友達と「このままじゃ死ぬな」ってんでバイクを止めたオラ達
そんなオラが言うべきじゃない言葉かな?
大丈夫です。
見た目より(みたことないか・・・)慎重なんです
秋田でバイク乗りたいですね~
来年は乗りに行こうかなぁ~