ヴェネチアと言えば ライオンの紋章
守護聖人聖マルコをあらわしています
ヴェネチアの市場にもライオンのマーク!
なんだか気持ちがワクワクしてきます
旅行に行くときは 宿はできるだけゲストハウスにします
それも 市場のそばを探します
地元の新鮮な食材の食事作りは楽しいです
とにかく 日本は高いと思うし
包装がおおげさすぎるといつも感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/fc82d2d324a5855dc02f5237835e0ae6.jpg)
リアルト橋のたもとにある市場には
アドリア海で採れた新鮮なお魚たちが並んでます
あれもこれも食べたいけど 食べきれないくらい!
計り売りで恥ずかしいくらいちょっとの量をたのみます
それでも 嫌な顔もしないで 紙にくるんでくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/8c7f1205ba740b77c43d8b4e27e097ae.jpg)
できたディナーがこんな感じ
柔らかいいかと手長海老をガーリック炒めして
大きなエビはグリルしました
スープは とれたての様々な野菜のトマト風味
スパゲティーは手作りパスタを買って
オリーブオイルで炒めたきのこをあえました
サラダもゆで野菜もふんだんに盛って
贅沢なテーブルになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/447d4a718f4d866aeaf981bb9fe82a65.jpg)
ヴェネチア発祥の島にも行きました
その島の運河近くのカフェにて‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/ab087859d111049b93f4ba1f0d8ae267.jpg)
のんびりカフェラテをいただいていると
目の前の運河に貨物ゴンドラがとまり
今夜のホテルのお客様の食材や雑貨を
山ほどおろしていました
さすがに 海の街!!
水路の大切さを実感しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/25140a3d30e1de9d07d87948c66c3aff.jpg)
帰国の当日 最後に楽しいランチをしました
パラッツォドゥカーレの裏路地にあったお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/812f53a22f2c995c9a6ab15e208bf032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/d3e370e0b63c44f7323ffa1dd40b76ea.jpg)
きどったところが全くなく
地元の人しか来ないようなお店でした
当然 値段も安く 味もよかった!
店内も明るく テーブルには白いクロス
ワインもシンプルなデキャンタで ♪
今回のイタリア旅行で 一番好きなお店となりました
クリーム仕立ての魚介のミルフィーユ
前菜の盛り合わせを頼みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/9339330a2473fe70aeca0a954a87ac38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/687ce452df3a1e891b14255097d8e642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/899170e28641233a786b096aad3a4f96.jpg)
お腹一杯になって 最後にカンパネラに昇りました
アドリア海や サンマルコ広場
ヴェネチアの街を一望に見下ろして
楽しい旅の終わりとしました
守護聖人聖マルコをあらわしています
ヴェネチアの市場にもライオンのマーク!
なんだか気持ちがワクワクしてきます
旅行に行くときは 宿はできるだけゲストハウスにします
それも 市場のそばを探します
地元の新鮮な食材の食事作りは楽しいです
とにかく 日本は高いと思うし
包装がおおげさすぎるといつも感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/fc82d2d324a5855dc02f5237835e0ae6.jpg)
リアルト橋のたもとにある市場には
アドリア海で採れた新鮮なお魚たちが並んでます
あれもこれも食べたいけど 食べきれないくらい!
計り売りで恥ずかしいくらいちょっとの量をたのみます
それでも 嫌な顔もしないで 紙にくるんでくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/8c7f1205ba740b77c43d8b4e27e097ae.jpg)
できたディナーがこんな感じ
柔らかいいかと手長海老をガーリック炒めして
大きなエビはグリルしました
スープは とれたての様々な野菜のトマト風味
スパゲティーは手作りパスタを買って
オリーブオイルで炒めたきのこをあえました
サラダもゆで野菜もふんだんに盛って
贅沢なテーブルになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/447d4a718f4d866aeaf981bb9fe82a65.jpg)
ヴェネチア発祥の島にも行きました
その島の運河近くのカフェにて‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/ab087859d111049b93f4ba1f0d8ae267.jpg)
のんびりカフェラテをいただいていると
目の前の運河に貨物ゴンドラがとまり
今夜のホテルのお客様の食材や雑貨を
山ほどおろしていました
さすがに 海の街!!
水路の大切さを実感しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/25140a3d30e1de9d07d87948c66c3aff.jpg)
帰国の当日 最後に楽しいランチをしました
パラッツォドゥカーレの裏路地にあったお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/812f53a22f2c995c9a6ab15e208bf032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/d3e370e0b63c44f7323ffa1dd40b76ea.jpg)
きどったところが全くなく
地元の人しか来ないようなお店でした
当然 値段も安く 味もよかった!
店内も明るく テーブルには白いクロス
ワインもシンプルなデキャンタで ♪
今回のイタリア旅行で 一番好きなお店となりました
クリーム仕立ての魚介のミルフィーユ
前菜の盛り合わせを頼みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/9339330a2473fe70aeca0a954a87ac38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/687ce452df3a1e891b14255097d8e642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/899170e28641233a786b096aad3a4f96.jpg)
お腹一杯になって 最後にカンパネラに昇りました
アドリア海や サンマルコ広場
ヴェネチアの街を一望に見下ろして
楽しい旅の終わりとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/6cc3b856ab3bac5be4028e77ba3eef4a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます