お待たせしましたぁ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
見ることが出来たのですぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
なんと
100万$の夜景を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/fbfd118a90df9fb399600aaac90dbcbe.jpg)
2.この美しさに、、興奮して、感動して、、
ただただ‥シャッターを何の考えもなく押しまくってますぅ。。
手持ちで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/748c7b191b046f327865e45a98d148cb.jpg)
3.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/8f1d8823354a247e6d2d240d7d8a92a5.jpg)
4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/9f8d4ade7035ae1064a4fb05a4d66bf9.jpg)
5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/c47bde7f97eeb0686ad17b3d05aa675f.jpg)
6.左の上方、隅っこに写ってるのは、、五稜郭タワーです。。わかりますかぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/e4e0863f9f1962f4e3b44afc50d1d594.jpg)
7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/db92f7af204cd1427ebc7a97e1093991.jpg)
8.中央近く、ライトアップされていて、少し大きく写っている船は、、ベイエリアに横付けされていた『摩周丸』です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/4b443891ef29be088a7beef80a48724a.jpg)
9.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/3510ae8d2d0265ceda8382d11e64c0ba.jpg)
10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/8f8ba944e08ce4ce3d81e9a5f242171c.jpg)
この字のすぐ上に写っているのは、ライトアップされた元町の3教会ですが。。わかるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
11.函館山頂展望台から、少し降りたところの展望台です。。ここにお迎えのバスが来てくれるまでの間、撮影している人がいるでしょッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
見ることが出来たのですぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/fbfd118a90df9fb399600aaac90dbcbe.jpg)
2.この美しさに、、興奮して、感動して、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
手持ちで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/748c7b191b046f327865e45a98d148cb.jpg)
3.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/8f1d8823354a247e6d2d240d7d8a92a5.jpg)
4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/9f8d4ade7035ae1064a4fb05a4d66bf9.jpg)
5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/c47bde7f97eeb0686ad17b3d05aa675f.jpg)
6.左の上方、隅っこに写ってるのは、、五稜郭タワーです。。わかりますかぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/e4e0863f9f1962f4e3b44afc50d1d594.jpg)
7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/db92f7af204cd1427ebc7a97e1093991.jpg)
8.中央近く、ライトアップされていて、少し大きく写っている船は、、ベイエリアに横付けされていた『摩周丸』です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/4b443891ef29be088a7beef80a48724a.jpg)
9.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/3510ae8d2d0265ceda8382d11e64c0ba.jpg)
10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/8f8ba944e08ce4ce3d81e9a5f242171c.jpg)
この字のすぐ上に写っているのは、ライトアップされた元町の3教会ですが。。わかるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
11.函館山頂展望台から、少し降りたところの展望台です。。ここにお迎えのバスが来てくれるまでの間、撮影している人がいるでしょッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/0917008ebbc879c03515e9d6ff904081.jpg)
手持ちで上手く撮っていますねー (^^)//""""""パチパチ
ここは本当に宝石を散りばめたような美しさがあり
誰でも、大感動する夜景ですよね♪
理彩也も改めて当時の感動が蘇って来ましたよ^^
それにしても、函館夜景が見られて本当に良かったですねー♪
せっかく行ったのですからね^^ *^-^*
ここはまるで迫ってくるような景色で、
大迫力ですよね。
しかも手持ちでこれだけ撮れるなんてすごいです(@_@)
去年私が見に行った時は、たくさんの人がいて
三脚の脚を何回蹴飛ばされた事か・・・^^;
今朝は梅雨らしい雨が降っています。。
これから、暫くは、雨の中での撮影も
面白く演出出来たらいいなぁ~~。。
ところで、五稜郭タワー、見えましたか!!感激~~
三脚なしでも、、ちょうど、いい高さにフェンスがあったので、
それを利用して撮影したのですが、まぁ~良し‥として下さいねッ
おっしゃるとおり、まるで宝石を散りばめたような輝きを目の前にして、ただただ感動の連続でした
今回の旅行では、雨にはあたりませんでしたが、
青空にはお目にかかれませんでしたので、
夜景のプレゼントには、、大変興奮しましたよ
いつも嬉しいコメントをいただいてありがとうございます
はい!!このような素晴らしい夜景を目の前に出来て
感動の連続でした
きらきらと‥宝石のような輝き、船や教会のライトアップ等など。。。
イカ釣り船の漁火ならぬ集魚灯が灯る頃は、
更にその美しさが増すとか。。。
その頃の夜景を是非見たいものです。。
三脚を持っていけば良いのですが、
以外にその場所へ行けば、固定出来そうな場所があるので
確かに、この日も修学旅行生の賑やかな集団と一緒のタイミングとなりまして。。。
三脚を立てるようなスペースは確保出来なかったように思います
みんな気持ちは同じですものね。。
絶景を目の前に最前列の確保へと、押されることしきり。。でしたよ
三脚が蹴飛ばされたというのは、当然の状況でしたでしょうね。。大変でしたね
撮影も体力、忍耐力、積極性といろいろと
持ち合わせてないと対応できませんよね~
いつも嬉しいコメントをいただいてありがとうございます