■ 発車案内メロディー使用開始記念セレモニー概要(公式・2009年2月25日)
■ 東武野田線 鎌ヶ谷駅・新鎌ヶ谷駅で「ファイターズ賛歌」を発車案内メロディーに使用開始♪(東武鉄道・2009年2月24日・PDFファイル)
東京に行った時に楽しいのが、様々な駅の発車メロディ。
中には、千葉マリンの最寄駅海浜幕張で"We Love Marines"、東京ドームの最寄駅水道橋ならジャイアンツの球団歌、舞浜でロッテ時代の平下の応援歌など、野球にちなんだものもあります。
それらに加えて、このほど鎌ケ谷・新鎌ケ谷で「ファイターズ讃歌」が発車メロディに採用されることになりました。
私鉄で球団歌が発車メロディに採用されるのも初めてなら、二軍本拠地での採用も初めて。その上2駅同時というのも初めてと、書けば書くほど画期的です(笑)
去年一昨年と、行くたびに発見がある鎌ケ谷。今年も楽しみです♪
……って、今年はいつ行けるのだろう_| ̄|○
ちなみに、今日は11時から発車メロディ採用の記念セレモニーがあるとのこと。
さすがに行くのは難しい方が多いでしょうが、もし行ける方がいらっしゃったら、ぜひレポートをお願いします<[_ _]>
■ 東武野田線 鎌ヶ谷駅・新鎌ヶ谷駅で「ファイターズ賛歌」を発車案内メロディーに使用開始♪(東武鉄道・2009年2月24日・PDFファイル)
東京に行った時に楽しいのが、様々な駅の発車メロディ。
中には、千葉マリンの最寄駅海浜幕張で"We Love Marines"、東京ドームの最寄駅水道橋ならジャイアンツの球団歌、舞浜でロッテ時代の平下の応援歌など、野球にちなんだものもあります。
それらに加えて、このほど鎌ケ谷・新鎌ケ谷で「ファイターズ讃歌」が発車メロディに採用されることになりました。
私鉄で球団歌が発車メロディに採用されるのも初めてなら、二軍本拠地での採用も初めて。その上2駅同時というのも初めてと、書けば書くほど画期的です(笑)
去年一昨年と、行くたびに発見がある鎌ケ谷。今年も楽しみです♪
……って、今年はいつ行けるのだろう_| ̄|○
ちなみに、今日は11時から発車メロディ採用の記念セレモニーがあるとのこと。
さすがに行くのは難しい方が多いでしょうが、もし行ける方がいらっしゃったら、ぜひレポートをお願いします<[_ _]>
日ハム二軍球場まで残念ながら遠いのがネー
阪神電車の難波延伸は、40年来の計画なんですが、
一部地域の反対とかで、今までかかってしまったんですよね。
もう少し早ければ良かったんですが、時間の浪費が惜しまれます。
太刀打ちできたのが南海時代のホークスのみで、結果的に経済力にて阪神圧勝の様ですな(泣)
ガンダム云々のニュースは以前見た記憶があったんですが、下井草でしたか。
ということは、西武鉄道は駅固有のテーマを使ってるわけで、
西武球場前でできないことはありませんよね。
せっかくなんで、やったら面白いんですけどねぇ。
後で参りますので、よろしくー。
先にやっててもホントおかしくなかったですよねぇ。
西武線だと下井草駅のベルが「飛べガンダム」だったかな?
サンライズ本社があるということで。
途中駅の発車メロディなんで、短くはなるんですよね。
本日は帰宅経路を強引に新鎌ヶ谷経由にしてみました。
ほとんどないといっていいぐらいなんですよ。
阪神は最近発車メロディを総入れ替えしたんですが、
駅ごとの違いはないまんまですし。
まずは発想から根づかせないといけない段階ですね。
来月の連休を狙ってたのですが、仕事が入って断念orz
流石に阪神西大阪線延伸部は厳しいでしょうから、鶴見緑地線と大阪環状線でも是非とも。
でも、近々、メロディを録音しに行こうかとは思っております。
しかし、あと1週間早ければ…金曜日に野田線使ってたんですよねぇ…