![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/3161e60d5933b69a4282c12eed04d92e.jpg)
JW-CADによる
建築CAD検定2級問題の解答例です。
描き始め → 平面図の外部建具作図 → 立面図用ファイル作成
建築CAD検定2級問題の解答例です。
描き始め → 平面図の外部建具作図 → 立面図用ファイル作成
1:通り芯を描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/e91f42fba9e23b57b4868a596c359345.jpg)
2:寸法線用の補助線を複線で描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/4971b390e17b8a0fd2a11682906aac84.jpg)
3:寸法線を描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/539fcdbf6489d564fdf37c690dcfe0d8.jpg)
4:2線【 75,75 】太線で仕上げ線を描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/227461e4b8acaa4f474d45028fed5093.jpg)
5:2線【 50,50 】細線躯体線を描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/ff9b283e90bb6ff5b08998cda22e477d.jpg)
6:仕上げ線と躯体線を包絡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/2971719bd54f3af705d29708e8d68957.jpg)
7:外部建具を描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/3788d62b558c2d29217219257ba9b712.jpg)
※建具のレイヤのみを表示した状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/258c59871da99a34673e0ad233107cb9.jpg)
建具の作図例です。
※嵌殺し・片引き複合窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/fe61dedabb99d865d2b9cf087c57046d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/71e307c4faa41d69b50245beff6dc7b0.jpg)
※掃き出し引き違い窓(1間半)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/40285522ea1edec1816d6b40e3b707ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/173913f47376ff425ed8606014f03cff.jpg)
※引き違い窓(1間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/71173308273fca8af5c9833eafe3ba4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/fc2051a718aa95bce83d370650a271d4.jpg)
※勝手口/滑り出し窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/44517b3915f27d64d0bc970345dc3ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/944cf57d943af00144d0babb2dd7d2ea.jpg)
※玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/9475ea949110c50409ed39f601285330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/9475ea949110c50409ed39f601285330.jpg)