いつも気分はカンタービレ(^^)

初めてのブログを作ってみました。一眼レフをもって、ぼちぼち、のんびりとやっていきたいと思います。

朝倉、うきはの春風景です。。

2012-04-22 10:07:56 | Weblog
昨日は、久しぶりに雨模様となり、、風も強く、、暴風警報が出ていましたが、、

日曜の朝は、風もおさまり、、静まり返っています。。

ゴールデンウィークに入る前の静けさかしら。。。

どんよりと曇った空を眺めながら、、我が家では、何処へ撮影に行こうかと‥

いつものように、情報収集が始まりつつもあります。。

さぁ~~て、、今日は、何処へ。。。

桜と菜の花のコラボを求めて、朝倉、うきはへ足を延ばしましたが、、

その時に出会った春風景より、UPしますね




1.




2.




3.




4.




5.

太宰府市にかけて、、延々と続く水城跡の桜も綺麗でした。。。

2012-04-20 23:57:14 | Weblog
今回は、歴史のロマンに浸りながら、、満開の桜をご紹介させて頂きますね

博多方面から太宰府に入ってまもなくすると、木立に覆われた土手が福岡平野を横切り、

山の裾野へと続いているのが見えます。

それが、664年(天智3)、唐と新羅の攻撃に備えて築かれた防衛施設「水城」です。

その規模は全長約1.2km、基底部の幅80m、高さ10mを越え、すべて人の手で築かれた人工の土塁(土の堤防)です。

海側(博多側)には幅60m、深さ4mの堀が造られ水を貯えていたとされ、それが「水城」の名の由縁となっています。

九州縦貫道が、横を通っています。。

16枚を一気にUPしましたぁ

1.




2.




3.高速道路に並行して、西鉄電車が走っています。。これは、新車両です。。




4.同じく、西鉄電車が、背景に。。これは、旧車両かな。。




5.




6.




7.この日は、確か、、風が強い日でした。。突風が吹くと、、桜吹雪が。。。




8.




9.




10.




11.




12.




13.




14.




15.




16.


た~~くさん、、ご覧頂き、有難うございます

福岡、西日本工業倶楽部より。。

2012-04-19 23:13:21 | Weblog
母の介護で、実家へ帰った時、近くに位置する西日本工業倶楽部へ母とお散歩に出かけました。。


こちら、西日本工業倶楽部は、旧松本家住宅で、明治期に父・安川敬一郎と共に鉱業を興して成功した

事業家・松本健次郎が、自宅兼迎賓館として建設したもので、国の重要文化財に指定されています。

アール・ヌーボー様式の洋館と数寄屋造り、書院造りの日本館からなり、

洋館は、東京駅や日銀本店の設計で知られる建築家・辰野金吾によるものです。(とばたマップ パンフレットより抜粋)


春と秋に抽選により、内部の一般公開が行われます。。

母と訪れた日は、その春の一般公開の2日後でした。。きっと、ツツジの頃が美しいのではないかと思います。。



1.




2.




3.




4.よ~く見ると、、1階の左から数えて2番目の窓ガラスには、、八重桜が反射して写っているんですよ。。




5.




6.




7.




8.

福岡、朝倉へ、、桜と菜の花のコラボを求めて。。。

2012-04-16 00:02:35 | Weblog
桜の満開の頃、、菜の花とのコラボを是非、撮影したくて、、

朝倉へと足を延ばしました。。

そこで、、素敵なポイントを発見

なんだか、、映画のワンシーンでも撮れそうな。。そんな素敵な場所でした

ニコンのD70にマクロ60mmにて撮りました。。。




1.




2.




3.




4.




5.




6.




7.

福岡、能古島より春をお届けします。。海ならではの光景が。。。

2012-04-14 10:00:02 | Weblog
広大な景色が望める能古島です。。

菜の花の色と香りを楽しみ、、海を望むと、往来する様々な船にその迫力を感じます。。

身も心もパワーをいただける光景に、、しばらくじ~~っと‥‥していたくなりますよ



1.右側からやって来た高速船は、福岡と韓国を結ぶビートルでは

 この高速船は、船体を海面から2m浮き上がらせて翼走することで波の影響を受けず、

 遅れのない安定運航と船酔いの少ない快適な乗り心地を体感出来るとか。。





2.




3.




4.




5.


福岡、能古島より春をお届けします。。菜の花がいっぱい。。。

2012-04-13 00:52:40 | Weblog


今回は、菜の花畑を前にいろいろな光景をお届けします。。

好天に家族連れがいっぱい。。。

3月31日に訪れたことも併せてお知らせしておきますね。。




1.たくさんの菜の花を前に、、駆け回る僕が、、可愛いでしょ。。





2.




3.




4.




5.




6.まだ、、桜は蕾がいっぱいでした。。




7.