
午前中にアヒルちゃんに逢えたは逢えたものの、会場には入れず(詳しくは以前のエントリをどうぞ)。
とはいえ、この日を逃すわけにはいかなかったので、夜に再訪しました。

朝は閉まっていたゲート。今はまばゆい灯りが灯り、来客を迎えています。

ゲートから進んだところにあった東照大権現のレプリカ。しかし大阪で大権現はいかんでしょ……

そこから右手、堤防の上からアヒルちゃんが顔を出しています。

すぐそばには、ボデー一面に小さなミラーを貼り付けられた自動車。これはこれでモダンアートらしいです。公道を走れるかどうかは分かりません。

周囲の仕切りを支えるのも、アヒルになっています。

さて、会場は堤防を隔てて展示のゾーンと露店のゾーンに分かれています。堤防を越えて展示ゾーンに行ってみましょう。

朝には外からしか見られなかった動物のイラスト展示。しかしこの暗さでは……

そんな中、中之島のビル群の灯を背景に、アヒルちゃんがぷかぷか。

これまでと比べると、大阪の中心街からはちょっと外れた感じです。

闇夜に浮かび上がるアヒルちゃん。

この日は世界各地からギャラリーが来ていました。

やがて浮かび上がる動物たち。その背後には、やはりアヒルちゃん。

ビル街から離れた大阪砂漠、にしては明らかに水辺でして、どこか荒涼とした風景の中、アヒルちゃんの存在が潤いを与えているようです。
今回の展示では、後日の移動でアクシデントに遭うなど不運に見舞われたアヒルちゃんでしたが、無事復活を遂げ、クリスマスシーズンに再び戻ってくるそうです。
場所は大阪市福島区は「ほたるまち」、今回は10日間の登場です。詳しくはこちらを。
■ 12月、クリスマスシーズンの大阪・ほたるまちにラバーダックが再登場!(HeT architecture・2013年10月21日)
今回がハプニング続きだっただけに、次は大過なければいいんですけどね。何はともあれ、再び逢う機会ができたのは嬉しいです。
とはいえ、この日を逃すわけにはいかなかったので、夜に再訪しました。

朝は閉まっていたゲート。今はまばゆい灯りが灯り、来客を迎えています。

ゲートから進んだところにあった東照大権現のレプリカ。しかし大阪で大権現はいかんでしょ……

そこから右手、堤防の上からアヒルちゃんが顔を出しています。

すぐそばには、ボデー一面に小さなミラーを貼り付けられた自動車。これはこれでモダンアートらしいです。公道を走れるかどうかは分かりません。

周囲の仕切りを支えるのも、アヒルになっています。

さて、会場は堤防を隔てて展示のゾーンと露店のゾーンに分かれています。堤防を越えて展示ゾーンに行ってみましょう。

朝には外からしか見られなかった動物のイラスト展示。しかしこの暗さでは……

そんな中、中之島のビル群の灯を背景に、アヒルちゃんがぷかぷか。

これまでと比べると、大阪の中心街からはちょっと外れた感じです。

闇夜に浮かび上がるアヒルちゃん。

この日は世界各地からギャラリーが来ていました。

やがて浮かび上がる動物たち。その背後には、やはりアヒルちゃん。

ビル街から離れた大阪砂漠、にしては明らかに水辺でして、どこか荒涼とした風景の中、アヒルちゃんの存在が潤いを与えているようです。
今回の展示では、後日の移動でアクシデントに遭うなど不運に見舞われたアヒルちゃんでしたが、無事復活を遂げ、クリスマスシーズンに再び戻ってくるそうです。
場所は大阪市福島区は「ほたるまち」、今回は10日間の登場です。詳しくはこちらを。
■ 12月、クリスマスシーズンの大阪・ほたるまちにラバーダックが再登場!(HeT architecture・2013年10月21日)
今回がハプニング続きだっただけに、次は大過なければいいんですけどね。何はともあれ、再び逢う機会ができたのは嬉しいです。