にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

懐かしのファイターズテレカ

2007-01-28 13:34:30 | 北海道日本ハムファイターズ
 梅田の金券ショップにはいろんな古いテレカが置いてあり、中にはプロ野球関連のものもあります。当然ながら多いのはタイガースのものなのですが、去年ある店でタイガース以外のテレカが何種類も売られているのを発見しました。
 その中にあったのがこの1枚。私も最初見たときは驚きました。
 これはかなりのお宝だと思ったんですが、売値がなんと500円。額面通りです。無名のグラビアアイドルのテレカより安いです。当然即購入いたしました(笑)
 このテレカに描かれているペットマークなんですが、"Fighters Colloection"さんによれば、1982年から1987年の間使われていたものだそうです(参考ページ)。
 ちなみに、ファイターズのほかにはボールがバットを持ってるスワローズのテレカや、カープ坊や、ジャイアンツ(記憶が確かならば、昔のボールがバットにまたがったマーク)などがありました。
 まだ残っているかどうかは分かりませんが、残っていれば、たぶん値段は同じじゃないかと思います。梅田に出る方は探してみてはいかがでしょう!?


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同様の方法で・・ (ハムぞー)
2007-01-28 21:42:36
阪急ブレーブスの記念テレカを入手しました。

近日公開(するかも・・・)
返信する
今改めて見ると意味深な色使いやなぁ…。 (naotch2918)
2007-01-29 05:55:44
優勝の翌年から後楽園の最後の年まで使っていたマークですね。



この頃のマスコットやペットマークって名前が付いてないのが多いんだよね。



当時はプロ野球チームマスコットなんて商売になるなんて、まだ誰も考えてなかったんだろうなぁ。



トラッキーやレオも今ほどキャラ立ちしてた訳でないし、ブレービーに至っては「中の人」の経歴の方が話題になっちゃってたからなぁ(そういう意味ではギョロタンは時代が早過ぎたなのかもしれない)…。





P.S

言うのを忘れてましたが、アジアシリーズのLa New対サムスン(いわゆるプレオ祭り)のエントリーでおいらが写ってて卒倒しそうになったよ。どの写真かは言わないですけど… 。
返信する
ハムぞー所長 (ルパート・ジョーンズ)
2007-01-29 07:05:55
阪急のもあったんですか!そこまでは見つけられませんでした。
というわけで、公開楽しみにしております~。
返信する
naotch2918さん (ルパート・ジョーンズ)
2007-01-29 07:20:44
良くも悪くも、昔は今よりも商売っ気がなかったんでしょうね。
レオやブレービーは、まだ親会社(グループ)のイメージキャラクターとして使われた部分はありますが、他の球団となると……でしたし。
ただ、そういう先駆者があってこその今ですからね。その意味では、ギョロタンの役割は大きかったんだと思います。
しかし、一度初代を生で見てみたい(^^;)
返信する
カード (アパッチ)
2007-01-29 08:17:56
先日、元南海の門田さんが写っている南海電鉄のプリペイドカードを譲ってもらいました。

門田さんの後ろには、オレンヂユニを着た田村が…。昭和を感じさせる一品です。
返信する
SFメトロカードなら (ほー)
2007-01-29 09:33:30
何年前か忘れましたが、(当時の)営団地下鉄と都営地下鉄共通のプリペイドカードで在京3球団のマスコットのが発売になりました。ファイティーのを2種類持っていて、これは結構自慢できるかも?と思っていまいたが、さすがにこのテレカには負けですね。
返信する
いいですねえ (所長補佐)
2007-01-29 11:23:14
これはひょっとして、モス近く?

時々、探しにはいくのですが、さすがにファイターズものは少ないですね。このテレカは間違いなく掘り出し物ですね!それも額面!
なんて素敵!

ところで、いつも記念切手や貴重なテレカ
が出るたびに、集めていた人のことを思います。
なくなられて価値のわからない遺族が売ったのかなあとか、お金に困ってコレクションどころではなくなって、泣く泣く売ったのかなあ・・・とか。
コレクターにとっては、コレクションって凄く大切なものなので、その背景にドラマを感じずにいられません
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-01-30 06:41:25
門田のカード!いいですねぇ~。
南海や阪急のカードは今まで見かけたことがないので、値段次第では見つけたら即買いです。値段と財布の中身を考えないといけないのが辛いですが(苦笑)
返信する
ほーさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-01-30 08:36:25
ファイティーのカードも見たことがないので、見てみたいです。
2種類あったということは、他の球団も複数種類を作っていたんでしょうかねぇ。そのうちパスネットで5球団バージョンが出たりして(笑)
返信する
所長補佐さん (ルパート・ジョーンズ)
2007-01-30 08:40:52
モスのすぐそばとまでは行きませんが、そこそこ近くです(笑)
テレカではさすがにないんですが、古本を買うとたまに著者らしき人が扉に書き込んでいるのを見つけることがありますね。
それを売ったらあかんやろ~とは思うんですが、じゃぁ買うなという気もしないでもないです(^^;)

しかし、元の持ち主がいた場合もあれなんですが、売れ残りが流れてきたとかだったらイヤだなぁとも思ったりします(^^;;)
返信する