9月22日 🍫sunday
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/8e3bea7917060857021d2cdc4570b013.jpg?1569154880)
デュランタタカラヅカ
今日のつる草の花は一個ね
ここ数年、集中豪雨という、始まった頃の呼び名を聞くことさえ減ったほどに、豪雨があたりまえ化してるが
それに身構えた あらかじめ列車の運行を取りやめるという発表も高齢化_ワザと間違えたっ(ーー;)恒例化してるのでないだろうか
まあ、用心するに越したことはなく
信号トラブルだとかお客様が列車と接触したとかで あたりまえに遅れる鉄道だから、運休ぐらい普通の事さ_とは思わないんだけども
働き方改革とICT化で大丈夫なんだろうか。
走ってる別の鉄道会社まで行ったり何とか職場に辿り着こうとする人も多いのだが
実際最寄りの鉄道が止まってるときに 近所のお店がいつもどおりの営業してると 有り難い、大変なことだなあ…と思う
経済とか生産性とか会社経営や営業は?って、ふと心配になるわけ
途中で列車止まるのは困るが
なんて言うんだっけ、[⬜⬜金曜日]。
ブレミアムフライデーと並べて眺めるとなんとなく落ち着く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/8e3bea7917060857021d2cdc4570b013.jpg?1569154880)
デュランタタカラヅカ
いつもは8月に咲き誇ってるんだが 今年は全く咲かなくて、もう寿命なのかな…とか思っていたら、最近になって蕾をつけて昨日少し咲いた
7月に妙に気温が低かったからなんだろうか?
それか、剪定が深すぎたのか?
数日は気温高い日が続くそうなので今ある蕾のぶんは咲くだろうけど、多分蕾、増えないよね
💜![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/2c89dbfd46cb06c173cae278d5dd7539.jpg?1569155312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/2c89dbfd46cb06c173cae278d5dd7539.jpg?1569155312)