goo blog サービス終了のお知らせ 

kanetaka-photolog

カメラと写真、愛犬と時々ジャズと本のことなど

セージに花芽が

2025-04-20 12:53:47 | フォトログ

朝からどんよりとした空模様で、なーんだか気分も身体もスッキリしません。

今日は24時間仕事なんだけど、施設の管理がメインなので、何事も無ければ

何もしない、ほとんどお留守番状態ですが、それでも夜はちょっと不気味。

定期点検中に不審者とばったりとか・・・ほんと心臓が縮み上がります😱

金属窃盗や通り魔事件も起きてるし、気を緩めてばかりはいられません。

なんでこんな理不尽な事が多く起きる世の中になっちまったんだろう🥺 

ふーむ🫤 こんな話しはこの辺にして、

昨日の59Roses(家の庭の名前で59本のバラと言います)の庭仕事は

ガーデンアーチの防錆塗装で終わっちゃいました。

これで明日の予定が変わります。

・ガーデンアーチの設置
・バラ6株の地植え

・クリーピングタイムの植え付け
・ディルの植え付け
・雑草取り
・張り直し用の芝生と目土の買い出し
・ハーブの苗の買い出し
・4月、1回目のバラ消毒

⭐︎ブログサービスの引越し
⭐︎新しくドメインを取得するか検討

などなどだけど、庭仕事は附帯工事を早くやっつけて

バラとハーブの世話だけに専念できる様にしたいです😅

そうそうバラを植えるために移植したセージに



大きな花芽が付きました。

この冬を元気に乗り越えてくれた様です。

さーて、仕事に戻ります。

ではまた、Love &Peace ❤️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭仕事

2025-04-19 19:20:48 | フォトログ

注文したバラの苗と追加のペンキも届いたので、庭仕事を進めます。

と言ってもベースになるもんがないと始まらないってことで、仕事明け家に帰ってすぐに

ガーデンセンターにまっしぐらです。

この気温のせいか、9時半には着いたんだけど、もう人でいっぱいです。

ほとんどの人は野菜の苗の購入で、カートに苗やら肥料やら積み込んでいました。

トマトが一番人気だったかなぁ。我が家も去年はミニトマトをやって、随分と収穫できました。

が、その分バジルが虫の大被害を被り、今年はバラの栽培もあるし、ハーブ以外はやらないことに😓

そんで買ってきました、



バラの土とハーブの土、そしてハーブの苗を12ポットです。



グランドカバー用に追加でクリーピングタイムを、そしてよく見るとなんか葉っぱの違うのが混じってます。

ディルを2苗、って2つしかなかったんだけど、買ってきました。

ディルってガーデンセンターになかなか苗が出て来なくって、フェンネルならあるんだけど、

どうしてでしょうかねぇ。欲しいと思ったら見つけた時に買わないと手に入りません。

あくまで私の行動範囲、使える時間ではそうです。

ディルは純粋に食用に育てます。コレってアゲハ蝶とかが大好きみたいで、すぐにやってきます。

ハーブを始めた最初の頃は、無農薬でやってたってこともあるけど、随分とやられました🥲

さて、コレから朝昼ご飯を食べて庭仕事です。

まずは仕掛かり中のガーデンアーチの塗装から・・・続きは夜です。






さーてガーデンアーチの防錆塗装が終わりました。



これが⬇️



うーん、まぁまぁのアイボリーに仕上がりました。

明日の早朝か月曜日に設置です。

ご近所のモッコウバラは3分咲になってきました。

我が家のバラも蕾が大きくなって、花の色もわかるように、



グランドカバーに植えたクリーピングタイムも、



だんだん領地を増やし始めています。

来週の頭に休暇を取っているので、何とか芝生の張り替えまで終わらせたいもんです。

そうそう、バジルの植え付けもやんなくっちゃいけません。

何たって去年はインサラータ・カプレーゼがほとんど食べれなかったもんなぁ😭

明日は仕事だけど、楽しみが、やり残しって言った方がいいのかな、

いっぱい待ってます。

ではまた、Love & Peace ❤️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐバラが届きます・・・やって来ました

2025-04-18 15:15:38 | フォトログ

先日ネット販売が解禁になったバラの苗、









もう少し時間が掛かるかって思ってたら、今日配達するとの知らせが🤩

急遽土曜日の予定を作り直します。

これではストックしてあるバラの土と牛フンでは足りません。

またまたガーデンセンターに行かなくっちゃなりません。

必要だからガーデンセンターに行くのはいいんだけど、怖いのは・・・

なんか散財しそうで・・・ワクワクするようなゾクゾクするような、妙な予感がします。

こういう時に限って、思わぬお宝と遭遇なんてことがあるんです😱

そうなったら「こちとら江戸っ子でぇーい、宵越しのバラなんて買わねぇぜ」ってことで、

買っちゃうんだろうなぁ😓

東京生まれは家内だけど、私は横浜なんで江戸っ子を気取ってるだけなんだけど、

まぁバラが欲しいって勢いってもんが勝っちまって巾着の紐が緩んじまいます。

そんでペンキも上手く行くと同じに今日届きそうです。

急に予定が詰まっちまったなぁ、さーてどうする。

って、どうするもこうするもないので、とにかく仕掛かりのものからやっつけましょう。




上の記事を書いてから2時間、ブツが届きました。





欲しかったバラです😄

そんでコレも、



ペンキと薄め液・・・明日が天気の予報で良かった。

100ショップで、



刷毛も買ってきました。

もうあとは自分のやる気次第だけど、昨日と違って俄然、体力気力が湧き上がってきました😊

あはは勝手なもんですね😆

でもね、人間って生きてく上でどこか吐け口が無いと大小の違いはあっても破綻をきたしてしまいます。

うーん、小難しい話しはやめてっと、そろそろ夜のお仕事に出かけます。

明日がいい日でありますように、頑張って、頑張って、頑張りましょう。

ではまた、Love & Peace ❤️ 🌹 🤞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ足りません

2025-04-17 14:04:51 | フォトログ

ガーデンアーチの塗装に入ったのですが、一夜開けて見てみると塗りムラが目立ちます。

見ようによってはペイントが剥がれたアンティークな感じの仕上げって、

あくまで見ようによってはだけど、うーんやっぱり仕上げの塗装が必要です。

1回目はペンキの薄め液を使わずに塗ったけど、2回目はもうちょっとサラッと塗りたい、

そんで結局ペンキの追加注文です。



明日には届くので、土曜日に仕上げて、ペンキが乾けば夕方までには設置です。

昼間は温かくなっても、どうも夜と早朝は肌寒くって、イマイチ体調が良くありません。

まだ花粉症の影響も引きずってて気力が出ない。

気温は5月下旬並みってことだけど、この冷たい風は何とかならないものか😓

そうそうこの気温の高低差で何株かのバラにも影響が出てるようです。

もう春はいいから、初夏が早くやって来ないかなぁ。

そういえば1ヶ月前には雪が降ったんだっけ、季節の進み方が見えないです。

ではまた、Love & Peace ❤️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと風が落ち着いてきたので

2025-04-16 10:59:05 | フォトログ

朝から冷たい風が吹いてたけど、やっと落ち着いてきました。

やっとガーデンアーチの防錆塗装に取り掛かります。



写真だとマットの黒で、それなりに見場も良さそうですが、これは即錆びます。

そんでせっかく塗装するんだったらマットのアイボリーに仕上げます。

高さが210㎝あるので組み立て前に塗ろうかとも思ったけど、

組み上げてから一気に塗ります。

さて、買った塗料の量で足りるかな、そこが気がかり😕

結果はまた後日。

ではまた、Love & Peace ❤️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする